地震があった翌日、
札幌市民が長年待ちわびていた大通~札幌間の地下通路が開通しました。

本当は6時15分から開通セレモニーが予定されてたけど急遽中止。
このセレモニーのためにお仕事されていた方もたくさんいらっしゃると思うけど、
こんな大惨事が起きてしまっては自粛せざるを得ないよね。。。
初日は予想以上の人出だったようで、
それだけ札幌市民が楽しみにしていたってことでしょう。
私もその一人です。

地下通路でこの掲示板をみようとは
嬉しい限りです。
地下通路を覗いた後は買い出しへ。
当面の生活用品、カセットコンロ、非常食など買いました。
お恥しながら、災害の準備って何一つしていなかった私。
実際電気が止まったら、水道が止まったらなんて考えていませんでした。
本当に反省。
旦那様とも災害になった時の対応方法とか話し合いました。
megパパは17日から仙台へ出張予定でした。
地震が一週間違ったら。。。と思うと。。。
今の生活が続いているのは本当にありがたいことだと思います。
普通にお湯が出る、お風呂に入れる、トイレに行ける、ごはんが食べられることに
感謝しながら生活していきたいと思います。
←ぽちっとお願いします
札幌市民が長年待ちわびていた大通~札幌間の地下通路が開通しました。

本当は6時15分から開通セレモニーが予定されてたけど急遽中止。
このセレモニーのためにお仕事されていた方もたくさんいらっしゃると思うけど、
こんな大惨事が起きてしまっては自粛せざるを得ないよね。。。
初日は予想以上の人出だったようで、
それだけ札幌市民が楽しみにしていたってことでしょう。
私もその一人です。

地下通路でこの掲示板をみようとは

嬉しい限りです。
地下通路を覗いた後は買い出しへ。
当面の生活用品、カセットコンロ、非常食など買いました。
お恥しながら、災害の準備って何一つしていなかった私。
実際電気が止まったら、水道が止まったらなんて考えていませんでした。
本当に反省。
旦那様とも災害になった時の対応方法とか話し合いました。
megパパは17日から仙台へ出張予定でした。
地震が一週間違ったら。。。と思うと。。。
今の生活が続いているのは本当にありがたいことだと思います。
普通にお湯が出る、お風呂に入れる、トイレに行ける、ごはんが食べられることに
感謝しながら生活していきたいと思います。

