メガネやベースはスローグラス日和

のんびり行きましょう!

テンプルへ

2014-02-26 10:10:38 | メガネやベース

テンプルの製作に入ります

Dsc_0731

テンプルの生地には「角打ち」と言って芯金が入れてあります

その芯がずれないように生地に直接型を描きます

Dsc_0732

かなり大ざっぱですが削りながらフロントと形を合わせます

Dsc_0733

糸ノコで切ったところですが、さらに大ざっぱです

Dsc_0735

ヤスリで形を整えましたが、まだまだ大ざっぱです

ここで「合口」と言ってフロントとテンプルの合わせ目をそろえます

初めは全然合っていません

Dsc_0736

難しい工程です


丁番

2014-02-23 12:36:43 | メガネやベース

テンプルを取り付ける丁番を埋め込みます

Dsc_0725

テンプルは角度を付けて取り付けるので、丁番に角度が付いています

やり直しができないので、慎重に位置を決めます

Dsc_0724

下穴を開けておきます

Dsc_0726

この機械で熱を加えて埋め込みます

Dsc_0727

Dsc_0729_2

角度が付いているのがよくわかります

Dsc_0730

とても神経を使います


少しずつ

2014-02-15 14:32:09 | メガネやベース

レンズの部分が仕上がったら外形です

この辺から見た目の進みが遅くなります

Dsc_0708

ヤスリで形を整えていきます

レンズが四角いので、まわりも角張らせます

形ができたら紙ヤスリで削った跡や傷を滑らかにします

Dsc_0709_2

あわてずていねいに紙ヤスリがけをします