くれるです。
あっという間に一週間過ぎてしまい、今更な感もありますが。
志方あきこさんのLIVE『HARMONIA』のレポでございます
当日、私は予告通りグッズをたんまり買い込むために、開場時間よりちょっと早めに到着するように家を出ました。もちろん、耳には3rdアルバムを連れて♪
で、会場に着いたら・・・・・・。
や、皆さん。気合十分
すげぇ、行列ができてました。・・・・・どこの最大手だよorz
春のくせに、妙に寒いし。
気のせいかな?冬コミのが温かかったような気がするゾ
とりあえず、無事に会場前に発売グッズの全種がgetできました(ちょっと難しいかも、とドキドキしてた)
お気に入りは紅茶。
缶がめちゃかわいい
なんで紅茶の缶が金と黒なのかは、パンフに書かれている物語で解明
すげぇ壮大な物語で、一読の価値アリ。
で、ライブスタート。
後ろの人を気にしないでオッケーな席で、両隣が知り合いだったのを良い事に独りでノリノリ。
エレメンツの間で流れる映像が凄い素敵で、世界に引きずり込まれました。
ライブは『HARMONIA』だけじゃなく、『RAKA』からも『アルトネリコ』からもある意味満遍なく演奏されて、かなりボリューミーでした
一部なんか、MCなしの50分歌いっぱなしであっという間に過ぎてしまいました。
2部では、あぁこのまま『うみねこのなく頃に』に繋がれば素敵なのに、と考えた瞬間イントロが流れたので、かなり盛り上がってしまいました
そして、同人時代のアルバムから『ロマの娘』が!
前日の志方さんのブログで、『ロマの娘』は5拍子なので手拍子が難しいからな、との記述があり、あぁ演奏しないのかな、と勝手に落ち込んでいたら!
まさか、まさか。
『ロマの娘』キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
周りに合わせて、5拍子の手拍子も必死に頑張ってみた
志方さんもバンドメンバーの方も仰っていましたが、
皆さん、リズム感凄すぎ
そんなこんなで、あっという間にエンディング。そしてアンコール。
バンドメンバー紹介で、バンマスの紹介をケロっと忘れちゃった志方さん。
カワユス
くれるが好きな曲がめがっさ詰め込まれた、素敵な時間でした。
アンコールのあの呪文は、心が荒んだ時の私のバイブル
kowarero-kowarero-kowarekowareteyuke
kowarero-kowarero-kowarekowareteyuke kowareteyuke