re-neco

市民ブロガーnecoのフットサル雑記+
競技フットサルは F1&F2 関東1部&2部 千葉県1部&2部をフォロー

2017 千葉県フットサルリーグ2部 第5節

2017-05-20 | フットサル観戦レポ
今日は千葉県フットサルリーグ2部を観戦に、数年振りに大網白里アリーナに行ってまいりました。necoです。
帰りは適当なバスがなく、アリーナから駅まで歩いたんですが、やっぱりちょっと遠かったな(笑)

今回の大網白里アリーナに限らず、県リーグが開催される体育館には、いわゆる『選手控え室』がないので、試合前後の選手達は、体育館の客席に普通に集まって座っています。
大網白里アリーナは特に客席が狭いので、常に会場の隅っこに座っている私にさえ、試合前後のチームミーティングや、選手同士のお喋りなどが、聞こうとしていなくても聞こえてきたりします。
チームミーティングなんか、部外者の私が聞いたらマズイのではと思いつつ、ちょっぴり興味津々でした(笑)
あと選手の皆様、怪我は絶えないでしょうけれども、気を付けてね〜。


さて。それでは本日の試合の感想など、書いていきたいと思います。

10:00 BLITZEN CHIBA 2 - 4 Floriano'

BLITZENは、前半は特に、ロングボールから個人でシュートを撃つパターンが多かったです。個人個人の足元の技術は高い印象でしたが、だからこそなのか、前半はあまりパス回しをする印象がなかったです。
BLITZENのディフェンスはマンマークだったようですが、若干ラインが高かったような印象がありましたね。
Floriano'はそこを突いて、ディフェンスの頭を越すパスを後半は狙ってきていましたね。これが功を奏し、得点を重ねました。
BLITZENは後半残り2分から、ゴレイロが上がってパワープレーに入るも、届かず。


11:45 LIBERDADE CHIBA 4 - 3 malva chiba fc

LIBERDADEは昨シーズンまで1部でしたが、malvaも、老舗チームらしくさすがのフットサルでした。どちらのチームも、コンパクトなモーションからのシャープなパス。ダイレクトプレーも多用して、パス回しのイメージができているのがわかりましたね。
勝因を強いて言うなら、LIBERDADEの方がシュートに積極的だったかもしれません。こぼれ球への飛び込みが早く、シュートに迷いがなかったです。
malva、後半残り30秒、相手チームの6ファールでもらった第2PKをしっかり決めてきましたが、あと1点届かず。


13:30 VALKYRIO船橋 3 - 7 市川MFC

市川MFCは、昨シーズンまで1部でプレーしていた老舗チーム。さすがでしたね〜。昔からうまいチームでしたが、久しぶりに見た今シーズンも、見ていてぐうの音も出ないほどうまかったです。落ち着いてゆっくり動いているようで、咄嗟の瞬発力が凄い。体が細い選手が多いのに、転びそうになってもボールを失わないくらい体幹が強い。狭いところへ、どんどん仕掛けていくスピード感。
やっぱり1部って違うんだな、と思いました。
市川MFCは、前半の早い段階から、点差に関わらず、流れの中でパワープレーを仕掛けていくという面白い攻撃をしていました。
対するVALKYRIOに、特に悪いところがあったわけではなかったんですけどねえ、、、相手が悪かったというか。強いて言うなら、ボールに対する執着心で差がついたかも。


15:15 LUFT 3 - 2 Five Colors Chiba

前半開始の割と早い時間帯に、LUFTがレッドカードを出しましたが、Five Colorsはこの数的優位の状況を活かせず。Five Colorsは、オフェンスの時に、考えている時間が長かった印象がありましたね。あと、トラップミスなど細かいミスが多かったです。もったいない。
LUFTはオフェンス時、惜しみなくよく走ることでチャンスを作っていたのが印象的でした。


17:00 fantasma 3 - 4 H. SPIN-OFF WEED FC

コートを広く使って、フットサルらしいパス回し。どちらも似たプレースタイルのチーム、という印象で、これは接戦になるかも、と思って見てました。
WEEDが後半残り12分でレッドカードを出し、fantasmaはこのチャンスを活かしてしっかり得点。ここからfantasmaは流れが良くなり、追加点も上げて同点に追い付きましたが、終盤、一瞬の隙間を突かれて失点。再びリードを許し、そのまま試合終了となりました。
試合開始直後の印象通りの接戦でしたが、WEEDの方が全体的に声が出ていて、威勢が良かった印象です。
接戦の時って、こういうことで差がつくこともあったりするんですよね。


私が個サルバカだった頃。
私が通っていた個サルだけだったのかはわかりませんが、味方がゴレイロと1対1になれる場面で、パスを出さずに自分でシュートを撃って欲しいとき、後ろから「勝負!!』と声を掛けるのが暗黙のルールでした。
自分が言う場合も言われる場合もあったんですが、「勝負!!」と声が掛かると、信頼してボールを託されたような気がして、シュートにも一層力が入ったものでした。
声にはそういう力がありますよね。


本日の公式な試合結果は、公式サイトでご確認くださいね。


各試合の得点をクリックすると、詳しい公式記録がご覧になれますよ。


来月6月は、千葉県フットサルリーグは試合がありませんが、Fリーグと関東リーグが開幕戦を迎えます。関東リーグはまだ、詳しい日程が発表になっていませんが、1部開幕戦は6月10日ということなので、是非観戦に行きたいなと考えています。

ちなみに明日のFリーグオーシャンカップ決勝戦は、浦安vs名古屋 とのことです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は、Fリーグオーシャンカ... | トップ | 今日は、Fリーグオーシャンカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フットサル観戦レポ」カテゴリの最新記事