goo blog サービス終了のお知らせ 

megママ日記 ~のんびり育児生活~

のんびりのんびり子育て中。あまり変化のない毎日だけど
日常の出来事を少しずつ書きとめていきます。

チャイルドマインダー

2007-06-08 13:33:52 | ひとりごと
先日、いきなり携帯に知らない都内の番号から着信。
誰だろう??と思いながら出てみると

「NCMAですが、megさんの携帯で宜しいですか」って。
私は「どこでまた私の携帯番号がばれたの??」と思いながら
でもどこかで聞いた事ある名前だなぁ。。。と考えていた。
続けて「仕事の依頼なんですけど・・・」と。
私「どのような仕事ですか?」
すると「スポットなんですけど、6月○日の○時~北鎌倉で・・・」

・・・と言われた所で、やっと思い出した
チャイルドマインダー登録している本部でした

でも結局、出産後すぐだからとお断りしました
しかも住所が藤沢のままだったので、依頼がきたみたい。
変更してもらいました。

それにしても、こんな依頼が来るなんて初めての事。
やりたかったけど、よく考えたら私、今までまだチャイルドマインダーとして
仕事をした事は一度もありませんでした
しかも資格を取ってからもう何年経ってるんだろ??
あれ以来何も勉強していないから、仕事なんて怖くて請けられないね。

でも3人子育てして学ぶ事も沢山あり・・・
そんな経験も役立つかなーと、いつかこの仕事ができる日が
来るといいなと考えていました。


キャスト

2007-01-31 23:13:03 | ひとりごと
今日・・・というか、これだけディズニーランドに行っていれば
色々なキャストに出会います。
キャストとは、働いている従業員さんたちの事です。

今日はとってもいい人に最初に出会いました。

パレードの場所まで行って、まだ空いている最前列を確保したんだけど
停まってもギリギリの位置かと思って確認してみた。
そのキャストは30代くらいの男性。
感じよく教えてくれて、ここだと後ろに寄りかかれるし
後ろに人も来ないから、もう少しこちらにどうぞって
シートも一緒に敷いてくれて。
私が子供2人連れて、妊婦だったのもあったと思うけど
ベビーカーを「たたまなきゃダメですよね?」と聞くと
後ろにあるレストランが今日は空いているから、前に置いてもいいですよって言ってくれた。
しかも私が置いた位置が悪かったのを見つけて、すぐに来てくれて
こっちに移動しますねって全部やってくれて。
そしてパレードが終わったら、すぐに私の目の前まで持って来てくれた。
最近おなかも目立ってきて、動くのも辛くなってきた私には、本当に嬉しかった。

それで、前にとても嫌な思いをしたのを思い出してしまった。

一人目はトイレのお掃除のキャスト。20~30代女性。
私は自分がトイレに行きたくて、車イス用のトイレに並んでいた。
もちろん1人だったので、ベビーカーも一緒に。
ここは確かに車イスの人優先なのはわかっている。
車イスの人が来たら先に入れてあげるつもりで並んでいた。
でも車イスと、老人、妊婦の絵が描いてあるの。
だから妊婦でも入っていいはずなのに。
私が並んでいると後ろにそのキャストが並んで(掃除をしたかったみたい)
「お客様、オムツ替えならトイレにございますけど。
ここは車イスのお客様優先のお手洗いですので」って
オムツ替えで並んでる訳じゃないし、そんな事を言える隙も与えず
すごい勢いで言われた。もっと色々言っていた気がする。
「子供じゃなくて私がトイレに行きたいんです」って言うと
やっと気付いたのか「わかりました」って。
・・・謝らないんですか???

その後、今度はオムツ替えでまた同じトイレの近くにいたので
今度はりぃに言い聞かせて待っててもらって
ちゃんと女子トイレのオムツ替えに並んだ。
そしたらまたその人がいたんだけど、やっぱり感じ悪い口調で
「こちら奥空いてます!」って言っていたよ。

そしてこの日はもう1人、嫌な思いをした。
アトラクションのキャスト。20代女性。
みぃがおすわりしっかりできないと乗れないのはわかっていた。
でももう1歳、しっかりできるから大丈夫と思って、ファストパス取って
時間5分前に着いてしまった。
「時間までお待ち下さい」って言われ、でも少しだし、その場で待っていた。
するといきなりちょっとして寄って来て
「ちゃんとおすわりできるかどうか見ますので、ここに座らせて下さい」って。
ま、しょうがないね。最初だし。
もちろん余裕でクリアしたみぃ。
すると「また入り口で同じ事聞かれるかもしれませんが御了承下さい」って。
「その時はまた指示に従って下さい」って・・・言わなきゃいけない事だから
しょうがないのはわかるんだけど、とにかく言い方が感じ悪い!
そして乗れるのかと思ったら「時間が来るまでお待ち下さい!」ときっぱり。
・・・私だけならいいけど、子供相手ですよ。
子供にもうちょっと配慮してくれてもいいのではないかな?と思っちゃった。

教育がかなり行き届いていると思っていたけど、やっぱり人間だもんね。
色々な人がいます。
いつも子供に優しく話しかけてくれたりする人ばかりじゃないよね。

私もいつかは働いてみたいなーと思っている所だけど
確かに忙しかったり、疲れていたら余裕なくなるのかな。
気分がすぐに顔に出る私には向いていないかも

御命日

2007-01-18 01:57:38 | ひとりごと
今日は1年前に亡くなった先輩の御命日です。
大好きだった大学のサークルの先輩です。

思えば1年前、みぃ出産後すぐの出来事。
ちょうどみぃの予定日が、私が参列した告別式の日でした。
今思えば、本当に予定よりも早く生まれてくれたみぃに感謝です。
もしもうちょっと遅かったら、告別式にも行けていなかっただろうから。

あの日の事はまだ鮮明に思い出せます。
大雪の日、産後まだ1週間で外出。今思えばよく行ったと思う。
本当はお通夜にも参列したかったくらいだけど。
お寺に着くまでは、やっぱり何も信じられなかった。
でも実際に到着して見てしまうと、全てが現実になりました。
とにかく告別式では「しっかり立っていなきゃ」と自分に言い聞かせるのがやっとでした。
先輩の遺影もまともに見られなかった。とにかくずっと涙が止まらなくて。
大泣きしなかっただけ良かったかもしれません。(いや、大泣きしてたかも?)
告別式は最後にお別れがあります。
あの瞬間が一番だめだったかもしれない。
でも告別式に参列して、あんな形になってしまったけど
最後に会えた事だけでも良かったのかもと思うようにしています。

そして私は未だに、先輩の事を口に出して話す事はできません。
絶対に泣いてしまうのがわかるから。
ちょうど私が最後に会った息子さんと、今のりぃが同い年くらい。
この前もりぃと遊びながら、息子さんと遊んだ事を思い出して。
パパがいたから、それを伝えようと思った瞬間、止めてしまいました。
もちろん忘れた事はないけど、思い出す時間は確実に減っています。
悲しんでばかりはいられないから、あえてそうしているのかも。

私は先輩の年齢を超えてしまいました。
まだまだいっぱい聞きたい事があったのに・・・いつもそう思います。
本当に主婦としても、子育てママとしても、お手本にしていたし
先輩程尊敬できる存在は、今でも周りにいない気がします。
あの時で全てが止まってしまっている事が本当に悲しくなってしまいます。

でもこの事で教えられた事もいっぱいあります。
今は、悲しいけど前向きに考えられるようになっています。
普通に口に出して話せる時はいつになるかわからないけど・・・。

そしてこの事で、パパの事もいっぱい考えました。
お母さんとお父さんを病気で亡くして、きっと私には理解出来ない程の事だったと思う。
でもそれを乗り越えて、今のパパがいる事。
パパの親友は「あいつは本当にすごいと思う所がある」なんて言っていて
そうなの??なんて思っていたけど。
身近な人の死の辛さって、きっとその想いをした人にしかわからない。
わからないなりにも、今回の事で私はパパの事改めて見直した気がする。
私がなかなか先輩の話をパパにできないのも、きっとパパは全て私の思う事
わかっている気がするからなのかもしれない。

未だに先輩の連絡先が私の携帯に残っています。
きっと、消える事はないと思います。
本当に連絡はできなくても、私はいつも先輩を思い出して
きっとみていてくれていると信じて、これからも生活していきます。

しっとりブログで失礼致しました。

あれから

2006-11-28 01:05:41 | ひとりごと
先日また毎週欠かさず観ているドラマ
「Dr.コトー診療所2006」を観ていました。
パパが飲んで帰宅したので、一緒に録画したものを観たんだけど。

・・・2人ともたぶん30分以上は号泣

毎回感動させられるけど、今回はやばかったぁ。

だって4歳の女の子のいる家族の母親が胃ガン宣告。
しかももう手術できない・・・って流れ。
そんな家族の話だから、自分と置き換えてしまったりして
もう涙が止まらなかった。。。
パパはたぶんお父さんの事を思い出していたみたいです。

その時に思い出したのが、やっぱり1月に亡くなった先輩の事。
まさに同じ状況だったから。4歳の息子さん、まだ若い母親。
そんな事も思い出したから余計ダメだった。

そして今日ポストに一枚の喪中ハガキが。
先輩の旦那さんからでした。
住所も変わっていて、いつも並んでいた先輩の名前がなく
旦那さんと息子さんの名前が書いてあった。
本当にもういないんだと実感させられました。

この1年近く、たぶん先輩の事を思い出さなかった日の方が
少ないくらい、いつも思い出していました。
先輩からりぃの出産祝いに頂いた、お食事用エプロンとマグカップ。
今みぃが使っているんです。それを見る度に必ず思い出してしまう。

一番思う事は「もう一度だけでいいから、先輩と会って話したい」
ちゃんとありがとうって言いたい、今こうしている私の姿を見て欲しい。
私の結婚を本当に自分の事のように喜んでくれた先輩。
妊娠、出産して何度か会った時の事、そして最後に会った日の事をいつも思い出して
まだまだ話したい事、教えて欲しかった事いっぱいあったと・・・。
最後に会った日、帰り際にお茶をしたんだけど、先輩がおごってくれた。
そんなの嫌だからって言ったのに「それじゃまた会おうね」って。
「今度は私がご馳走します」って約束したのに。。。

あー、もうダメです・・・書いているうちに感極まりました。

とにかく先輩の事で、今年は色々考えさせられ、私も成長させられたと思う。
1年で忘れられる訳もなく、これからも思い出し続けると思うけど
悲しむばかりではいけないと、今回ちょっと区切りになった気がします。

ホント、ひとりごとになってしまいました。ごめんなさい。

疲労回復させたもの

2006-11-16 02:54:30 | ひとりごと
月曜から毎日出かけていて、段々疲れてきました。。。
ホント体力なくなったなぁ。
それでも毎日元気に出かけてしまうのは、楽しいからなのかな(笑)
昔は毎日バイトしたりしてたけど、よくやってたよね。
今では絶対に考えられない。
週休7日生活だから
今週の詳しい事はまた落ち着いたら記事にします

今日はね・・・私、高級モンブランをゲットしたよ

理由は・・・恥ずかしながら、昨日のパパとのケンカ。
しかもよく考えると何で?って感じなんだけど・・・
きっかけは自分たちの事でも何でもなく、なんと他人の事。
それであんなにケンカした私たちって。。。

きっかけはそうだったけど、結局いつもケンカすると同じ所に辿り着く。
私が怒るのは、パパは自分の考えや価値観が絶対だと言い張るから。
昨日だって私は、私はこう思うけど、やっぱり私がおかしいのかなぁ
・・・って、自分の考えが正しいって言い方してないし
ただどうなのかなぁって聞いただけ。
そこで私がかなり感情移入していた事もいけなかったみたいだけど。
いきなりパパが「お前に何がわかるんだよ」みたいな言い方をしたから・・・

プチっときてしまいました
でも先に切れたのはパパの方だよ

そんなんで、今日も1日ずっと嫌な気分。。。
しかもパパから謝りのメールもなし

やっと夕食前にメールがきた。
でも、これで毎回許しちゃう私。。。
それじゃいけない!また同じ事繰り返すと思って。
今日は帰宅してからも最低限の会話しかしなかった。

そしたら、子供たちが寝たら、ケーキの箱を持ってきたよ
しかもいつも私は高くて買えないケーキ屋さん!!
イクスピアリで帰りに買ってきたらしい。

「ごめんなさい。どうぞ」って。

・・・結局、許してしまった私
何やってるんだろうね。一番簡単な方法で許しちゃってるよ。

でも!!
中には杏仁が2種類、そしてモンブランが
どれも私の好物ばかり・・・さすがよくわかってるね。
そしてパパが一言
「そのモンブラン1個840円だから」だって
びっくり!!!
それだけあればちょっとランチでもできる金額
自分では絶対に買えないから!
それは私へのお詫びらしい。
そして「俺はブルーベリー杏仁だから」ってしっかり自分の分もアピール。

結局さっき2人で食べてしまいました

ホント、ケンカって体力使うし、精神的にも疲れるし嫌なもの。
しかも大体パパが怒る時ってお酒入ってるからタチが悪い。
いつもは絶対に怒らない人だから・・・溜まってるのかもね(笑)

もう絶対に同じような事繰り返さないようにしようと誓ったけど
・・・私たちの事だから、きっとまた繰り返すと思うよ。
でもそうやってちょっとずつ夫婦になっていくのかな。
まだ結婚4年目だもん、しょうがない!?

明日からまた元気に頑張ります



いじめ報道

2006-11-02 00:34:50 | ひとりごと
最近毎日のようにニュースで報道される、いじめ自殺の事。
学校の対応、親の想い、そして自殺した本人の想い・・・。
なんだか色々考えてしまう。
昨日のニュースで
「こんないじめがあると、少子化も進みますよね」って言ってた。

確かに、りぃやみぃが小学校に入ったら・・・と考えてしまう私。
いじめなんて絶対に経験して欲しくないけど。
・・・私が経験しているから、本当に経験せずに学校を卒業できるか心配。

私は小、中学校で見てきたから、パパに
「やっぱり私立に入れたら違うのかなー」って言うと
私立でもいじめはあるよ、って普通に言われた。
パパは中学から私立だけど、小学校でもそんな事はなかったって。
もちろん中学でもなかったみたいだけど。

昨日の夜中、寝る前に2人の寝顔を見ながらいじめについて語ってしまった(笑)
絶対にそんな目に遭わせたくない、でも子供の世界って大人にはわからない。
だから学校に行って、もしそういう事があったら
ちゃんと気付いてあげなきゃね・・・とか色々話してた。

何でいじめてしまう人がいるんだろうね、って話にもなった。
親の教育なのかなぁって思ってみたり。そんなこと考えると
自分の子育てが本当に正しいのかって、また不安になるよ。

とにかく今はまだどうしたらいいのかなんてわからないけど
いつもりぃやみぃの話をちゃんと聞いてあげなきゃと思った。
きっと毎日ちゃんと接していれば、何か変化があればわかるはず。

・・・なんてまだ何年後?って話だけど(笑)
でもそこでパパと意見があったのは
色々経験した方がいいんだから、いじめにあわせたくないから
私立に入れるなんていうのはおかしい。中学まで公立でいいって(笑)
でも、それってたぶんお互い経済的な事を第一に考えてるよね

あまりにもいじめ自殺報道が続くので、ちょっと考えてみました
あと・・・やっぱり死んだらいけないよ。
それだけは本当に思います。
命を粗末にしすぎです。たった10何年かしか生きていないのに。。。

また語ってしまいました。失礼致しました

子育てって

2006-10-11 22:29:11 | ひとりごと
今久しぶりにゆっくりネットをみていたんだけど・・・
そこでちょっと気になる記事を読んでいました。

子育てについて。
2人の子(上がりぃと同じ3歳の子)を持つママの記事。
子供たちが機嫌が悪くて、怒鳴ってしまったと言う話。

怒ってから、やっぱり落ち込むんだよね。
すごーくよくわかる。私もいつも同じこと考えてるから。

今日は2人ともとっても良い子だったんだけど
だから私も機嫌良かったし、今日は最後まで私が怒る事も
りぃとみぃが大泣きしたりする事もなかった。

でもね、2人が機嫌悪かったり、思い通りにいかなかったり・・・
そんな時にやっぱり怒鳴っちゃったりする。
冷静になると、何でこんなに怒っちゃったんだろうって思ったり。
でも自分のやりたい事ができなかったり(それもほとんどが家事だけど)
出かける時間があって急いでいたり。
そんな時のイライラをやっぱりぶつけちゃってる部分もあるよね。

いつも寝かしつけて、そして寝る前に2人の顔を見ると
怒ってしまった日は「ごめんね」って思う。
何でこんなにかわいいのに怒っちゃうんだろうって自己嫌悪。

子育てって本当に大変だと思う。
別に私の大変さをわかって!って言うんじゃなくて(笑)

今まで学生、社会人と色々経験してきたけど
自分がどうしたい、どうすればいいっていう事、大体わかっていた。
だけど子育てって、本当にこれでいいのかな?っていう疑問が
いつまで経っても解決しない。

最近りぃをみていると、機嫌の良い時は本当に良い子。
ちゃんと挨拶できたり、みぃの面倒もよくみてくれるし
結構言う事も聞いてくれたり。
そんな良い子なのに・・・ね。
これはりぃの持って生まれた性格なのか、それとも私の子育ての成果?なのか
・・・なんて考えちゃったりするんだけど。
そんな自信持てる程の子育てしてないから・・・そんな偉そうな事は言えない。

子育てに関して、色々な思いもある。
うちはパパが怒れない人だから、やっぱり怒るのは私の役目。
何で怒ってくれないの~!!って思ったりするけど
でも子供たちにとってパパはそういう存在で良いのかもしれない。
そして私はりぃに「お姉さんなんだから」とは絶対に言わないようにしている。
りぃがお姉さんなのは、ただみぃが生まれてきたからで、りぃの責任ではない。
だからお姉さんだから我慢しなさいっていうのは勝手だと思うから。
今はまだみぃが何もわからない赤ちゃんだから、ケンカもしないけど
ケンカするようになったら、私もこれを言わないようにできるのか
自分でもかなり不安だけど(笑)
今りぃには、りぃはママを独り占めする時間があったけど
みぃは生まれた時からりぃがいて、独り占めできないんだよって言ったりして
わかっているのかどうかは不明だけど、今はあまり嫉妬もしていないみたい。
このまま仲良し姉妹になってくれるといいんだけど。

ごめんなさい、ただの私の愚痴でした。。。
こんなことなかなか話す機会もないから、長くなってしまって
大変失礼致しました

子育て環境

2006-08-31 22:54:12 | ひとりごと
昨日、偶然買い物中にママ友達に会った。
そうしたら今日TDLに行くって!
私はおととい行ってきました~なんて話して。
昨日は支援センターにも行っていたんだけど
そこでも年パス持ってるママと、9月中に一緒に行こうと話してた。

そして今日。
りぃのヤマハ教室。
レッスン後みんなでランチしていたんだけど
この前書いた3軒隣のママと話していて、昨日TDL行ったって!
今度一緒に行きましょー♪って話してた。

夢の国TDLのある街。さすがです。
かなりの確立で年パス持ってます(笑)
ま、ディズニー好きの私の周りにたまたまいるだけかもしれないけど。

でもつくづく、この街って子育てには良い街だと思う。
街も狭いから、本当によくママ友達と会ったりするし。
買い物、遊びに行くのも、全部自転車で行けちゃうし。
そう、最近私は引っ越してから車でしか移動していないことに気付き
ちょっと自転車移動にはまっている。
昨日も今日もみぃおんぶで行ってきた!
腰痛いけど。いい運動になるよ。

今日ヤマハ教室行って思った事。
やっぱりヤマハ続けようかな。
りぃ、すごく好きなんだもん。
ここに来て初めて、みぃを連れてレッスンに行ったんだけど
そのせいなのか?りぃは始まってからずっとご機嫌斜め。
私1人で踊ったり歌ったり。帰りたくなったね。
でもね、途中先生のエレクトーンの伴奏で
みんなで「いぬのおまわりさん」を歌うんだけど
もうそれがかわいくて・・・。
みんな一列に並んで、ママたちの方向いて歌ってくれるの。
いきなりりぃもそこから機嫌が良くなっちゃって。
しかもヤマハ入ってすぐに聞かせてくれたお話を、久しぶりにやってくれた。
りぃはとっても嬉しそうで、しかもちゃんと覚えていてお話聞いていたよ。

やっぱり内容もしっかりしているし、子供のハートを射止めてる。
CDを家で聞いてるから、歌も上手に歌えるし。
1年通ってみて、自己満足かもしれないけど、リズムもとれる様になったり
すごく良かったと思う。

そんな話をしたら、パパも続けたら?って。

あと今日初めてみんなでランチしたんだけど
ママたちもみんなさばさばしてて、話しやすくて。
お兄ちゃんのいる子に幼稚園の話聞いたり、みんな幼稚園どうするかとか色々話せた。
気付けば子供同士、もう仲良く遊んでるし!

そんなんで、続けようかなと思い始めました。
ただ他のサークルとの兼ね合いが・・・。
来週から体験とかあるんだけど、どうしようかなぁ。

最近色々な所に顔を出したりして、お友達もできてきた。
浦安市って本当に子育てプログラムが色々あるから
色々参加しようと思うと、かなり忙しい!
気付けば本当に毎日、ずっと出かけてます・・・。

疲れが出たのか、今朝から右耳がおかしくて。
しかもたまに食べた後とかすごい胃痛。。。
冷たいもの飲んでばかりだしね。
ちょっと休まなきゃなぁ。

思うこと

2006-08-26 01:14:27 | ひとりごと
先日友情のお話を書きましたが。
その後暇だったから、色々考えてしまった。
パパが出張でいなかったしね。

思えば私は小学校頃~結構色々な思いしてきたかも。
いじめとか経験したし、いっぱい見てきたし。
すごく嫌な思い、いっぱいした。転校が多かったせいもあるかな。
ほとんど良い思い出ないもんなぁ(笑)
記憶からあの頃の思い出消してもいいと思う位。
それって結構ひどいってことだね・・・。
私の行っていた小学校、当時はいじめで有名な小学校で
NHK特集に取り上げられた程。

あの頃の自分がその時にどう思っていたか、今はわからないけど。
でもね、そんな思いをしてきたからこそ、今の私がいるんだよね。

そんな中、私は大学前?くらいからかなぁ。
自分の中である思いがない事に気付いた。

それは人を「嫌い」と思う事。
そして陰口、悪口をいう事をしなくなった。
ま、それは大人になっただけだと思うけど(笑)
きっとみんなそうだよね。
小学校、中学校の時とかすごかったからねー。

本当に不思議と、人を嫌いと思う事がなくなった。
でももちろん私だって神様じゃないんだから(笑)
全員と仲良くできる訳ではないよ。

ちょっと嫌な思いしたり、嫌な事あったりしても
私は「この人と私は性格が合わないだけ」と思う。

みんな、絶対に良い所も悪い所もある。
だけどその良い部分がなかなか見えない関係だったり
悪い部分でぶつかったりしちゃって、合わないだけ。
良い部分が見えない事はとても残念だけど、でもやっぱり十人十色。
全員と合う事はないと思うし、合う人と付き合っていけば良いと思う。

でもね、やっぱり私も人間だから。
本当に大嫌いと思う人、います(笑)
矛盾してる!?・・・ね。
でもこの先にそこまでの人は出てこない自信があるし
きっとその人だけでしょう。
(昔から私の話を聞いてる人は誰だかわかるだろうなぁ)
今は関わりがないからいいんだけど。もう過去の事。

最近ちょっと精神的に疲れてて・・・って全然大丈夫なんだけど!
色々考える事が多いです。
私ももっと大人にならなきゃなー。

どうしますか?

2006-08-04 23:46:42 | ひとりごと
先日お台場ヴィーナスフォートにお買い物に行きました。
お気に入りの可愛い子供服のお店があるんです。
横浜に住んでいた時は近くで買える所があったから
お台場には行った事がなかったんだけど。
こっちに引っ越してしまって、どうやら近くはそこしかないから
先日2度目だったのですが、行ってきました。

値段も手ごろで可愛いし、セールだとホント安いから!
また何枚か買っちゃいました。

先日引っ越してきて初めて行った時は、全部定価で1万円くらい購入したんです。

その時の出来事。
ポイントカードが欲しかったのに、何の説明もなし。
自分から切り出して、作ってもらいました。
しかも「作りますか?」って言われた。
・・・サービス精神ゼロでしょうか。
負けずに作ってもらいました。
何の説明もありません。
そしたら一緒に渡された紙に色々説明が書いてあったけど。
店内に色々張り紙してある事くらい説明して欲しかった・・・。

そしてヴィーナスフォートで使えるカードも作りたかった。
その説明も一切なし。
しょうがないからまた自分で切り出してみた。
それも作るんですか?って感じ。
色々なお店で割引されるみたいだし、作ってもらった。

この時に思ったんです。
サービス業でしょう。こんな態度ってあります??
最近色々なお店で初めて買い物すると、絶対にポイントカードとか
カードお持ちですかとか聞かれる。
持っていないと、毎回断るの面倒くさいなと思う事もあるけど。
でもそれが普通だと思う。「お客様」なんだから。

そして話は戻りますが、2度目に行った時。
セール品のみ4500円程購入しました。

前回作ってもらったポイントカード♪と思って出すと・・・

出した瞬間に
「使えません。セール品ですから」
しかもホント厳しい言い方。

言われた瞬間に、前回も嫌な思いをした事、やっと思い出した。
しかも絶対にこの人だった!!!
そしてそういえば入った時に「いらっしゃいませ」も言われなかった。
店員さん同士でずっとおしゃべりしてた。

ま、ここまできたらもう我慢するしかない。
そうだ、駐車券をもらわなきゃ!と思って、駐車券を出したら・・・

また出した瞬間間髪入れず
「他にレシートお持ちですか?5千円以上です」
だってぇぇぇ。。。

かなりキレそうになるくらい感じ悪い言い方!
私も嫌な客かもしれないけど、もう無言で駐車券しまったよ。

大好きなお店。
これからも通いたいと思う。
でもあの店員さんがいると思うだけで、もう行きたくない。

みなさんだったらどうしますか?
どれほどそのお店の商品が好きかにもよると思うけど。

やっぱり行っちゃうのかなぁ、私。
でもまだ日が浅いだけに、絶対に行かないって思ってます。

うーーん、どうしようかなぁぁ。
この前時間がなくてゆっくり見られなかったから
実はもうちょっと見たいんだけど。
でもまだ行きたくない気持ちのほうが大きいです。

ちなみにその店員さん、名札がすごく見にくくて
お名前確認できませんでした。
確認してたら絶対に私、クレームしてたね。
ま、わからなくてもクレームしようかと思ってる勢いです。

どうしようかなー。