goo blog サービス終了のお知らせ 

kiwiのお気楽メルボルン生活

★オーストラリア/メルボルン★
現地の日々の発見や感動などを、気楽に発信中♪ 

メルボルンに大人気韓国TV番組が・・・

2011年10月16日 | ハプニング
10月12日。韓国でも今、大人気の韓国TV番組が収録のため、遠くかけ離れたメルボルンに来ていました。

韓国コミュニティーでは、電話での話題に絶対なっていたはず。

私は横で 聞いているだけですが、


うちの旦那もその番組にはまっている一人。




本物の(大物←ここがポイント)歌手が、毎回歌唱力などを競い、スコアが一番低い人は落ちてしまうというようなシビアだけど、大物歌手たちが出るので観る方も迫力・面白みがあるらしいのです。


そんな人気のかなりある番組がメルボルンへ公開収録に来ると言うので、チケットももちろん、手に入れるのは大変。

結局、明日の本当の番組で流れるのを観るしかない私たちですが、メルボルン中心地で開催された模様が、日本のメルボルン情報サイトに掲載されていました。 

↓をクリック

メルボルンでの ”I am a singer”  公開収録の模様など


TV局がメルボルンの土地を選んだのかと思っていたんですが、オーストラリアと韓国の友好50周年を記念する今年にちなんで、反対に、オーストラリア観光局の方が働きかけたイベントだったとは、知りませんでした。。。

私も実際に観に行ってみたかったのですが、残念。


どれがホンモノ?? お菓子編

2011年06月10日 | ハプニング
この間 買い物の途中に見つけた 変なもの

            


思わず お店の横を気がつかずに通り過ぎる所でしたが、

何だか 子供の頃から当たり前のように見てきた日本のお菓子だからこそ

その違いが ぱっと見てはっきりわかる私。


知らずに 買う人も もちろんいるわけで・・・・・。


コアラのマーチのタイトルも、スケット


何とも笑うしかなかったよ~~~~~




日本のお菓子のように作って、実は インドネシア産でした。


そんなにゆっくり買い物していなかったので、わからないけれど、

きっとこういう商品は、このお店にはもっとあるんだろう。



多国籍出身の人たちが住む オーストラリア:メルボルン。


私はアジアの国としては、日本と韓国でしか実際に生活したことがないから、他の国の食品・商品等は

あんまり 良し悪しが 分からないけれど、



言葉が分かる ということは、大きいポイントになるな・・・と。


たとえば、ひらがなと カタカナの違い 何か 違って当たり前、が

分からない人には、この お菓子も何だか変。。。。じゃないわけで。。。


このお店では 日本・韓国・中国・マレーシア・インドネシア・インド いろんな国産の商品が

ひとつのお店で たくさん売っているから、

たとえば 韓国の商品にしても、 分からなければ 買うのをためらうし、疑うわけで。

でも、日本の商品は高くて手に入りにくいけど、韓国の商品はほとんど質・味は同じで、手軽に手に入る

利点も多い。

韓国で食べたこともあったりして、余計に心強い。




遠回りして韓国で5年も生活してきたことが今になって

私の生活の糧になっていることを、最近 見にしみて思うようになった。


たかが コアラのマーチで 深く考える私は、真面目すぎ?!? (笑)






祈り

2011年02月27日 | ハプニング
ニュージーランド:クライストチャーチの大地震

発生後から かなり頻繁にニュースなどで気になって仕方がない私。

人事とは とても思えません。


ニュージーランドは 初めての留学生活2年を送った

辛くて 楽しくて 忘れられない日々がたくさんつまった国で、

いつまでも私にとっては 想い出の土地。


留学生活の拠点の地はクライストチャーチではありませんでしたが、

何度か旅行をした際に、訪れた事もある 私には 馴染みのある街で

大聖堂も 市内も 歩き回った記憶がまだ鮮明で、

今の私の気持ちに相当する言葉がみつかりません。


一日も早い 何らかの解決の道が 見つかる事を 願わずにはいられません。。



全豪オープン以外の夜の楽しみ♪

2011年01月24日 | ハプニング
そろそろ 終わりの週に近くなってきた テニスの全豪オープン。

毎年楽しみに 見ていますが、



実際 ココ最近 何でか スポーツがしたくてたまらない私。 でも 

思いついたときに するだけの スポーツじゃなくて、

定期的に1週間に一度 とか、新しい趣味としてでもいいから 身体を健康的に動かしたい!!! のです。

子供たちの心配をせずに・・・。 そこがネック。



なので なかなか 実現しません。。。。まだ。

子供たちをあんまり 自分の言い訳にしたくないので、仕方ないとしても

そんな ちょっとしたスポーツしたい病の 解決策として、

最近 一人はまっているのが

今 カタールで開催されてる  サッカーのアジア杯。

この間の 日本と地元 カタールとの熱い接戦も、ココのサイト(←をクリック)のお陰で 日本語の環境で しかも生中継のサッカーの試合を最後まで楽しく観られました!!

かえって 旦那の方が スポーツ観戦に冷めてるこの頃で、

自分の新しい面を 見た感じ。。



25日の夜中には 待ちに待った 韓国 と 日本との 劇戦 になるだろう ということで

旦那(韓国人)がいると、どうも 韓国戦 観戦しにくい~~~~~。

ま、どっちにしても 


またまた 夜中の楽しみが 増えました♪

スクールホリデー中で 良かったかも・・・(笑)

ブリスベン大洪水

2011年01月12日 | ハプニング
数日前から  大雨・鉄砲水・洪水などで 大変な状態のブリスベン。

日本や韓国では まだまだ このニュース 大規模に 報道されていませんが

ここメルボルンでは、国内ニュースで 朝から夜まで ひっきりなしの 緊急特番放送です。

ブリスベン市内にまで達していなかった水も、午後になって とうとう浸水し始めた様子↓


ブリスベン中心地も もちろん 停電・進入禁止になっています。


幸いながら、水の流れは中心地はゆっくりのようですが、まだ 水が浸入する見込みのようで

シドニー・メルボルンについでの第3の大都市だけに、膨大な被害になっています。

さすがに、中心地にまで洪水になると、大変です。 


映画をみているようですが、なすすべがない 逃げるだけ。



私も ここで 報道を見ていて はがゆいです。

水が早く引いてくれる事を 祈るばかりです。