goo blog サービス終了のお知らせ 

2人姉妹のよろず日記

姉妹で製作しております♪更新・お返事遅れてます。すみませんm(__)m コメント承認制です。

喫茶店で出会った住人~みしらぬネコ編~

2007-05-29 21:12:45 | おいでよどうぶつの森

今日は、喫茶店にて出会った…ちょっと大人な雰囲気漂うネコさんのお話をしましょう。

この日、仕事が休みだったレイコちゃんは、夕方喫茶店へと、マスターのコーヒーを飲みに行きました。すると、喫茶『鳩の巣』には、既にお客様がいらっしゃいました。レイコちゃんは、誰かしらと思いつつ、お客様に話しかけます。すると…

喫茶店にいたネコさんは、突然こんなことを言いました。
みしらぬネコ「キミ、レイコさんっていうんでしょ?」

ネコさんは、どうやらレイコちゃんをご存知のようですねぇ

レイコ『この人、どこかで会ったことあったけなぁ…見たことある顔だけど。それになぜ、あなたは私の名前を知っているの?』
レイコちゃんは、ネコさんに、名前を呼ばれて、不思議に思いました。

レイコちゃんは、名前をなぜか知ってるネコさんを、少し怪しく思いつつも、みしらぬネコさんのお話を、真剣に聞きます。ネコさんは、こう言いました。

みしらぬネコ「おんなじ名前のコ知ってるよ
レイコ『え知ってるって、そういう意味での知ってるだったのね

レイコちゃんは、ネコさんにこう言われ、なにを勘違いしたのか焦ってしまいました。レイコちゃんは、そんな大人の雰囲気漂うネコさんに、心魅かれ会話を一時、終わらせて、またしつこくネコさんに、話しかけました。レイコちゃんに、二度話しかけられたネコさんは、

みしらぬネコ「そういえば、さいきん、あやしいヤツ見なかった?」
こう質問しました。レイコちゃんは。

レイコ『見たよ
と、ボソッと答えると…ネコさんは、さっきまでとはうって変わった、子供(?)
のような表情を見せ。

みしらぬネコ「えっ、見たのいつどこでいいな…いいなあ…」
と質問攻め…。あげくの果てに、ネコさんは、羨ましがっていた様子でした。

レイコ『えっ、見たのいつどこでと聞かれてもあのあやしいネコは…風のように舞ってきて、風のように去っていくから、わからんし

レイコちゃんは、一言いってあげたかったけど…結局やめてしまいました。そして、ネコさんは、今度はこんな話を始めます

みしらぬネコ「オレも、昔はよく、汽車で一人旅に出かけたよ。」

みしらぬネコ「まどを、流れてく景色に、人恋しくなっちゃって、だれかれかまわず、話しかけたりしてたけど

ネコさんは、どうやら旅好きでよく一人旅に出かけていたらしいです。

レイコ『そうなんだぁみしらぬネコさん…。昔は汽車に乗って旅を続けて、たくさんの人達に出会って、お話をしてたんだねもしかしたら、私がどこか懐かしい感じがしたのも、私が忘れている記憶の中で、出会っていたからかもしれないね

みしらぬネコさん、アニモール村の次は、どこに行くのか分かりませんが…。大人な雰囲気漂うネコさんは、今度はあなたの村に遊びに行くかもしれません

みしらぬネコさん、またアニモール村に遊びに来て下さいね

 

 

 


物々交換 Part②~キャラ レイコ編~

2007-05-23 22:42:14 | おいでよどうぶつの森

この日は、アニモール村レイコの、二度目の物々交換があった日でした。夜(多分…)レイコちゃんが、アニモール村の海岸沿いを歩いていると…

←なんか画像汚い

ローランさんが、壁紙と絨毯を背負って海岸をお散歩してましたレイコちゃんは、そんなローランさんを、不思議に思い、話しかけると…

ローラン「んんーターバンたまらんです、おシャレ

ローランさんは、目の色を変えて何やらローランさんオリジナルの言葉でこう言いました

レイコ『ターバンターバンって…早速見つけちゃったわねローランさん

レイコちゃんは、いかにも狙ったかのように、バッグの中には、ターバンを忍ばせていましたそんな罠に、まんまと引っかかったローランさん(笑)

ローラン「いいです、まきぐあいも…すごく いいです…ホントに
ローランさんは、ターバンについて、お話をし始めました。

そして、ローランさんは、早速と…おねだり開始。

ローラン「アンタ、お願いするです。このターバン、ゆずってほしいです、なんとか」
ローランさんは、ターバンをどうしても欲しいということだったので…。

レイコ『しょうがないなあ、ローランさんには、たぬきちの店では買えない、珍しい壁紙や絨毯をもらってるし、お世話になってるから、ターバン差し上げましょう』

レイコちゃんは、そんなことを思いながら、快くターバンをローランさんにプレゼントすることにしましたローランさんは、ターバンをレイコちゃんから、もらうと…

ローラン「んんーこれで、こわくないです。さばくのひざしも
と、一言。

レイコ『砂漠の日差し…?』
レイコちゃんは、この時、ローランさんの言葉に、とても疑問を感じました。

レイコ『砂漠の日差し…ってことはぁ~…。ローランさんあなたもしかしていつも砂漠を越えて、アニモール村に来ているの

レイコちゃんの、無駄な妄想レイコちゃんは、そんな疑問を感じながら、ローランさんと話をしていました。

すると

変な妄想が、突き進んでるレイコちゃんをよそに…ローランさんは、何やらリュックから、ある物を取り出し…こんなことを言いました。

ローラン「それ、つーはんでまちがえて かったマッサージいすです」

おーローランさんマッサージいすこんな大きなイスを、どう折りたたんで持って来たのよ

レイコちゃんは、そんなことを思いながら、はるばる自分の国から持ってきてくれたマッサージを、ローランさんから、受け取ります。

さて、このマッサージいす…。果たして、次は誰の手元にいくのでしょうかまだまだ続く物々交換私も楽しみにしております

それでは、うまく文章まとまってない気もしますが、今回はこの辺で。それでは~

 

 

 


初!シーラカンス釣り!

2007-05-17 15:53:44 | おいでよどうぶつの森

この日のアニモール村は、今日(5/17 千葉)みたいにでした。この日、アニモール村のアイコちゃんは、いつものように釣りをしに海へ。
すると、アイコちゃんは、海に結構大きめの魚が泳いでるのを見つけ、釣竿を海へ投げ込みました。

アイコ『今日は何が釣れるのかなぁ
アイコちゃんは、釣竿を投げ込んだまま、魚が釣竿に引っかかるのを待ちました。

ポチャ

魚が引っかかてから、4、5回目くらいでしょうか?魚が引っかかるのを待っていたアイコちゃんは、浮きが沈んだと同時に、急いで釣竿を引っ張りました。

すると

なっ、なんとこいつは、幻の魚と呼ばれている、あのシーラカンスではないの

そうなんですアイコちゃんは、この日、アニモール村引越して来て以来の、シーラカンスを初めて釣ったんですねーおめでとうー

アイコ『ギョギョオオ生きた化石を釣り上げた
アイコちゃんは、引越して来て以来の、初のお目見えシーラカンスに、大興奮し、

アイコ『これは売るのもいいけど…まずはフータさんのいる博物館に寄贈しましょう』

勢いで、アイコちゃんは、シーラカンスを持って、フータさんの元へ急ぎましたそして、アイコちゃんは、早速シーラカンスを、フータさんに寄贈すると…

フータ「ホホー、シーラカンスですか」
いつものように、笑顔のフータさん。

アイコ『フータさんフータさん、すごいでしょ~今日、初めてシーラカンス釣ったんだよー

心の中では、そう思っていても、口に出せないアイコちゃんフータさんは、アイコちゃんの喜びに、気付いているのか、気付いてないのか、シーラカンスについて、思いを語りました

フータ「シーラカンスはぜつめつしたと思われていましたが…」
アイコ『うんうん。それでそれで

フータ「市場に、ならんでいたのを、ぐうぜん学者が見つけたそうですね…」
アイコ『ほぅほぅそれでそれで

フータ「というコトは…食べられるってコトですか?」
アイコ『ん?食べられる…?ちょっ、ちょっとフータさんシーラカンスのうんちくは

フータ「見るからに、おいしそうではありませんが…」

アイコがーん

フータさん、どんな素晴らしいうんちくを聞かせてもらえるのかと思ったら、結局最後は食の話ですか
フータさん、魚になると、なぜか、いつも?食のお話に話がずれていくんですよねそんなフータさんですが、ムシを寄贈すると、毎回楽しいお話をしてはくれるものの、ムシが怖くて、身震いを…。

さあ今度は、何を寄贈しようかなぁ

 


ラコスケ登場 Part①

2007-05-12 03:18:40 | おいでよどうぶつの森

久々のブログ更新ですこの日は、アニモール村に引越して来た3人目のお客様。たすく君が、出会ったラコスケさんのお話です。

ある日の夜。たすく君が、海岸沿いを歩いていると、とある岸辺に帽子をかぶったラッコさんが、海を眺めて立っていました。たすく君は、誰だと思い、ラッコさんに話しかけます。
すると、帽子をかぶったラッコさんは、こう言いました。

ラコスケ「いき すうのってきもちいいだねぇ」

たすく君は、この人誰だとしばらくの間、考えます

たすく『う~ん。アニモール村に引越してきたはいいけど、この人誰だろう同じ家に住んでるレイコとアイコは何も言ってなかったしなぁ』

たすく君、一度考え始めると、答えをきちんと追求するまで、納得しません。でもたすく君は、村の住人との会話を、1から思い出してみると…

たすく『あー思い出したこのラッコさんは、村の住人の間でも有名な哲学者だな』

良かったねたすく君、頭のモヤがすっきりと晴れてでも、疑問が解決した所、悪いけど…

ラコスケ「ひとこと いっていい?」

解決したのもつかの間、ラコスケさんが、何か言いたそうだよたすく君は、その言葉に、素直に『どうぞ』と言いました。すると、ラコスケさん

ラコスケ「…………

むむむっ何やら、突然白目に突然の白目にも、ポーカーフェイスのたすく君は、静かにラコスケさんの言葉を待ちます。

ラコスケ「現実から ぐうぜんをはいじょした物が 物語である

たすく『えそれはどういう意味だいラコスケさん人生経験が少ない僕には意味が分かりませんよー』哲学を教わった、たすく君は、心の中で叫んでいましたとさ。

ん~…いつもの事ながら、ラコスケさんの言葉には、ある意味悩まされ、私たちには分からない、ふか~い、ふか~いお言葉が次々と出て来ますねぇラコスケさんは、今回はどんなことを、皆さんに教えたかったのでしょうとらえ方は、人それぞれですが…

皆さんは、この言葉を聞いて、どんなことを思い出しますか


たぬきちカブ価

2007-05-07 02:43:17 | おいでよどうぶつの森

この日、たぬきちの店に入った私
たぬきち「いらっしゃいませどうぞどうぞ ご自由にご覧になってだなも

いつもと変わらないたぬきち。私は、気になったので、カブ価についてたぬきちに質問します。

『今日のカブ価は?』

たぬきち「今のカブの買取価格は、1カブ201ベルだなも」

おっ201ベル今、たぬきち201ベルって言ったねぇ?201ベル…そんな高くはないだろうけど、買った時106ベルだしぃ~また下がったら嫌だからなぁ

そう思った私は、早速カブを持って、たぬきちの店に突進この時、私は、通信したなおさんから、交配の花のお礼にということで、なんと私にとっては、かなりの100カブを頂いていたので、その100カブを売りに出させてもらいましたなおさん、ありがとうございますそして売りに出してすみません

結果…

たぬきち「それなら 全部まとめて28140ベルで、買い取るだなも

28140ベルうわぁーーー今まで売ったカブの買取り金額最高の値段じゃーんやったやったーーー←でもこの金額あってるのかしら

喜ぶ私そうなんです。実は私は、今まで白カブを買ったとしても、ローンの返済も残ってるし、自分がケチ(笑)なために、白カブは20カブとか、今まで50カブ以下のカブしか買ったことなかったんですよねぇ

いやはや。100カブで28140ベル。そんなにすごい金額でもないかもしれませんが私にとっては、とても大金でしたね

そんな中。話は変わってある日のこと。
Wi-Fi通信を終えた私は、深夜におい森を起動してみると。

んんん村の地図を見ていると…
ぼく系のクワトロさんが、引越した後に、誰か引越してきてるじゃああないの

私は、早速新しい住人に会いに行きました
すると、

ヒャクパー「ヤッホープニニ村から来たヒャクパーだよ、みかん」

引越してきたのは、私が通信していたプニニ村のヒャクパーさんですプニニ村のユビさんから、話は聞いていたものの、あららヒャクパーさん、とうとう来たのねまぁ、ヒャクパー可愛いし、いいんだけどこれからよろしくヒャクパーさん

ヒャクパー「ふたご座生まれで、最近はポップスに、ハマッてるかな、みかん

上の↑画像。どうやら引越してきた、ヒャクパーさんは、ポップスに今ハマッているようですが…今、そんなヒャクパーさんは、オレンジの家具集めにハマッているそうです

だけど…これで私の村に、あたい系が4人となり、ぼく系とあたし系がアニモール村から、いなくなってしまったこりゃあ大変これはこれで、楽しいけどう~ん…微妙に住人調整もしたい気がするし…Wi-Fi通信はやめられないし(笑)今、私の頭の中では、ちょっとした事件が起きています

ということで、微妙に文章、まとまってない気はしますが、今回はこの辺でそれではまた~

最後に、きちんと攻略本で調べる前までは、私は、ヒャクパーのことをヒャクバーとばかり思っていましたそれに最近、また住人引越したし、今度は誰が来るのだろう…

 

 

 


リゾートシリーズ・コンプリート

2007-05-03 02:07:33 | おいでよどうぶつの森

久々に、おい森プレイ日記更新です

今日は、晴れてリゾートシリーズ、コンプリートとしましたーーということで、ご報告です。この日は、仕事が休みの日で、数人の方の、村を行ったり来たり。と通信三昧でしたそんな中。

なっ、なんと通信が吉と出て私の部屋に、つねきちの店では、なかなか手に入らなかったリゾートなイスを手に入れることが出来ましたぁ

上↑の、画像。とっても汚いので、分かりずらいかもしれませんがリゾートなベッドと、スクリーンの間に、ちょこんと写っているのが、私が、おい森始めて、ずっと探し求めていたリゾートなイスでございますいやはや…つねきちの店は、品数も少ない上、並ぶものもだいたい、村ごとで決まってくる気がするので、欲しい物が欲しくても、なかなか手に入らなかったりするんですよね~しかも通常の値段より、約2倍くらいの金額と来たものだ本当に、困りますだけど、つねきちの店では、限定の絵画も売ってるし、つねきちの店限定の家具もあったりで…

まぁ。そんな感じで、この話は切り上げるとして…。

このリゾートなイスが、手に入った理由はですねぇなんとこの日、通信していた、ネネさんという方から、頂いたんですねぇ

ネネさん。とあるサイトで知り合ってから、結構何回か遊びに行かせてもらったりと、いろいろとお世話になっておりますが…。今回もまたお世話になってしまいましたリゾートなイスがないと言った私に、すぐさま、持ってるからカタログで取り寄せするねなどと言って頂き、本当にありがとうございましたさらに、集めていた観葉セットで、足りてなかったものも、取り寄せして頂いて感謝②です

見て下さいこの画像も分かりづらいですがこれが、リゾートシリーズ全部揃った私の、部屋の一部分でございますこの前のローンのことといい、いいこと尽くしで、とても最近順調で、嬉しいことですねだけど…その数日後…。私の村に、ある事件が起こりました別に悪い事件でもないのですが、その事件は、私にとって、とても切ない事件でもあるんですね~さて②、その事件とは…

最後に…。

一番最初に書いたように、この日は、通信三昧で、アニモール村を開門する前に、私は、ネネさん、ユビさんの村へお招きして頂き、アニモール村で、おひらきした後は、なおさんの村に行ったりと、とても楽しい時間を過ごすことが、出来ましたその反面いろんな村を訪問していると、道のデザインやら、部屋の、家具の配置など、学ばなくてはいけないものもたくさんあったりで私も、皆さんの村を参考に、日々、勉強して、アニモール村を、にぎやかにして行きたいものですね

この日、通信して下さったユビさんなおさんネネさん本当にありがとうございましたまた、良かったら、遊んで下さると嬉しいですそれでは…今日はこの辺で失礼したいと思います

 

 

 

 

 

 


最後のローン

2007-04-25 02:05:04 | おいでよどうぶつの森

4月21日。この日は、仕事から帰ってきた後、少ししてからDSの電源を入れました。そして、9時ごろ…私は、誰かの村に遊びに行くか、自分の村を開門するか考えた末、自分の村を開門致します。
すると、それから30分後。ある村のお友達が遊びに来ます。そして、私は、お友達が私の村を散歩している間に、ローン返済のため、釣り、貝殻などを広いたぬきちの店に…。

残るローンは、後2万私は、通信している間に、頑張って稼ぎましたお友達が来てから、約30分、40分後くらいですかね私は、役場に行き、郵便課のぺりこサンの元へ。そして、お金を振り込むと…

ぺりこ「あらっこれで全部払い終わるんですね

なっ、なんですと今、なんて言った

やっ、やったーこれで、もう最後の増築が終わるのねーいっ、しっ、しっおい森始めて、半年(推定)…。どれくらい、たぬきちに貢いだものか最後のローン返済まで、長かったーーーまったくたぬきちはこんなにお金もらってどうするんでしょうねぇ他の村でも皆にお金払ってもらってるんでしょきちんと、お店で働いてるまめきちとつぶきちに、きちんと給料支払って、働いてもらってるお礼に何かしてあげてるのかしら私も、何かおごって欲しいくらいです

そんな中で、サブプレイヤーのアイコちゃんの喜びの雄叫びをお聞き下さい

アイコ「おうちの代金全部、払い終わったぁーー良かったーーー


役場で、ローンの支払いを終わったアイコちゃん。役場から出るなり、ちょっとしたダンスを踊り、このポーズうんうんアイコちゃん、良かったねぇ私もとっても嬉しいわでも、アイコちゃんローンは払い終わったものの、あなたには、まだサイハテ村の手助けや、大金の利息のために(笑)郵便課の貯金をためなくちゃいけないわよ

こりゃあ、うかうかしていられない翌日から、またお金稼ぎだーでも、そんな私は、ローンの返済終了と共に、今までの気力ががたっと落ちた気もしますなんか、体から急にふっと力が抜けた気が…

しかし、この時、遊びに来たお友達にローンの返済を報告し、


「おめでとう」←ありがとう(アイコ心の声)


と、言われると…
返済するまで、どれくらいかかりました?と聞かれ、私は、半年くらいと言うと、定かではありませんが、早いと言われた気が…
う~む…。やはり、かなり前に、雪だるまシリーズを間違ってたぬきちに売ってしまったことが、期間を短くした大きな原因でしょうかね?雪だるまさんのおかげで、残りのローンを一気に、済ませたことがあるのでね
雪だるまさん、ありがとう

それと最近、水遣りをしていたら…

なんと村の住人の、ももこさと、ゲンジさんに写真を頂くことが出来ましたーーーとっても嬉しいですまだ、私の村には写真をもらってない住人が、何人かいるけど、これからも写真集め、頑張りたいと思います

 


物々交換の始まりです。

2007-04-21 02:11:39 | おいでよどうぶつの森

この前セイイチさんに会いました

セイイチさんに話しかけると、いつものセリフ…。
セイイチ「ハッ、ハラが減ったでゴワス、なんか食いたいでゴワス。」
私は、この日のために用意していた赤カブを渡します。

すると、セイイチさんは
セイイチ「くうぅぅぅ~~あ、ありがたいでゴワスた、食べ物でゴワス
と、とても喜び、むしゃむしゃと、活気のいい音を立てて食べて下さいました

赤カブを食べ終わったセイイチさん。
セイイチ「んぐぅおお~~珍味だったでゴワス食った、食ったでゴワス大満足でゴワス
セイイチさん、とてもおいしそうに食べ物を食べますよねどうやら
とても気に入ってくれたそうで、私は赤カブを育てた甲斐がとてもあるなあとしみじみと思いました

しばらくすると、セイイチさんは、鞄の中からかな?なんと感謝のしるしにと、ターバンを下さいます

 

セイイチ「この村に来る途中で、拾ったものでゴワスが…なんか、名前が書いてあるような、ないような…」
上にも、書いた通り、セイイチさんは、ターバンをどこかで拾ったみたいですねぇこれは誰のものでしょう?

私は、物々交換のイベントがあることは、知っていましたが、実は今まで、赤カブを買いたくても、朝がとーーーっても苦手な私は、カブリバさんに会えずに、カブを買うことが出来ないで…買えたとしても、1週間育てた赤カブは、たぬきちの店ゆきとなり、セイイチさんには、魚とか、村のフルーツばかりをあげていたんですねなので、もらった物は、デザインばかり今までもらったことがあるのは、やじるしボード博物館はこっち道路でした。

さてここから、初めての物々交換スタートですお客様から、もらえる物にもルートがあるみたいなので、これからどんな交換が始まるのでしょう楽しみですね

そして最後に、これは余談ですが、
皆さんは、住人のタイプは、どのタイプが好きですか?私は、ハキハキとした「おいら系」とお姉さんタイプの「あたし系」が好きです住人にも、寄りますが…おしゃべり好きで、ちょっとおとぼけ(ある意味薄情)おいら系お姉さんタイプで、いつもプレイヤーを妹扱いするあたし系中でも、私はこの2つのタイプに惹かれやすいみたいですでは、長くなりましたが、今日はこれにて
また次回をお楽しみに

 

 


 

 

 


引越し住人

2007-04-18 01:53:27 | おいでよどうぶつの森

この前、セルバンテスさんが引越しをしました。

セルバンテスさんは、オレ系の牛さんでした。趣味は、ガーデニングだったかなぁよくお届け物を頼まれた記憶があります。セルバンテスさんは、アニモール村、在住歴数ヶ月でした
そしてセルバンテスさんが引越した翌日私の村にセルバンテスさんの、次となるオレ系住人「グレオ(茶色い、左目に傷があるブタさん)」が引越しをしてきました。村にグレオさんが、引越して来てから数日…。グレオさんと話していて、思いましたが
…グレオさん。なんだかニッコリと笑った顔が、ちょっと怖いですグレオさん、ニッコリと笑うと、目が180度の三日月(表現難しい)みたいになって二タッと笑うんですよね

←はいこの顔です。説明した通り、なんか怖いんです

ブームは化石だそうで、協力してあげたいけど…穴掘ってもハニワばかりが当たるんですよ

ちなみに、私が今まで会ったオレ系の住人
ダンベルさん(ゴリラ)アランさん(ゴリラ)ブンジロウさん(狼)今日書いたセルバンテスさんです中でも、私は、ブンジロウさん好きでしたね

それにしても…。ブログを書いていて思うけど。
私の村は、どっちかって言うと、入れ替わり激しいかもしれませんなんたって今まで出会った住人で、在住歴、一番長くても1年 もしくは 半年いたかどうかと言う感じですからねまぁでも、それはそれで、たくさんの住人と出会えて楽しいんですけどね

 


クワトロさんの名言

2007-04-14 23:07:07 | おいでよどうぶつの森

今週から、ついに始まりましたガーデニング大会村の住人は、ガーデニング大会のために、家の周りにお花をたくさん植えて、優勝を狙っていますもちろん私もですが

しかし残念なことに、イベント中は、住人同士の会話やブームに協力することが出来ないんですよねでも、その代わり、普段聞けないような会話が聞けます。

そんな中、私が村の住人の「クワトロさん(ぼく系の青い)」ですね。話しかけると…。クワトロさんは、こんな事を言っていました。

クワトロ花は心で育てるものなんだって←これとてもいい言葉だと思いませんか私は、この言葉を聞いたとき、思わず『おぉーと納得してしまいました

でも、とてもいい言葉だけどおバカな私は(笑)この名言の深い意味が、分かるようで分からなかったりでつまりお花って…。皆の気持ち次第で、いくらでも枯らせることも出来るし、毎日のように手入れをしていれば…。

おい森で言うと…。交配で成功させたピンクなどの花が咲いたり、金のバラという、幻の花が、皆の前に、ご褒美として姿を表すということなんでしょうかね

だけど…。この言葉って実は…


この名言、ぼく系の住人と話をしていれば、誰からこの言葉が出たか…きっと分かると思います多分…