goo blog サービス終了のお知らせ 

cello + hidamari

チェロのことをはじめ、好きなこと、日々の中での出来事を
日記のかわりに、つらつらと綴っていきます。

友人の結婚式

2012-11-24 23:47:37 | Event
素敵な花嫁さんだったなぁ。

今日はチェロ仲間の友人の結婚式がありました。
教室のレッスンの順番が、私の後に彼女になることが多いので
ほぼ毎週木曜日晩、お互いの仕事の後、一緒にチェロを弾いている。
純白のドレスに身を包んだ今日の彼女はまるで別人のようで
キラキラと輝いていて、どこかのお姫様みたい。
教会でも、披露宴の会場のでも、たくさんの写真を撮ったけれど
どの写真も彼女は満面の笑顔。
すっごく幸せなんだって、彼女の笑顔が伝えている。
思わず、周りも笑顔のおすそわけをもらってニコニコ。
みんなが幸せオーラに包まれている。

披露宴では、教室の仲間と余興にチェロ合奏をしました。
先生も、そして、花嫁さんも参加して、6本のチェロで
バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」の演奏です。
出来はさておいて(先生曰く、60点くらいの出来だったらしい。。。。)
このような場で、仲間とチェロを弾けるのはとっても嬉しいこと。
出番が、宴のほとんど最後の方だったので、仲間の中の3人くらいは(?!)
演奏が終わるまでは、と祝い酒を飲むのをセーブしていた模様(笑)
私は、最初の乾杯のシャンパンを空きっ腹に入れてしまった為に
それだけでもう十分、回っておりました。。くるくる。

先日、彼女と私は遅い時間にレッスンを終えて、駅までの歩く道すがら
「仕事がめちゃめちゃ忙しかったり、しんどいことがあったりする時ほど
チェロを弾いていると、そのことから束の間、別世界に行けて
ココロが癒されるね、そういう時ほど、ほんとにチェロをやっていて
良かったって思えるね」、と私たちは話をしました。
ホントにそう。今の日々があるのもそのおかげだと心から思う。。
これからもずっと一緒に弾いていこうね。

そして、そして、いつまでも
やさしい旦那さまとどうぞ末永くお幸せにね。。
ご結婚おめでとうございます。

4月のコンサート情報

2011-02-27 02:21:43 | Event
4月に行われるコンサートを2つばかりご紹介です。

スタジオ・フリーデル主催
八十嶋 龍三・洋子 デュオ リサイタル

日時: 2011年4月24日(日)
時間: 開演14:00 (開場 13:30)
会場: 銀座 王子ホール
チケット: \ 4,000 (全席自由)

出演は、八十嶋龍三先生 (VC)、洋子先生 (Pf) 。
デュオ結成30年を経たお二人の息の合った素晴らしい演奏
今回はロマン派代表の3曲を披露して下さるそうです。

プログラム:
グリーグ:チェロソナタ イ短調 Op.36
シューマン: チェロソナタ Op.105(グリュッツマッハー編)
ショパン:チェロソナタ ト短調 Op.65

** スタジオ・フリーデル、チケットぴあからでもチケットは
購入できますが、わたしのほうでも手配が可能です。
少し割引で購入できますので、よかったらご連絡ください。


エントラプーレ チャリティーコンサート Vol.2

日時: 2011年4月30日(土)
時間: 開演13:30 (開場 12:30)
会場: 浜離宮朝日ホール
チケット: \ 4,000(全席自由)

演奏は、小森谷巧さん(読響コンマス)、同氏率いるTKカルテット、
MAGICOの講師陣である、高原久美先生 (Vn)、玉川克先生 (VC)、
(そして我が師匠!!)伊藤三成先生 (VC)、
その他、オケで活躍されている演奏家の方々の出演

プログラム:
メンデルスゾーン弦楽八重奏曲
ヴィヴァルディ『四季』より『春』、
バッハ『無伴奏チェロ組曲第一番』
モリコーネのニューシネマ・パラダイスより『愛のテーマ』

** コンサートの収益金は、現在、かわいそうな環境にいる
ネコやイヌを保護する団体に寄付されます。
昨年の第1回目のコンサートでも多くの方の来場がありました。

11月には、YOYO MA♪

2010-06-18 23:54:49 | Event

11月9日にMUZA川崎で行われるヨーヨー・マのチェロリサイタル
先行予約でチケット手に入れました!!(やったー)

今回は清水舞台からえいっ!と飛び降りて(?!)
思いきってS席! 
右サイドだけれど、1列目の席。フフ。。

去年の11月にやはりMUZA川崎にて、
ヤンソンス指揮&バイエルン放送交響楽団の演奏
(ドボコンと、ブラームス2番)のときは、席がステージ横で
距離は近かったものの、ヨーヨーの背中を見ながら聞いてたので
今年は、正面で彼のチェロの生音&笑顔が拝めます。
今からとっても楽しみ♪


出 演
チェロ:ヨーヨー・マ
ピアノ:キャサリン・ストット

内 容
E.モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」より)
G.ガーシュウィン:前奏曲第2番
C.マリアーノ:クリスタル
J.ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38
G.フィトキン:L
S.ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 op.19

青木隼人さんのギターライブ

2010-05-03 23:26:52 | Event
昨日出かけたイベントというのは、
青木隼人さんによるアコースティックギターのライブでした。

友人の営む珈琲屋、coffee caraway にてお客さん7名限定ライブ!
こじんまりとかわいらしいお店なので、そんな人数でも店内はいっぱい。
1m くらいしか離れていないところで、
青木さんが奏でる即興のギターの調べが、
しんしんと身体に浸透してくる感じ。

演奏中には、外の通りから聞こえてくる
車やバイクの行きかう音、
散歩中の人々の会話や、下駄の音(!)
近くなって、また遠ざかって行く
クレッシェンド、デクレッシェンド。。。
店内では、友人がおいしい珈琲を用意してくれている。
水を入れる音、お湯を沸かす音、お湯が沸騰した音
珈琲カップが重なる音。。

そんなさまざまの音に囲まれていても
フシギなことに、青木さんの澄んだギターの音色と
ぶつかることはない。
むしろ、一緒に参加しているくらいに
ちょうどよいハーモニーとなって耳に届いてくる。

青木さんの奏でる音が、他の音をもすべて
チューニングしてくれているみたい。
オモシロイな~。


ライブは1日限りでしたが、青木さんのレーベルgrainfield
CDが期間中、お店に勢揃い、販売されてます(試聴も!)。
青木さんご自身による、ドローイングもステキです。

「音楽と水に」
2010年4月28日~5月7日(金)@coffee caraway
 13時~18時(5月2日~4日は休業)


なんとも贅沢な空間、至福のひとときを過ごしました。
京都のグラフィック工芸家、井上由季子さんのモーネ工房でも、
4月に青木さんは演奏されていました。
青木さんのCD 『atelier』に、由季子さんよりコメントが
寄せられています→

う~ん、人と人のつながり、縁をしみじみ感じるなぁ。。

エントラプーレ チャリティーコンサート

2010-05-01 19:23:08 | Event
犬&猫を救う、チャリティーコンサートが開催されます。
5月29日(土)、場所は市ヶ谷のルーテルです。

世の中のペットブームで、新しい家庭に迎えられたワンちゃんや猫ちゃんは、
必ずしも最後まで、そのおうちの家族の一員として過ごせるとは限らない
という悲しい現状があるようです。
そんな不幸な境遇に見舞われているかわいそうな子たちを
少しでも救えれば、、と「エントラプーレ」が立ち上げられたそうです。

今回は、千駄ヶ谷の弦楽器専門店、IL VIOLINO MAGICO の主催により、
エントラプーレの初活動として、企画されたコンサートとのこと。
出演には、マジコ音楽教室の講師の方たちも多数参加されます。

もしも、ご都合がよろしかったら、出かけてみませんか?

エントラプーレ チャリティーコンサート Vol1.
日時:  2010年5月29日(土) 開演 19:00 (開場18:30) 
入場料:  3,000円 (全席自由)
場所:  ルーテル市ヶ谷ホール アクセス

J.B.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第3番 ト短調 BWV1048
ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 作品25
ピアソラ:リベルタンゴ
KOKIA:歌う人・ありがとう、 ほか

出演:伊藤三成・玉川克・竹本聖子・蓑田真理・米納真妃子
CUE(キュウ)・川又明日香

More Info :
エントラプーレ
チケットの申し込み

コンサートの収益金はすべて、NPO法人ペット里親会と
小豆島にあるピースハウスへ寄付されるそうです。