のほほん日記

日々の出来事などを不定期で徒然

金沢ひとり旅~1日目~

2016年11月13日 | 旅行記
先週になりますが。。。

ずっと行きたかった金沢へ、ひとり旅してきました!!
30代最後の旅行なので、贅沢に2泊3日です♪

もっと予定を詰めて、能登の方にも足を延ばすかとか
計画段階でいろいろ悩んだけど、体力的な問題を考えると
ちゃんと楽しめるように計画すべきかと思い、
今回は、金沢あるある的な場所を巡ることに集中しました。

ちょっと写真が多いので、1日ごとに記事を分けてます。
写真のアップロード枚数1日の上限の都合上、
3日目は今日中にアップできそうにありません。
この事実は今回初めて知りました(笑)



そんな旅の1日目は、体験がメインです。
早朝に出発したので、金沢駅到着は9時40分頃。
雨が降ったり止んだりの天気模様で、風も割と吹いていたため、
持参の折りたたみ傘ではムリかと悟り、構内のコンビニで傘を購入。。。
こんなことなら、家に有り余ってるコンビニ傘を持ってくるべきだった。。。

そう思いながら出口に向かうと、インパクトある↓彼を発見(笑)



金沢で記念すべき1枚目の写真でした(笑)
結局、私の進行方向はこちらとは反対側の出口であると判明し、
反対側の出口へGO(笑)



ザ・金沢の鼓門!
なかなかの存在感でした。

駅から徒歩で約30分。
今回お世話になるホテルへとりあえず直行。



思ってたより洒落たホテルでした。
もう少しお金があれば、最終日にでも、ここのラウンジでケーキセット食べたかった。。。(無念)

荷物を預けると、いざ、昼食!
少し早いくらいの方が空いてるかなと思い、
海鮮丼を目指し、少し駅の方へ戻って近江町市場へ。



↑ここの海鮮丼を狙ってたんだけど・・・
なんかものすごい並んでて、なんだか時間がもったいなくなってきたので、
残念ながら断念。

すぐお隣の↓こちらのお店に。







軽くたたいた海鮮が乗った丼で、ごま醤油ダレをかけて頂きます。
わさびを多めに入れたんだけど、いい感じにツンときて美味かったです!
3分の2ほど食した頃に追い出汁をお願いすると、お茶漬けとしても楽しめます。
そのまま食べても美味しかったけど、お茶漬けも美味かった~♪
お店はものすごく空いてたんだけど、味はいけましたよ♪
食べたかった海鮮丼の形とは違ってたけど、
美味しかったので良しです♪

その後、フラフラと周りの景色を楽しみながら、
和菓子作り体験の予約を入れていた、 石川県観光物産館 へ早目に向かいました。
1階は県内のお土産が集結したようなお店になってたし、
予約いらない体験とかもできたらいいなぁ~と思ってたので。

生憎の雨で、途中、みぞれが降ったりとかもあったけど、
それはそれで、いい景色。





物産館の近くまで来た頃には、すっごい日差しがさしてて、
少し暑いくらいでした(笑)



そんなわけで。
箔一の金箔ソフトを食す!



ソフトクリームの半面に金粉、もう半面に金箔1枚を豪快にベタッと(笑)
ソフトクリームにあるまじきお値段ではありましたが、
この金箔の遠慮なさと、ソフトクリーム自体美味しかったので満足満足♪

私が食べたのは、兼六園桂坂口に向かう坂の途中にあるお店でしたが、
ひがし茶屋街のほうにもあったようです。
多分、他ではあまり見ないものだと思うので、これはオススメです(笑)

観光物産館に着くと、1階をぐるっとひとまわりして、お土産の下見。
いろいろ目移り。。。(笑)
後に、和菓子作り体験のお支払すると、この1階で使える500円金券を頂けたので、
自分用に生落雁を買いました。
試食してめっちゃ美味かったので(笑)

時間はだいぶん早かったので、砂彫りガラス体験やりました。

ガラスの素材を選んで、文字と限られた絵文字でデザインを考えます。

↑星形のガラスの置物を選んで、ちょっと前向きになれる短い言葉を考えてみました(笑)
ホントは、別のを考えてたんだけど、ちょっと文字数多いと後の作業が大変だったので。。。

お店の人が、指定した書体で文字をシールにしてくれて、
それをガラスの上に貼り付けます。
で、彫る部分を丁寧に剥がしていきます。



その後、剥がした部分が均等に彫られるように、シールを貼った全面に砂を吹き付けていきます。





↑残ってるシールを剥がすと完成♪
お店の人が丁寧に教えてくれるし、作業自体はとても簡単なので、
お子様でも充分楽しめるかと思います!
ガラスの判子とかもあったのでそれもやってみたかったけど、
判子にする文字が思いつかなかった(笑)
他にもグラスとかいろいろあっていいですよ。
これもオススメ!

さて。
いよいよ和菓子作り体験です。

体験で作る上生菓子は3種類。
+1個、既に出来上がってるのを合わせて4つを持ち帰れます。

季節によってか、講師によってか、菓子の種類は変わるそうです。

今回、チャレンジしたのは↓


写真の右側3つを作ります。
※写真は入り口に置いてあった見本です。



指定された席には、個々の材料や道具が用意されてました。
1人の職人さんが講師となって、ひとつひとつの作業を、
わかりやすくとても丁寧に説明をしてくれます。

用意されている分量の餡を使って成形するだけなんだけど、
職人の技ってすごいな!と思いました。
以前から、上生菓子を食べると色の違う餡が中に入ってたりして、
どうやって作ってるんだろ?って思ってたけど、餡を餡で包んでるんですね。
単純なことなんですけど、餡で餡を包むって、けっこう難しかったです。
どっちも柔らかいから。
わかりやすいようにコツを教えてくれるので、四苦八苦しながらなんとか形にできました(笑)

そんな不器用な私の、初めての和菓子が↓こちら。









白餡とのグラデーションが上手く出せてないし、形も多少いびつですが、
初めてにしては上出来かと(笑)
多分、不器用な人でもそう思えるように作れるものをチョイスしてくれているんだろうなぁと思います(笑)
ちょっと難しかったけど、これはマジ楽しかった!!
また機会があったらやりたい!
私はひとりでの参加だったんだけど、周りに座った3人組のお姉さんたちがとても良い人たちで、
気さくに声をかけてくれたりして、嬉しかったです♪

その後、予約を入れていた金箔貼り体験の かなざわカタニ へ。

こちらでは、お皿やお弁当箱などに型シールでデザインをして金箔を貼ることができます。

私は、花形のお皿にしました。

型シールは、うさぎとイルカで悩んだ結果、イルカに。



金箔を貼りたい所に、型シールを貼ります。
この型の部分(↑写真でいうとイルカと丸の中)に接着剤を塗り、
余分な接着剤を拭き取ります。けっこうゴシゴシ拭き取りました。
金箔は本当に薄いので、それくらい拭き取った方がいいそうです。
その後、金箔を貼り、上からポンポンと軽く叩いて密着させます。
型シールを剥がし、はみ出た金箔などを綺麗に拭き取ったら、
いろんな色のキラキラの粉で周りを飾って終了!
この辺の作業は、作業に集中してて、写真どころじゃなかった(笑)



↑出来上がりはこんな感じです。
後は、お店の人がコーティングしてくれている5分ほどの間、
入り口のショップで金箔の商品を眺めながら待つのみ。
その場でお持ち帰りできるのもいいですね♪

次のお正月にでも、使いたいと思います!!

体験で作った和菓子は日持ちしないから、旅行中にホテルで食べたんだけど、
その時にでも使おうとか思ってたが、さすがに洗ってから使いたかったのでやめました(笑)


この日の晩ご飯は、ホテルからほど遠くないところにある鳥珍やという居酒屋。



地酒の黒帯を飲んでみました。
お酒も鶏肉も美味かったです!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿