ぼろぼろぼろ……
何故だろう。最近このドラマに毎回泣かされています。
和美ちゃんいじめドラマになりかけたとき(というか、その前の財布エピソードの回)がピークで嫌な気分だったのですが、見るのやめなくてよかった。
天海祐希さん演じる鬼教師阿久津先生の全貌(?)は未だ謎のままですが、そんなに変な先生じゃあない気がしてきました。同僚の先生方や校長教頭が駄目人間すぎるためでしょうか…。
それにしたって「マヤはなんでも知っている」。
うーん不思議(笑)。
今回のラストのエリカちゃん犯人は、やっぱりきたか、という感じでした。あーいう女の子、いると思うけど…思うけど…だからこそ心底むかつくなあー、と正直思います。
次回以降、どうなるのか不安。この点だけはひどく不安。
和美ちゃん、優しいのはいいけど、どうにも頭が悪すぎるよ。…とか考えすぎてもしょうがないドラマだと思うのですが。
でも、普通あんなふうに利用されて裏切られて、それでも「また仲良くなろう。許そう」とか思えるのは…そこが見所だと判っていても釈然としないような。
だけど結局見てしまう。
全11話も折り返しに入っているんですよね。このままやっぱり見てみます。
なんだかんだ言っても楽しみだ。
関東地方は本日、梅雨明けしたようです。いよいよ夏到来でしょうか…夏バテしないように気をつけますハイ。
さて。久々に「映像・音楽」のカテゴリーを使ってみます。本当に久しぶり…(苦笑)
しかも、我ながら詰め込みすぎのタイトルをつけてみましたよ。
まずは世界水泳。本日(日本時間)早朝(? 2時~4時くらい)に始まりました。
モントリオールってカナダなのだと昨日知りました。
いわゆる時差の関係なのでしょーか、テレビ放送の時間が嫌がらせのようです。
深夜というより朝に近い時間と、午前中ばかり。…これは私に見るなというお告げですかね。
スポーツ観戦全般好きですが、水泳は中でも特に好きな部類に入ります。
だというのに、このスケジュールではホント、ほとんど見れなそう…きーっ。悔しい。
シンクロ決勝や競泳が日程の後のほうなのも痛いです。
……だって、うちの学校の試験期間にぶち当たるんですもの。(泣)
話は変わって「恋のマイアヒ」。オゾンという三人組が歌う曲です。国籍は…忘れましたがヨーロッパあたり(適当)。
某巨大掲示板発(…?)のフラッシュから噂になり、スマスマのコントで使われたりしてさらに流行り、この間のMステでついに登場。見ました。
英詩が空耳で「♪飲ま飲まイェイ~」などと聞こえてしまう不思議。元気になる曲です。
というか耳から離れなくなります。面白い。
さらに話は変わって、「女王の教室」。日テレ土曜九時のドラマ。
天海祐希さん演じる「悪魔のような鬼教師」に小学6年の生徒たちが戦いを挑む壮絶な一年を描く…というような話。
初回から見続けてるのですが、どうやら賛否両論渦巻く話題作というか問題作になっているみたいです。
確かに問題だろうな、と思えるきつい描写も多く(体罰とか、プライバシーの侵害とか、ナイフ携帯とか色々)、初回は少し引いたんですが、でも面白い!
子役の演技も光りまくりですし、まあ、フィクションだと割り切れば楽しめると思います。
打ち切りにならないといいなと思いながら、見続けます。最後にどうなるかが気になるところ。
くるりの『虹』という曲、すんごくいいです…!!
今日、図書館で1stアルバム『さよならストレンジャー』を借りてきたのです。
とはいえ。私はくるりを知ったのは最近で、しかも、テレビやCMで聞くなぁ、程度だったのですが。
ええ。うん、ホント、とてもいい。素敵。
歌詞の日本語的な繊細さとロックが融合されてる感じとか、アルバム全体の構成とか、ツボでした。
なかでも虹がお気に入りに。
歌詞の意味は、はっきりと「こう!」というような情景浮かぶのとは違いますが、だからこそ、無条件に音と言葉がぐっと心に響きます。
さっきからエンドレスで流してます。
…やっぱいいなあv
松岡君と長瀬君にひかれて観てみました…(ミーハー)
……で。
えーーっと。なんですかこれは。
松岡・長瀬の絡みは面白かったりどきどきだったりでスキでしたが。
いかんせん内容が。
ラストにかけてびっくりするほどグダグダで……ある意味スゴイ。
人が死にすぎ。派手に死んでる。
…二時間サスペンスとかってこんなノリなのかもしれませんがもう少しこう…人の命は重く扱ってほしい。
しかも真相に気づくのが遅すぎてもう…っ。名探偵なら人死なないうちにバシィと解決しろよぉ…でもそれじゃ二時間もたないか;
うーん。
だって黒幕、丸分かりだったし。そーいうふうに描いてるんだろうけど。
いい意味でも悪い意味でもエンターテインメント。
ギコギコいってる乗り物が特に爆笑。
…そんな感じでした。
以前にも記事に書いた諌山実生さんの新譜ですーv
1、月のワルツ:彼女の代表曲になった感じですよね。今も随分売れているようです。妖しく綺麗な世界観をぜひ一度!このアルバムには『みんなのうた』で放送されていた月のワルツのアニメ映像DVDもついてます!これがすごくすごく素敵なので必見ですv(2月に再放送決定したようですよ)
2、心春めいて…:元気になれそうな曲です。題名どおり春にぴったり☆
3、手紙:ぐっとくるバラード。繊細でよく通る声が耳に残ります。
4、誰も知らない:このアルバムの中の自分的イチオシはこれです!!入りの歌詞・曲調から印象的。切なく響く。ずっと聞いていたくなります。おすすめー!
5、同級生:うーむ。ちょっと印象には薄い曲、かもです。バラード。
6、想いコガレテ:ややアップテンポ(?)な曲。これもかなりスキ。リズムが弾む感じです(すみませんー。音楽用語に疎いのでどう表現していいやら…;)
7、坂道:前向きになれる綺麗な曲です。歌詞に物語があると思います。シングル月のワルツのカップリング曲でした。
8、桟橋:琴?かな、の音色が印象的。じっくり聴かせるスローバラード。
9、涙の向こうへ:今の季節の曲だと思います。イメージとしてはキンと冷えてよく晴れた冬の日の朝の光。
『恋愛組曲』というタイトルに偽りなしの様々な恋のうたが納められています。機会がありましたら彼女の歌声をぜひ聴いてみて下さいvいいですよ~
『富豪刑事』:ミステリーぽいものがスキなので見てみたのですが……深キョン可愛いんですが…なんかキャラがいまいち。多分これ、天然お嬢様ってやつを目指してるんだと思うのですが、天然にはとても見えないのが致命的。むしろ計算高そうなだけ。
ミステリ部分も甘くて真相と呼べるほどのものじゃあなかったし……少しだけ仕掛けはありましたが無理です。分かります、あれくらいは私の頭でも。でも分かっても嬉しくないー;
次からはパスです残念ながら。
『H2~君といた日々』:原作漫画は読んでないのでドラマのみの感想です。
…これは意外と面白かったです!CG全開のボールとかはちょっと引きましたが(笑)
漫画的な演出が意外と空廻ってないところがステキですねv闇医者のくだりとか、あ~そうきたか!って感じで。
ヒロの「今日付けでサッカー部やめます」が格好よかったvv(でも山田孝之くんって少しフケてるような気がするのは私だけですか…?)
野球はいいですねー。ホント大好きです、野球というスポーツが。このあたり私はヒロインの考え方に近そうです。今はシーズンオフでプロ野球は見られないし、このドラマで野球の良さを再確認(そういう話じゃないかもしれませんが)してみるのもいいかもしれません☆(…あ。もしかしてこれが1月クールにきてるのってそーいう狙いもある…?)
意外に早く届きました。どうやら在庫あり状態のところにギリギリで滑り込めたようです。
今はセブンドリームでは取り寄せ扱いになってました。じわじわっと売れてきているようで嬉しい限りです。オリコンにもランクインしたらしいとか♪
『月のワルツ』でネット検索かけてみたら随分ヒットしてビックリでした。みなさん、やっぱり『みんなのうた』でいっぺんにハマるようです。考えることは同じか……(笑)
しかも欲しかったピクチャーレーベル版が届きました!
指定が出来なかったので通常版(諌山実生さんだけのもの)かなあ、と諦め気味だっただけに嬉しいですvv
今、エンドレスリピートで聴いています。
……ほうっ(幸せなため息)。
やっぱり素敵です。どこか不思議の国のアリスを思わせる、可愛くも妖しく、引き込まれるような世界が自然と浮かんできます。
カップリングの『坂道』もとってもいい曲で、これは久しぶりに大好きなアーティストさんになりそうです。
ぜひ一度!オススメですっ♪
さて。私情ですが、昨日のブログ更新(日記)はなしだったのにアクセス数が普段よりもかなり多くていて驚きました。もしやと思ってランキングを確認したところ913位に入ってました!ありがとうございます!(gooブログは80000以上開設されているらしいです。平均的に更新してるのは10000くらいだとは思いますが)
なんにせよ、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_)m
今、私ははこの方の今月1日に発売になったシングル『月のワルツ』が欲しくてしかたありません!
先月末、偶然に一度だけNHKみんなのうたで流れているのを聴いていっぺんに惚れこみました!素敵な歌声と不思議で妖しく、やっぱり素敵な映像とが相まって、また聴きたい!見たい!と思ったのですが放映期間(10,11月)が終了してしまいました。残念です。
で、シングルCD発売したらしいと知って近所で唯一のCD屋(本屋の中の狭いスペース…)に行ったのですが案の定置いてなくて。……くそう。これだから田舎はっ。
それでもどーしても欲しいのでセブンドリームドットコムというセブンイレブンのサービスで注文しました。
早く届かないかな~
原作漫画は借りて一回くらい読んだ程度なのですが、木下さくら絵スキーなので見始めたらこれが面白くってっ!
あ。たぶん今日の日記は腐女子的発言が飛び出してしまうので苦手な方はスルーしてください。
いいですか?
んじゃいきます。勘ちゃん可愛いーーっ!!!もう、めっちゃ可愛いですヤバイですよ。そのくせ、一挙一動がいちいち色っぽいのですっ……うふふふー。原作では妙にブラックだったり子どもっぽかったりギャグだったりするのにアニメだとなんだか、なんというかっ……
深夜枠万歳♪もっとトばしていいですよ。むしろ希望。
えーと、つまりは『はるかん』。『かんはる』でも可。(意味分かんない方ゴメンナサイッ…)
絶対狙ってますこのアニメ(そしてその狙いにずっぽりハマってしまう単純な私)。勘ちゃんの発言とかハルカの行動とか表情とか、まあとにかく色々と。
素敵すぎ。
これを見たあと夜中にテンション高くなって困ります。オススメ☆
ただ気になるのはどうして代休がないのかってこと。今日の午前中のみ後片付けで午後から普通に授業。明日が休みで本当によかった…。でも代休、欲しいですー。
てなわけで(?)今は部屋でのんびりとHEY!HEY!HEY!を見ています。チキンライスを聴きました。歌詞、いいですね~。マッキーは歌上手いですよねぇホント。浜ちゃんもなかなか。それにしたってクリスマスか~…もうそんな時期なんですね。
タイトルを音楽イロイロ。にしたのでたまには本ではなく私のよく聴く音楽などを。
特別な思い入れをしているのってあんまりないんですが広く浅くなんでも聴きます。邦楽がほとんど。一人暮らしなんで音がないと居られなくていつもTVを点けるか音楽をかけるかしてますね。
鬼束ちひろ・ポルノ・Cocco・キンモクセイとかスキです。最近はアジカンも。
そういえば前に友人に教えてもらったのですが、薬屋探偵妖綺談のイメージソングに鬼束ちひろの『茨の海』って曲がバッチリはまります。超オススメ。アルバム『This Armor』に入ってます。最初はそんなに合っているかなぁ…と半信半疑で聴いていたんですが次第に曲調と歌詞とがじわっとキいてきて凄いです。個人的には薬屋さん二巻に特にぴったりだと思います。座木さん寄りな曲かしらん♪