おあつーございます
雨予報なのに 晴れっ!です
そしてものすごく暑いんです 強い日差し 湿度はそこそこですので そこはいいとして
5月なのに30℃越えが 何日もあるわけで 先が思いやられます
少し前は ストーブが必要だったのになぁ・・・過ごしやすい時期の ほんとーに少ない 今日この頃です
おあつーございます
雨予報なのに 晴れっ!です
そしてものすごく暑いんです 強い日差し 湿度はそこそこですので そこはいいとして
5月なのに30℃越えが 何日もあるわけで 先が思いやられます
少し前は ストーブが必要だったのになぁ・・・過ごしやすい時期の ほんとーに少ない 今日この頃です
(。-ˇ.ˇ-。)ん~。これってな~に?
ずーっとそう思い込んでいました
フコイダン・・・でした^^;;;
思い込んでしまうことは よくあります・・・特に私はですが(。→ˇ艸←)プククッ☆
ブンは小さなときに 「おひさかま」「おちゃわらん」などブン語がありました
「お月様」「お茶碗洗い」のことですが 言い違えて覚えていたんでしょうね
小さい子には よくあることです
しかし 私の思い込みは ちょっと恥ずかしいですよね・・・気を付けないと
新人の教育係の皆さま お察しします
私のところは 子供より年齢の低い子たちでして 新人というより 「超新人類」でしょう
少し前「新人類」という言葉がはやり 友人は「京大卒の部下」を2人貰ったけど 空気読めないし 指示待ち人間だよ・・・って嘆いていました
今はもっとですよ~察することは勿論 言われたこともできない そればかりか口だけは達者・・ときてる
どうなっていくんでしょうか?
接遇の研修で 「語先後礼」というのを習いました
言葉を言ってから 礼をする・・・というものです
「おはようございます」と言ってから 頭を下げる
同時に下げるより 敬意を払っているらしいのですが なかなか習慣がないので 難しいです
「上質のおもてなし」…と話されてましたが そこまでいくのには ちょっと温度差があります
まずは 自分の専業のお仕事が十分できてからでは ないでしょうか?
おもてなしがお仕事の先生(ANA)なので そこらへんが ちょっと違いますね
勿論 教えていただいたことは 充分でなくとも 実践には生かしたいと思いますが・・・。。
というより生還でしょうか?
というのも すぐに発熱・頭痛・下痢など (。◡ˇ‸◡) ったく(。◡ˇ‸◡) ったく・・・なんです
しかし旅はなかなか良かったようです
お土産を携えて 帰省してまいりました 暫しゆっくりおやすみ・・・なさい
みやげは 八ツ橋・抹茶わらび餅・炭酸せんべい 和風ですなぁ
そしてマー(おそ松ガールなので)には 十四松君(一番人気)のサンダルを プレゼントしてました