夫の店で事務員として働いてるワタシ。
店ができた当初から夫の妹さんも働いてる。
じろ子が産まれるちょっと前まで「辞める」って宣言してたのが、
今では仕事が生きがい!みたいな雰囲気。
子供が産まれるまでは事務以外の雑用もこなしてた。
産まれてから雑用はほとんどしてなくて、
仕事が終わったらすぐ帰ってた。
じろ子はまだ保育園に預けてなくて、
仕事中は実家に面倒みてもらってる。
両親は76歳、66歳とかなりの高齢。
なるべく負担をかけないように早めに迎えに行くようにしてる。
世の中が休みの時が稼ぎ時の商売。
世の中が休みなら保育園も休み。
夫は仕事で子供の面倒みられないからワタシが子供をみてる。
今日夫に言われた。
「お盆の期間中に店を手伝った?」って。
お盆も終盤なので今日はスタッフを少なめにしてたら思いのほか忙しかったらしい。
確かに、お盆真っ只中の土日に予定を入れてて店に顔も出してなかった。
でも…じゃぁ子供たちの面倒はその時誰にみてもらえって?
ちょうど日曜日は叔母の初盆で、実家にも預けられなかった。
夫の実家は別に商売をしてて、そこにも預けるわけにはいかない。
託児所に預けるってテもあるんだけど。。。
そこまでして手伝わなくてもスタッフがいるし。
人手が足りなくて店が大変っていうのならそうしたかもしれないけど。
最近、いや、かなり前から会話がない夫婦。
どうでもいい話はするけど、真面目な話は皆無。
夫は叔母の初盆のことも知らないし、
実家の両親の体力が落ちてて、子供たちの面倒みるのが大変ってことも知らない。
ワタシを取りまく状況を知らないで簡単にそんなこと言っちゃう夫。
言わないワタシも私かな?
サボってるわけじゃない(言い訳?)。
「忙しかったら連絡くれれば手伝いに行ったよ?」って言ったら
「電話する暇もないくらい忙しかった」って答え。
…前はそうやって電話してきてたのに。
スタッフの不足はシフト決めに問題があるように思う。
まだお盆休みのところもあるのに平日でのシフト組み。
それでいてワタシが手伝わなかったのが責められる理由になるのかな?
最後に、
「俺は商売人の家庭で育ってきたから忙しい時には手伝うのが当たり前って考えがある。
お前はサラリーマンの家で育ったから感覚が違う。」
って言われた。
感覚の違い、っていうか言葉が悪いかもしれないけど、
出の違いを指摘されたように思う。
暗にサラリーマン家庭をバカにされたような気分。
「明日は手伝ってよ」
って言われたけど、そんな夫は明日(ってかもう今日)ゴルフです。
おいおい、経営者なら忙しい時にゴルフしてもいいのかよ。
ワタシも言ってみたい。
「この何ヶ月か、育児手伝ったことある?」
店ができた当初から夫の妹さんも働いてる。
じろ子が産まれるちょっと前まで「辞める」って宣言してたのが、
今では仕事が生きがい!みたいな雰囲気。
子供が産まれるまでは事務以外の雑用もこなしてた。
産まれてから雑用はほとんどしてなくて、
仕事が終わったらすぐ帰ってた。
じろ子はまだ保育園に預けてなくて、
仕事中は実家に面倒みてもらってる。
両親は76歳、66歳とかなりの高齢。
なるべく負担をかけないように早めに迎えに行くようにしてる。
世の中が休みの時が稼ぎ時の商売。
世の中が休みなら保育園も休み。
夫は仕事で子供の面倒みられないからワタシが子供をみてる。
今日夫に言われた。
「お盆の期間中に店を手伝った?」って。
お盆も終盤なので今日はスタッフを少なめにしてたら思いのほか忙しかったらしい。
確かに、お盆真っ只中の土日に予定を入れてて店に顔も出してなかった。
でも…じゃぁ子供たちの面倒はその時誰にみてもらえって?
ちょうど日曜日は叔母の初盆で、実家にも預けられなかった。
夫の実家は別に商売をしてて、そこにも預けるわけにはいかない。
託児所に預けるってテもあるんだけど。。。
そこまでして手伝わなくてもスタッフがいるし。
人手が足りなくて店が大変っていうのならそうしたかもしれないけど。
最近、いや、かなり前から会話がない夫婦。
どうでもいい話はするけど、真面目な話は皆無。
夫は叔母の初盆のことも知らないし、
実家の両親の体力が落ちてて、子供たちの面倒みるのが大変ってことも知らない。
ワタシを取りまく状況を知らないで簡単にそんなこと言っちゃう夫。
言わないワタシも私かな?
サボってるわけじゃない(言い訳?)。
「忙しかったら連絡くれれば手伝いに行ったよ?」って言ったら
「電話する暇もないくらい忙しかった」って答え。
…前はそうやって電話してきてたのに。
スタッフの不足はシフト決めに問題があるように思う。
まだお盆休みのところもあるのに平日でのシフト組み。
それでいてワタシが手伝わなかったのが責められる理由になるのかな?
最後に、
「俺は商売人の家庭で育ってきたから忙しい時には手伝うのが当たり前って考えがある。
お前はサラリーマンの家で育ったから感覚が違う。」
って言われた。
感覚の違い、っていうか言葉が悪いかもしれないけど、
出の違いを指摘されたように思う。
暗にサラリーマン家庭をバカにされたような気分。
「明日は手伝ってよ」
って言われたけど、そんな夫は明日(ってかもう今日)ゴルフです。
おいおい、経営者なら忙しい時にゴルフしてもいいのかよ。
ワタシも言ってみたい。
「この何ヶ月か、育児手伝ったことある?」