メガネのレンズは光を曲げます
メガネのレンズはメニスカスレンズといって
レンズの前が出っぱっていて、後ろ側がへこんでいます


図の方が分かりやすいですね


光はレンズに入るときと出るときに曲がります
それの合計で強さが決まります
例えば前が+2 後ろが-4なら(+2)+(-4)で-2
前が+5 後ろが-2なら(+5)+(-2)で+3
マイナスレンズでもプラスレンズでも
必ず前がプラスの屈折で後ろがマイナスの屈折です

メガネのレンズはメニスカスレンズといって

レンズの前が出っぱっていて、後ろ側がへこんでいます



図の方が分かりやすいですね



光はレンズに入るときと出るときに曲がります

それの合計で強さが決まります

例えば前が+2 後ろが-4なら(+2)+(-4)で-2

前が+5 後ろが-2なら(+5)+(-2)で+3

マイナスレンズでもプラスレンズでも

必ず前がプラスの屈折で後ろがマイナスの屈折です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます