4月から中学生になった息子。
「学校に行くのやだな~。」と言うこともある。
なぜ?と聞けば、
「学校まで遠い!荷物が重すぎる!給食が美味しくない!小学校のままが良かった。」
と、本人には悪いけど笑っちゃうような理由で、ほっと一安心。(本人は結構真面目に言うので、それも笑いを誘う…)
中学校では部活に入るのが原則。息子もさんざん悩んだ結果、卓球部に入った。
朝練なし、土日活動なしで、空手と両立で . . . 本文を読む
ウチは昔ながらの農家なので、家の周りにも大きな木がいろいろ植わってる。
そろそろ秋のお祭りの季節なので、あちこち植木屋さんに切ってもらうことに。
実は去年からお願いしていたのだが、お舅さんの入院やらで延び延びになっていたのだ。
植木屋のおじさんは一人だけど、作業の手際がすごくいい。
火曜日の午後に畑の横の、今はその役目を果たしていない防風林を2メートルほどに刈り揃えてもらった。
水曜日は家の前の . . . 本文を読む
消毒や除草剤の散布って、とても大事で大変な作業だと思う。
そしてその作業はだいたい暑い時期にするんだよねぇ。
しかも雨が降っては出来ないし、そうなるとのときにやるわけで…。
一番嫌なのが、この暑い中のこの格好!
レインスーツを身にまとい、帽子をかぶりマスクして、首にタオル、手にはしっかりした手袋、足元は黒い防水足袋。
とにかく暑い!ムレムレで、汗ダラダラ…意識も朦朧としてくるってもんよ。
殺虫 . . . 本文を読む
この間の記事を書いたあと、雨が降り(それはもう結構というほどに)水撒きの仕事は一段落しました。
水撒きと並行してしてやっていたのは、みかんの摘果。
病気果や小さいもの、傷が付いているものを中心に摘果します。
葉っぱ25枚あたり1個残すらしいんだけど、まぁその辺はだいたいね。
水不足は解消したけど、なんだか元気のない木が多くて…。やっぱり手が掛けられなかった分が思いっきり反映してるみたい。病害虫 . . . 本文を読む
昨日は涼しかったけど、毎日暑い日が続いてますね。
今年は関東地方のあちこちでゲリラ豪雨が話題になっていますが、
うちの回りだけ梅雨明け以来、雨らしい雨が降っていません!
乾ききってます
元来ミカン畑は水はけがいい場所にあるのだけど、すっかり乾いてしまい、枯れてしまった木も…
この2年ほど十分に手入れできなかったのも一因だけど、やっぱりショック
14日には主人と義弟で、15日には主人と叔 . . . 本文を読む