goo blog サービス終了のお知らせ 

kiwiのお気楽メルボルン生活

★オーストラリア/メルボルン★
現地の日々の発見や感動などを、気楽に発信中♪ 

2学期終了

2012年06月27日 | 言語教育・多国籍教育
もうそろそろ終わりに近くなっているビクトリア州の小学校2学期。

今週金曜日が今学期最後の日になってます。

学期最後の日は、大体普段の終わりの時間(3時半)と違って、1時半に終わります。

先日各子供の いわゆる通知簿が届きました。

その内容をチェックしてから、保護者面談がありました。

子供3人の保護者面談、それも一人ずつ出し。。。。(当たり前か)

手間がかかります。



子供たちの学校が今学期終了と言うことは、私の開いている日本語教室も今学期終了を意味します。

今回もいろんな質問で私に 更なる活力を与えてくれたオージーの生徒さんに、感謝!!!

また違った角度から、反省させられたり研究心がさらに芽生えたり・・・。わたしにとっても収穫の多い今学期の授業になりました。


夜遅く、毎回皆さんお疲れ様でした!!!

今学期に習った事を活かせる授業になったかなあ・・・ ★★

自分のぬいぐるみを作るパーティー

2012年06月10日 | ハプニング
長女の7歳の誕生日、去年はまだ幼いし、小学校入ったばかりだったのもあって、自宅でしたので、今年はやってみたことのないことをしてみようかな………と思い、友達も楽しめるような??

色々と思いは横切ったんだけれど、Built A Bear Party になりました。- ぬいぐるみ作成パーティーとでもいうのでしょうか
実はこのショップ、世界に450店舗以上あるとか。日本の東京にももちろんあるようで、メルボルン店がきっかけで知った私にすると、そのワールドワイドさにちょっとビックリ。


好きな色・スタイルのクマのぬいぐるみをとりあえず予算の範囲で選択したら、オプションで声も選べるので、その声となる小さい機械を選んだ子は、その自分のクマの中にいれてくれます。


それから、くまのなかに毛をいれるのですが、招待したこの分も入れるため、時間がかかる間、パーティー進行係のお姉さんがゲームをしたり盛り上げてくれます。




その他、店内にはぬいぐるみに着せるかわいい洋服、靴、希望によって付けられます。
娘が参加したのは、そのお店での誕生日パーティー。

招待したお友達5人も含め、女の子だけだったし、そのおねえさんがパーティーを進めて来れるので、私は見守っているだけで去年よりずっと楽でした。o(^▽^)o



先生のストライキ

2012年06月10日 | ハプニング
先週 公立の小学校を対象に、先生たちのストライキがありました。

他の週でもあったようですが、メルボルンでは 当日 25,000人以上が集まって抗議の集会がありました。
  関連画像↓をクリック

私立では 行われておらず、公立の学校の先生たちが賃金の値上げや立場の向上を目的に行われたのですが、

問題は 普段の平日を使って行われたこと。


学校自体が そのために 休みにならざる終えなかったり、そのため 両親は仕事を休まなければならなかったり・・・

息子たちの小学校はあいにく、数人の先生だけが参加することになっていて、とりあえず関係クラスの生徒には

学校に来ないようにとの通達がありましたが、どうしても都合がつかない場合や、両親の変わりになる人がいない場は

その他の平常授業のクラスに参加できるように アレンジしてくれてあったので、

その対象のクラスだった次男は、とりあえず 担当先生がいない状態で学校に行きました。


それでも、担当がいないため、普段できるようなきちんとした授業はできず、本読みをしたり他の対象生徒のお友達と

遊んだりしたようでした。



学校の通常授業の日に堂々と休んでストライキを決行するので、直に影響を受ける弱い立場は通わせている親たちです。


先生たちのつもり積もった? あせりやストレスもこの集まりで見えますが、正直賃金を知らないので本当に必要なストなのかは ちょっとしっくりきませんでした。



確かに 日本語講師をしていて思うことは、時間をかけないといけない割には大変な事。

小学校の先生は 人数も多いし、メルボルンもそうですが、いろんな国籍の人が通っているので、中心となる先生の負担というのも、図りきれない気もします。


盛り上がった集会だったようで、また今度 決行する日時を練っているとか。。。