1/26午前、正月以来、咳がおさまらないはは、
いよいよ観念して、病院へ行くことにしました。
お正月頃の咳は、
食事中とその後や、
外出して冷たい空気を吸った時、
それからしゃべった時に
出ていましたが、
今では、
食後だけとなりましたが、
なかなか咳が止まりません。
インターネットで調べたところ、
「食後の咳」というのが
逆流性食道炎の症状と一致するような気がします。
というわけで、
病院にまいりまして、
かくかくしかじかと説明して
診察していただきました。
結局、胃カメラを飲まないとはっきりしないというものの
逆流性食道炎のお薬を処方していただくことになりました。
以前、同じ病院でニトログリセリンを
処方していただいたことがございましたが、
やはり逆流性食道炎だったのでしょうか?
原因はいろいろとあるようですが、
ははの場合、
第一は太り過ぎで間違いないでしょう。
ストレスとか飲酒とかも書いてありますが、
主原因ではないと思うんです
お医者様から
「アトム君のあれはどこ?」
と不思議なお言葉があったかと思えば、
看護師さんが薬の説明ボードを持ってみえました。
TVのCMで流れている逆流性食道炎のものでした。
いくつかのお薬から選ばせていただき、
帰りました。
午後になり、また出かけることにしたはは。
実は朝から首が曲がりません。
寝違えたようです。
ついでですから、カイロプラクティックにも行くことにいたしました。
到着間際、
雪が降り始めました。
ここのところ、寒い日が続きますし、
日本各地では 雪が降っているようで、
こどもが 名古屋での降雪を待ちわびております。
豪雪は大変だと存じておりますが、
ははも たまの雪は嫌いではありません
こどもに「大人気ない」といわれるのも
いたしかたないことと言えましょう。
カイロプラクティックの先生が、
「最近、ぎっくり腰や首を寝違える人が多いです」
とおっしゃいます。
寒いと増えるそうです。
帰りには、雪が止んでしまいました。
やっぱり 少し残念です