goo blog サービス終了のお知らせ 

meltybrain.net

オタクの徒然なる日常。

遅ればせながら・・・・・・

2011-12-26 22:21:16 | 徒然なるまま

メリクリでございます。

 

今年も、しなこさんとよいこちゃんを招いて、イブイブとイブでクリスマスパーティーをしてみました。

ウチの方でチキンを準備して、よいこちゃんがグラタン作ってきてくれたり、しなこさんがケーキを用意してくれたりと、とってもクリスマス風味。

乾杯して、チキンをしこたま腹につめて、楽しくおしゃべり。

だが。。。。。。だが、しかし!

結局。

普段よりご飯のグレードが上がっただけで、いつも通りのアニメ鑑賞会と相成りましたwww

 

オススメしたのは、今期イチオシのfate/zeroです。

個人的にお気に入りのライダー組も、お気に召して頂けたようで何より。

staynightもプレイ済みのきのこ信者としては、こちらもオススメしたいところなのですが、

まぁね。ギャルゲーだしorz

でも、あちこちに散りばめられたネタに、ちょっと目から鱗だったりして、更に面白くzeroの世界も堪能できんるだけどな。。。。。。。。

 

 

その後。

話題の乙女ゲー『はーとふる彼氏』のプレイ動画を見つけてしまい、超釘付け!

どれだけ話題かと言いますと、イベントでも1時間で完売してしまい、ショップでも入荷日には売り切れるという、超プレミアな作品!(よいこちゃんは既にゲット済みなんだぜ)

どんなゲームかと申しますと、主人公(女性)が世界の鳩ばかりが通う聖ビジョネイション学園で、鳩相手に恋愛するという、超意欲作!!

もちろん、立ち絵は鳩。可愛らしい絵ではなく、モロ実写☆

これでゲームが成立するのか、些かの不安があったわけなのですが。

結論。

すんませんorz設定だけ見て、舐めてましたm(__)m

感動話あり、陰謀渦巻くストーリーあり。

進めるうちに、立ち絵の鳩に違和感がなくなり。

というか、むしろ鳩がいいwwww

タグ理解!

動画自体は、サンプル版だったのそうなので、これは是非とも製品版をプレイしたいと思いました。

よいこちゃん、ヨロシク!

 

そんなこんなのクリスマスでした。

その後は、来週に向けて宝の地図作成。

しばらく寒い日が続くようですが、万全の体制で冬の陣に臨みたいですね☆


萌え○○

2011-12-17 00:09:52 | 徒然なるまま

今日、ちょっと袖の長い服を着ておりましたら、会社の女の子(notオタク)に

「それ、萌え袖って言うんですよ」

って言われました

確かに、長い袖の先からちょびっと出ている様は、可愛いとは思う。

姫やまぁ様の指が袖口から、ちょいん、と出てたら萌え転がりますわ!

 

 

だが、だが!

いつから『萌え○○』が、一般的な単語になったんだ??

『萌』という言葉が、うっかり市民権を得たのって割と最近のことだと思うんだけど。。。。

どこまで浸透しているんだろうorz

というか。

下手に非オタが、オタ用語使わないで欲しいなぁ、なんて思うんですよ。

だって、どこまでがセーフか分からないじゃん!

うっかり放った一言がアウトとかだったら、目も当てられないよorz

しかも、私の職場。業界的に、オタク率高いんですよ

更に、その『萌え袖』発言したお嬢様ったら、夏にテレビでコミケについての報道を見たらしく、

一度行ってみたい!とかぬかしやがっておりましてorz

アンダーグラウンドで生きたいんだよ。

マスコミの皆さん。お願いだから放って置いてくださいm(__)m


私をスケートに連れてって

2011-12-03 00:16:55 | 徒然なるまま

銀魂が来週スキー回ということで、乗っかってみましたwww

 

まぁ、タイトルの通り本気でスケートに行きたいなぁ、と考えている今日この頃。

フィギュアスケートもシーズン真っ盛りですしね。

詳しくないけど、見るの好きなんです♪

TV観戦専門だけどorz

そんな訳で、自分も滑りたい気分になりまして。

ただ問題は。

誰も乗ってくれない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

なので、ちょっとミハアルで妄想してみた。

ミシェルは滑れるけど、アルトは滑れずしがみ付く、という鉄板も美味しいのですが。逆も良いかなぁなんて。

日舞やってたぶん、アルトの方がバランス良いとかで、先に滑れるようになって。

で、へっぴり腰のミシェルを散々笑った後「仕方ねぇなぁ」とか言いながら、ミシェルの手を引っ張って、嬉しそうに微笑むアルト。「何だよ」と不満そうに唇を尖らせるミシェルに「お前がそんな格好悪い姿見せるのオレだけなんだろうなぁ、と思ってさ、ちょっと嬉しい」とか頬染めて言ってくれないだろうか。。。。。。。ちょっと独占欲、みたいな!

って、これも鉄板ですよねぇorz

まぁEXギアで飛べるんだから、二人揃ってバランス感覚が壮絶に良い訳で。あっという間に滑れるようになっちゃうのが現実なんでしょうね。。。。。。。。。。。。

 

 

最近熱いレンマサも妄想してみましたが。

こちらはレンが滑れない、とか想像できない!レンって、遊び関係は何でもソツなくこなしそうなイメージです。

てなわけで、ぎゃぁぎゃぁ文句言いながら、それでもレンにしがみ付いているまぁ様で。

レンも、ちょっと満更でもない表情を浮かべてくれると良いかな、なんて。

うん。鉄板以外思いつかない。

想像以上に、貧困すぎるよ!私の妄想力orz

 

 

まぁ、妄想力の強化は今後の課題として。

スケート、どうしようかなぁ。

いっそ、お一人様でもすっかなぁ。。。。。。。


試される大地

2011-11-08 00:03:24 | 徒然なるまま

てなわけで、しなこさん・よいこちゃん・製本担当と4人で北海道に行ってきました

思いの外、気温も寒くなく、紅葉がとっても綺麗でしたv

 

前日からしなこさんとよいこちゃんに来て貰って、

懸念されていた寝坊もなく、予定通りの時間に家を出ることが出来ました。

余裕で空港に着いて、ゆっくり朝食を取ることも!

朝食を終えて、無事に保安検査を通過し、空の旅へ。

最初のうちは皆おしゃべりしてたんですけど、途中でゲームが出来ることに気がついて、

初めて、機内のゲームをしました。

やぁ。皆大人しいことwwww

その集中力、どこか別な場所で発揮できないものかと。。。。。。。

 

無事に千歳空港に着いたら、さっそく空港内の売店で目的の物をゲット。

しなこさんリクエストの『かま栄』さんの「パンロール」!

すり身をパンで包んで揚げる、という中々の意欲作なのですが、

これが、想像以上に美味かった

すり身自体のお味も良いのですが、練りこまれているひき肉とかネギとか、超絶品!

通販の難しい商品とのコトですので、北海道に行かれた際は是非食べて頂きたい一品かと。

 

空港でレンタカーを借りて、一路余市へ!

余市と言えば、ウイスキーのニッカの工場がある場所ではありますが、

今回のメインは、ウイスキーではありません(まぁ、飲んだけどwwww)

遅いランチに、こちら!

Img_1559_2 

いくら丼!

結構有名な海鮮食堂で、一階では普通に鮮魚が売ってます。

着いた時間が遅かったので、さして並ばずに済んだのですが、

それ故に、いくら丼以外の丼物が軒並み売り切れorz

親子丼とか、超気になった。。。。。。。

でもでも、無類のいくら好きとしては、いくら丼こそが本命だったので、かなりホッとしたのは内緒です。

いやぁ、もぉ。美味いのなんのって!ぷちぷち感最高!味付け絶品!

昇天寸前の至福タイムでした。

しかも、お値段も結構リーズナブルで。

同じ物を小樽で食べたら、倍の値段が付くのでは??と思うくらいでした。

で、いくら丼を平らげたら、ニッカの工場敷地内を散策。

日本離れ(?)した建物と紅葉で、まるで日本じゃないみたい!

Img_1551

私の写真だと、思いっきり国内ですけどorz

で、余市での目的はもう一つ!

秋の北海道と言えば、鮭!

鮭が遡上してくる川があるらしい!との話しで、ちょっと熊と対決しようかとwwww

ですが、鮭が上る川だよ、と言われる川に向ったのですが。。。。。。。。。

シーーーーーーーン

熊どころか、鮭いない!!

例年に比べると、随分今年は暖かいらしいので、もう少し遅いのかな

と話しながら、小樽へと向う車中で!

「あれ、鮭じゃね?」

ちょうど海と河口の境あたりで、バシゃバシャと何かが飛び跳ねているのを発見!

どうやら、私たちが見たのは、上流過ぎたようですorz

車窓からとは言え、取り敢えず鮭の遡上を見れたので、満足満足。

海岸沿いの道をグイグイ走って、小樽へ到着。

随分と日が暮れるが早くって、時計は16時だけど気分は18時という。。。。。。

小樽をボチボチ歩いて、今度はスイーツ食べます。

小樽と言えば、LeTAOですね☆

『ルタオ チーズケーキラボ』では、LeTAOの代表商品「ドゥーブルフロマージュ」を始め、

LeTAOのチーズケーキを食べることが出来ます!

てなわけで、私は「ビン・デ・フロマージュ」をチョイス。

Img_1561

2層になっていて、上はさっぱり下は濃厚なチーズケーキでした。

最後、いじましくビンをスプーンで引っ掻きまくっていたのは内緒です。

スイーツを堪能して、今度はホテルのある札幌に戻ります。

空気が澄んでるのでしょう。高速道路から見える夜景が本当に綺麗で。

月並みな表現になりますが、宝石箱をひっくり返したような光景でした。

 

で、ホテルにチェックインして、今度は夕飯です。

食べてばかりじゃないかって?まだまだ食べますwww

お昼はいくら丼でしたが、夜は北海道最大の歓楽街すすきので寿司です!

と言っても、デパートの地下にある回転寿司屋さんなんですけどねwwwww

これが、回転寿司とは思えないくらいネタが良くって、超美味

しなこさんの大好物だ、とは窺っていたのですが。。。。。。。。。。

長い付き合いですが、あんなにカワイイしなこさんは初めて見ました

いやぁ、寿司も美味しかったですけど、何よりしなこさんの豹変振りが大変美味しゅうございましたwww

 

で、事件はその帰りに起こった!

寿司を堪能し、ホテルに戻ろうとカラオケ屋さんの前を通り過ぎようとした時、

「そこのお姉さん、『創聖のアクエリオン』歌って行きませんか~。一億と二千年前から~♪」

なんですってぇぇぇぇぇ!

え?私、今日そんなにヒラヒラしてないよ?

というか、コートも普通だし。。。。。。。。

しなこさんの掠れた声に呼ばれて、第一声。

「なぜバレた・・・・・」

これは、隠しようもないほどオタ臭が滲み出ている、ということか!

取り敢えず、アクエリオンは一時期CMで散々流れて一般の方も多く認知している、という事で何とか落ち着きました。

これが、「ボカロ曲充実してますよ~」と言われた日にゃぁ、オタオーラ全開ということで。

幾らミクちゃんたちを生んだ大地とは言え、それ言われたら明日からの自分を見詰めなおす必要があるよねorz

そんな衝撃で、第一夜は更けていきました。

 

 

で、翌日。旅行2日目は、朝から飛ばしますよwwww

まず、朝ごはんも食べずに、くれるとしなこさん本旅行の最大の目的地に向います。

Img_1562

はい。ミクちゃんたちの実家。

クリプトン・フューチャー・メディア(株)さんです

多分、こんなことしているから、呼び込みのお兄さんに本性悟られちゃうんだよorz

予想通り、普通のオフィスでした。ミクちゃんのシルエットもありません。

でも、きっと撮影に来る人がいるんでしょうね。

看板にQRコード付いてた

その後、大通公園を歩いていると、不思議なオブジェを発見!

Img_1565

何とこれ。滑り台でした。

平日の出勤時間帯に、妙齢のご婦人方が大はしゃぎで滑り台で遊ぶ、という、それはそれは痛い光景が繰り広げられましたとさwwww

 

スタバで軽めの朝食を取ったら、本日のメインイベント(主に、私とよいこちゃん!)

『白い恋人バーク』でケーキ食べ放題☆

前回まではそんなことなかったのですが、最近は食べ放題は完全予約制となっておりました。

時間も決まってます。

てなわけで、開始時間まで見所満載の庭の散策及び撮影大会。

Img_1574

この時、しなこさんが衝撃的なシーンを目撃したそうです。

修学旅行であろう、男子高校生が二人で。

ちょーイチャコラしてたそうです!!!!

一人掛けの椅子で、イケメン男子高校生が膝の上にやっぱりイケメン男子高校生を乗せていたとか。。。。。。。。。

ノリなの?ガチなの??

話し聞いただけで、私その場に座り込んでしまいましたよorz

頑張ったね、しなこさんの表情筋

食べ放題の時間になったので、素敵な恋人パークを後にして、イザ!

最初は5種選べる、とのコトで。以下。

Img_1579

手前から2つ目のピンクの水玉模様のケーキが、絶品でした!

リンゴのムースとかだったかな?

見た目に反して、さっぱりなお味。もう一回食べるんだ♪とか思っていたら、売り切れてしまい。。。。

結局、帰るまでには補充されませんでしたorz

この後、チーズケーキを二切れ食べて、ギブアップ。

やっぱりなぁ、男子高校生のイチャコラ話で胸が一杯になっちゃってたんだよ

ちなみに、一位はよいこちゃんでした。

 

で。先日ゆっくり散策が出来なかった小樽へ再び!

Img_1586

夕暮れの運河

Img_1590

廃線になった線路。スタンドバイミーごっこができますv

で、とっぷり日が暮れたので札幌に戻ります。

高速道路で、先日よりも美しくはっきり見える夜景を眺めていると、

よいこちゃんが本日の旅程を振り返ってくれたのですが。

「今日は、ミクちゃんの実家に行って、小樽散策して。・・・・・・他に何かあったっけ?」

え?

ケーキの食べ放題で、誰よりもたくさん食べたのはだぁれ?

と言うか、よいこちゃんにとって、この旅行最大のイベントだった筈だよね?

「ケーキ食べ放題はどうした!」

という一同の突っ込みに、ようやく手を打つよいこちゃん。

先日のしなこさんにも驚いたけど、これはこれで驚いた。

ケーキと一緒に、記憶まで消化されちゃったよ!

そんな、改めてよいこちゃんの面白さに気付いた道中で、ジャスコの食品売り場でお土産を物色。

だって、毛蟹とか安かったんだもん!

ここで、しなこさんが予想外の行動に出ていて、本当に驚きました。

食べ物って、人格を変えるんだね。。。。。。

 

札幌に帰りついたら、お夕飯です。

今回は、しなこさんの職場の方お勧めのお店で、スープカレーです。

Img_1597_2

甘口にしたのですが、美味しかったよぉぉ。

チキンが、パリパリで柔らかくて。。。。。。揚げた人参とか甘くって、サイコー

ペロッと食べて終えてしまいました。

本当、食べてばっかりwwww

ホテルに帰って、翌日の打ち合わせをしたら、即効寝てしまいましたorz

結構歩いたせいか、はしゃぎ過ぎたせいか。。。。。多分後者

しなこさんとよいこちゃんは、その後もフィーバーしていたそうです。

おかしい。同学年なのにorz

 

そんな訳で、最終日。残念なことに雨でした。

レイトチェックアウトという事で、お昼過ぎに出発です。

今日のメインは、クラーク博士像。雨だけど。。。。。

と言うわけで、雨に佇むクラーク先生。

Img_1599_2

きっと晴れていたら、青い空をバックに羊がメェメェ言っていたんだろうなぁ、と妄想。

その後、「雪まつり記念館」を見学し、空港へ!

ちょっと早かったので、空港近くの新しく出来たというアウトレットを覗いてきました。

お店全体もそこそこ賑わっていたけれど、一番賑わっていたのが『北海道物産館』でした。

ほっけの開き、4枚で1000円とか。野菜とかも売っていて結構魅力的でした。

 

空港に着いたら、手荷物預けて。買い物スタート。

冷静な顔して、エライ勢いで買い物してました

チーズケーキ3つとか、イクラとか。

そうそう、一日目に食べた「パンロール」は全員がお土産として購入してました。

如何に美味しかったか、お分かり頂けるのではないでしょうかwww

買い物が一段落したので、空港内の『らーめん道場』で少し早目の夕食です。

さっぱり塩味うまぁぁぁ

この保安検査を受けて、帰路に着くのでした。

 

こうして振り返ってみると、分かっていたけど、随分と食い倒れの旅でしたねwwww

恐ろしくて体重計には乗ってませんが、今までの努力が水の泡だよ!

コミケ落ちたし、最近サボり気味だったお散歩を復活させねば。。。。。。と思うだけだったりwww

そんなこんなの2泊3日でした。

 

翌日?

はしゃぎ過ぎが祟って、当然のように一日寝てました

 

ガイドとして、色々覚束ない点が多々あったかとは思いますが、良かったらまた一緒に行きましょう♪