goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記♪

管理者「めい」と、愛娘「みい」の日常について書いてます。気が向いた時に更新してます。

誕生日バトン

2006-09-22 22:18:14 | その他
今日はhinaちゃんからもらった「誕生日バトン」をやります!
ちょうどみいが誕生日を迎えたばかりでタイムリー??

あなたの誕生日はいつですか??

 1月29日です。

自分の誕生日、その日で良かったと思う時はある?それはどうして??

 特にないですねぇ。学生の時はテスト期間に重なってしんどかったし。

同じ誕生日な有名人は
 
 誰がいるのかわからずネットで調べました
 宝生舞さん、よゐこ・濱口優さん、岡村孝子さん、テレサ・テンさん
 あと、hinaちゃんが好きなL’Arc-en-Ciel・hydeさん等がおられるようです。

またこの日には

 さあ、何があったんでしょうね。
 調べたんですけど、わかりませんでした。すみません。

理想の誕生日プレゼントは??

 昔、私の誕生日にプロポーズされるのが夢でしたね。
 (叶いませんでしたが)だから婚約指輪でしょうか。
 私が子供が生まれたらプレゼントしたいと思っていたベビーリングを
 1歳のみいの誕生日にプレゼントすることができました。

誕生日っていうか、今欲しいもの・・・。

 自分の物に関しての物欲が消えている・・・。
 なので、みいの育児用品といったところでしょうか。

現実は??

 私は多分いくつ歳をとっても誕生日ってうれしいと思います。
 歳を取るとか、そういうのを抜きにしたら特別な日ですもの。
 おめでとう、と言ってもらえるだけでうれしいです。
 ちなみにこの日は私たち夫婦の結婚記念日でもあります

今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるモノはありますか?

 やっぱりダンナでしょう。
 入籍した日ですから。

逆に、貴方が今までにあげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?

 ついこの前みいにあげたベビーリング。
 みいの誕生石、サファイアがついてて、付属のチェーンは元々シルバー
 だったのですが、長く愛用してほしくて、ホワイトゴールドに奮発しました。
 (シルバーだと変色しちゃうから
 今はわけがわからないでしょうが、大きくなって喜んでくれるといいな

人の誕生日は覚えている方??

 はい。かなり覚えているほうだと思いますよ。
 人の名前覚えとか、電話番号だとか、そういう類は覚えてます。
 でも英単語とか、勉強に関することになると途端に記憶が鈍ります

自分の誕生日の月の数だけ回して下さい(笑)

 そんなにブログ友達いてへんし・・・
 あ、誕生日の月なら大丈夫。1月やから!!
 まゆっぺマミーさん、毎回すみませんが、時間があればお願いします

では、また(^^)/

食バトン??

2006-07-26 23:02:22 | その他
今日はhinaちゃんから回ってきたバトンをやりたいと思います。
私がこの前のお産バトンのときにやってみたかった、と言ってるのを見て
今回気をつかってくれたようです。
ありがとう。頑張ります
ちなみに名前は不明らしいのですが、タイトル代わりに私が勝手に名づけました。

■朝食はごはん派?パン派?? 

 パン派です。
 昔は食パンが大嫌いで、いつもご飯やったけど、妊娠してからパン大好きに
 なっちゃって、それからずっとパン。
 今はみいにお乳をあげてるので、カルシウム補給で牛乳とチーズとトースト、
 それに野菜ジュースが定番メニューです。

■好きな食べ物を3つあげてください。 

 チョコレート、カレーライス、プリン
 でもシュークリームも大好き。
 カレーは最近、自分が作るカレーが妙においしいと感じるようになりました。
 他のものは普通なんやけど。

■今まで生きてきた中で、イチバンおいしかったものはなんですか?

 何やろう。難しい質問。
 ダンナに言うと、「錦水亭のたけのこ料理」って書いたら?って
 言われました(笑)
 hinaちゃん同様、私もその時うわー、これサイコーと思ったものが最高なので。
 
■逆に、「うっわー!もう食べたくない(-_-;)」と思った食べ物はなんですか?

 上海で食べた酸っぱいスープ。
 
■それはなぜですか? 

 むっちゃ臭いし、不味過ぎる!!!
 あれ、上海の人は食べてるんよねぇ。うーん。
 日本人の口には合わないと思う。

■一昨日の晩ごはん思い出せますか?メニューを教えてださい。

 チャーハンとお味噌汁。
 冷ごはんがいっぱいあったから。
 うちのチャーハンは人参・たまねぎ・ピーマン・ウインナー・卵が入っていて、
 味付けはコンソメと少しお醤油、仕上げにごま油です。
 うちの実家で作っていた味です。
 ダンナが作るとヒガシマルのうどんスープの素で味付けしてくれますが、
 それはそれでとってもおいしいです。

■鍋に入れる具で、これだけはゆずれないっ!!というものは? 

 マロニー。
 ダンナと取り合いします。

■一度食べてみたい!と思う料理を教えてください。 

 高級料理ではないけど、「いきなり黄金伝説」やら「愛のエプロン」という
 番組で、みんなが「おいしい」と言って食べている料理かな。
 ほんまにおいしそうなんやもん。

■今、自分の中で流行ってる食べ物は 

 ディアモール地下街の「ほっぷしゅーくりーむ」プレーン味。
 シュー皮がすごい香ばしくて、クリームがとろっといっぱい入っててほんまに
 おいしい。
 ダンナが一人で梅田に午前中散歩にでかけると必ず買ってきて、とせがむ。

■最後の晩餐で食べたいものはなんですか? 

 ひいばあが作る粕汁。
 冬になるとほんまに食べたくなって、ひいばあにいつもオーダーしてます。
 ひいばあ、夏でも作って、棺おけに入れてね。

■次にまわす5人を、その人から連想される食べ物つきで紹介してね☆

 ごめん、回す人、5人もいてないわー。
 というわけで、最近お友達になったまゆっぺマミーさん、よろしく
 お願いします。
 連想される食べ物、なんでしょうか。まだ一度しかお会いしてないんですが、
 パンかな。とっても好きらしいので。
 今度おいしいパン、食べに行きましょうね。

冷凍室がひろーい♪

2006-07-15 23:13:18 | その他
我が家に新しい冷蔵庫がやってきました。
ナショナルのトップユニットの冷蔵庫。445L。

うちの冷蔵庫は今年7年目。
電化製品は10年が目処で壊れてくる可能性がある、そしてうちの電化製品は
ダンナがマンションを買ったときに全部一新しているらしいので、同時に
壊れる時期がやってくる、だから今年ぐらいから徐々に買い換えていったほうが
いいかも、と以前からダンナが言っていて、うーん、そうやなぁ、とは
言ってたんですけど、まだまだ現役で活躍している電化製品を前に、
なかなか本気で買い替えを考えるなんてことはなかったんです。
それがなぜ買い替えとなったかというと、この前の休みにダンナが一人で
ふらっと近所のヤマダデンキに遊びに行ったときのこと。
私が「これいいなぁ」と言っていた冷蔵庫がかなり値下がりしていたのです。
こんな価格、他のお店では見たことがありません。
そこでダンナが、「ちょっと」見においでよ、と電話してきて、「ちょっと」
見に行ったのです。この表現、わかりますか???
ところが「ちょっと」のつもりが・・・お買い上げー♪となってしまい、
今日の日がやってきたのです。
以前の冷蔵庫もダンナが一人で暮らしていたにも関わらず、家族用の380L
を使っていたんでそのまま使ってたんですけど、やっぱ大きいですね
冷凍室と野菜室が大きいんですよ。冷蔵室は一緒ぐらいか、若干小さいかな?
という感じなんですけど。
うちは圧倒的に冷凍をよく使うので、ほんとに大助かり
今までうちの冷凍室でパンパンに入っていたものたちが、あっさり余裕で
収まっちゃいました
おまけにみいの離乳食専用の引き出しもできて、ほんとに使いやすくなりました!
ちなみにお値段は12万ほど。
これからは家計をさらに切り詰めないとなぁ、と思いつつ、みいの服とか
ついつい買っちゃうんだなぁ、甘い私。

3日間のいろいろ

2006-06-24 23:52:57 | その他
<22日>
 この日はダンナの実家のご両親と一緒に、ヒルトンホテルのスイーツバイキング
 に行ってきました。
 以前、ダンナとみいと行ったことがあったのですが、なかなかよかったので、
 父の日のお祝いに、私たちがご招待したのです。
 ケーキなどのスイーツはもちろん、たこ焼きとか、ミニドッグとか、お寿司の
 軽食も若干あって、口直しにはいい感じです。
 学割があるので、平日は学生が多いです。
 その席でいろいろ話していると、なんと私のブログをよく読んでくださって
 いるそうで、ダンナの誕生日のことなんかも、話す前に知ってらして
 ダンナがびっくりしてました。
 みいの成長記録を一緒に見てもらえてるんだなぁ、とうれしくなりました
 毎日会えない分、少しでもみいの成長をわかってもらえたら
 こんなにうれしいことはないですもの。ありがとうございます
 私は前日にも実家のママたちとバイキングだったので連続だったのですが
 この日も食べた食べた! 食べすぎかも
 ところが授乳中なので体重が増えません。感謝感謝
 今度はどこのバイキングに行こうかなぁ
 帰りにみいのお洋服でも買ってあげて、とお小遣いをいただきました。
 早速コムサストアに行き、みいに帽子を買ってあげました。
 この帽子がマジでかわいい マリンな感じで
 この夏はこのお帽子でいただきです
 お父さん、お母さん、ありがとうございます

<23日>
 この日はエアコンクリーニングの業者さんが15時から来てくれました。
 なんか、環境に優しいお掃除会社だとかで、最初、電話でアンケートを
 されて、その数日後にまた電話がかかってきて、今がキャンペーン中で、
 アンケートにお答えいただいた方に、エアコン1台だけ、1000円で
 お掃除させていただきます、と言うのです。
 私も最初、あんまり信用できなかったんですが、ちょうどエアコンの
 クリーニングをどこかにお願いするつもりでいて、費用の面やいろんな
 ことでまだ検討中だったので、思い切ってお願いすることにしたのです。
 ダンナやうちのママに話すと、そんなん信用できへんでー、高いもん
 売りつけられたりするんちゃうん?なんて言われたんですけどね
 まあ、それが普通の考え方でしょう。1000円なんてありえない
 とまあ、いろんな思いが交錯する中、15時に業者さんはやってきました。
 最初は1000円のクリーニングだけお願いするつもりだったんですけど、
 ついでだから、と2台目もお願いしました。
 お掃除は蒸気を使ってするので、環境にも優しいのだそうです。
 結局エアコン2台、キッチンの換気扇、窓サッシ、網戸をお願いし、
 サービスで畳とリビングの床掃除もつけてもらって35000円でした。
 もともとそのお掃除器具を販売する会社だそうで、もちろん勧められましたが
 きっぱり断りました。もちろんダンナも。
 35万もする機械、買う余裕なんてありません。
 置く場所もありません。第一大きいから多分私は使わないし・・・
 15時から来て、エアコン2台を掃除して、途中、みいの三種混合の
 予防接種で中断して、また再開。
 (全然泣かなくて、先生や看護師さんにこんな子初めてや、とびっくり
  されちゃいました。えらいぞ、みい!)
 結局22時過ぎまでやってました。時間外でしょうに。ご苦労さまです。
 ただし私たちも夕飯を食べずにいたので、かなりおなかも空きました。
 途中、みいが20時半ぐらいからお夕寝してしまい、22時まで寝てたので
 夜中1時まで元気で起きていて辛かったです。まだ家事も残ってたので
 まあとにかく気になっていた部分のお掃除、時間はかかったけど、
 思い切ってやってもらってよかったと思います。

<24日>
 今日はたこ焼き。
 メンバーはS氏、Cちゃん、M氏と私、みいで5人。
 先月はメンバーが集まらずできなかったので、久しぶりのたこ焼きです。
 やっぱりみんなで焼くたこ焼きはおいしいねぇ
 カタンでは相変わらずの勝ち方をするS氏がみんなに恨まれ、
 集中攻撃をされていたにも関わらず、3回中、2回勝利。
 うーん、やっぱり理数系には勝てないかなぁ。
 私は文系人間。理論より感情で考える人間なので。
 次こそ勝ってやる

お片付け

2006-05-26 00:12:54 | その他
みいも8ヶ月になり、まだハイハイはしないものの、
うつ伏せた姿勢で器用に方向転換、コロコロと移動するようになり、
そろそろ本気で部屋をみい仕様に変えていかないとなぁ、と
お片付けを始めました。
まず、今や物置とオムツ替え台と化しているベビーベッドを解体。
みいは夜中に授乳がたまにあるので、私の布団で一緒に寝ていますが、
最近は私のスペースに侵略してくるようになり、
私の寝場所ばなくなる、ということがしばしばあるようになって、
そろそろみい専用の布団を敷いてやらないと!と思っていたのです。
ところがいざベッドを解体する、と言っても、ベッド下には
ストックのおしり拭きやらみいの着替えが入ったプラスチックケース、
その他いろんな物たちがあって、なかなか踏み切れなかったんです。
ですがみいがハイハイするようになったら、私が一人で作業できる
余裕もあんまりないだろうし、ダンナが休みの日は出かけることが
とても多いから一人でやることになる、だったら片付けるなら
今しかない!と決断。
でも解体作業自体は始めると意外とあっさり終了。
問題は荷物の置き場です。
そこで、今までランドリー用品の収納スペースとして使っていた
棚を整理して、そこに置くのと、テレビ上の空きスペースを
利用してなんとか片付けようと計画しました
昼間のみいがご機嫌で一人遊びしてくれている時間にしか作業を
しないので、全部終わるまでほぼ1週間かかりましたが、
思うように片付いて、ついでに普段なかなかやらない棚の上の掃除や
みいのおもちゃ置き場もできてよかったなぁ、と思ってます
その代わり、置き切れなくなった電動シュレッダーが、またもや
みいの将来の部屋に行ってしまい、物置状態がさらに深刻化したので
いい加減この部屋も片付けたいと思っています。
でもそれにはダンナの協力が不可欠。
なぜならこの部屋の大半のものはダンナの物だからです。
空調器具を置いてないので、できるだけ涼しい休みの日に
片付けを言い出してみようと思ってます。

最近、歩行器で座らせていると、前のテーブルで器用におなかを
支えて、立つような仕草を見せるようになり、
ハイハイもしないうちから立ったりするのはよくないと
保育士の友達から聞いていたので、あんまり歩行器に
乗せないようにして、以前書いたベビーソファーに座らせてます。
でもなかなか一人座りはできないようです。
まあ、焦らず、気楽に待つことにします

出会って3年記念日

2006-03-15 00:16:13 | その他
昨日、3月13日はサンドイッチの日だそうです。
3で1をはさむからだそうです。
そして、3月13日は、私たち夫婦にとっても記念日です。
3年前のこの日に初めて出会ったからです。
翌日のホワイトデーに予定がなかった私は、友達みんなで
香川県にさぬきうどんツアーに行く予定をしていました。
ツアーといっても友達の車でいろいろなうどん屋さんを回るだけなんですけどね。
なので朝早く出発するため、この日は早く寝るつもりだったので、
メールと電話だけだったダンナが会いたいと言ってたんですが、
無理と言ったんですね。
でも、うちの近くまで行ってもいいから会ってほしい、と言われ、
じゃあと、当時住んでいた古市のマンションの近くまで会いに来てもらいました。
それが私たちの初デート。
この日、土曜日だったので私は仕事が14時までの勤務で、
15時に約束していたのですが、お昼ごはんを食べていなかったので
ものすごくおなかが空いて空いて、でもどこに行っても準備中で・・・。
仕方なく電車で藤井寺まで出たものの、またもや食べるところがない。
初デートだからそれなりの店を探してしまいますしねぇ(^^;
で、結局クレープ屋さんに入り、クレープを食べて、藤井寺を散歩。
その頃たまたまうちの洗濯機のホースが抜けて、洗濯機置き場の溝いっぱいに
水があふれてあふれて困っている、という話になり、
じゃあ、僕が直してあげるよ、と言ってくれたんです。
でも、初対面の男性を家に上げることに抵抗した私。
するとダンナが大丈夫、変なことは絶対しないから、と。
その表情を見て、ああ、この人なら安心していいかも、と思ったのです。
洗濯機を直してもらい、その後夕食に古市にあるイタリアンレストラン
で食事をし、その日は別れました。

まあ、そんな初デートを経て、出会って3ヶ月ほどでプロポーズ、
そして10ヶ月目には入籍、そして妊娠発覚とスピード婚の私たちですが、
今でも(たまにケンカもしながら)仲良くしてます。
相変わらず優しいダンナだし、結婚してよかったです。
これからもいろいろなことがあるだろうけど、一緒に乗り越えていきたいです。

ハローワーク

2006-03-08 23:54:15 | その他
昨年4月に仕事を辞めたのですが、妊婦だったので雇用保険の受給ができず、
手続きが先延ばしになっていました。
産後8週間以降なら手続きができるので、先月の終わりに手続きしてきて、
昨日、受給のための説明会に参加してきました。
ビデオを見たり、説明を聞いたりしましたが、2時間はキツイですねぇ。
ダンナに預けたみいが泣いてないか心配で心配で・・・。
ならもうちょっと手続き延長しろよ、というお声が聞こえてきそうですが、
どうせ3年以内には行かないといけないし、みいがチョロチョロと
一人動きし始める前に済ませておきたかったのです。
とりあえず説明会で就職活動1回とみなしてもらえるようなので、
次の認定日まではハローワークに行かずにすみそうです。
2回の活動ノルマを頑張ってこなそうと思います。

お見合いのこと。

2006-02-01 01:30:33 | その他
私のことじゃないですよ、もちろん(^^;
うちのおばあちゃんの眼科友達Nさんの甥っ子さんが
結婚相手を探しているらしく、しかも、私たちの年齢ぐらいを
お望みだとかで、誰かいないか?という話がきているんです。
(うちのばあちゃん、眼科でも、田舎に帰るバスの中でも、
どこでも友達作ってきます。びっくり!!)
その方は私たちとちょうど10歳違うので、
年上の友達2人に連絡を取りましたが、ダメだったんです。
そしたら、そのうちの1人が、
「私の友達に結婚相手探してる人がいる」とメールをくれたんです。
とりあえずお相手の写真をメールしてほしいとのことで、
たまたまその日はおばあちゃんちに遊びに行ってたので、
Nさんのお宅にすぐ電話!
すると写真を持ってきてくれるとのことで、
近くまでおばあちゃんと出て行ってNさんと合流。
ところがその写真が・・・全体像は写っているものの、
顔ははっきり写っていないし、しかも1年以上前のもの。
写メを撮ってもこれじゃあ全然わからーん!ということで
お相手の家もおばあちゃんちのすぐ近くだったので、
突撃して、写真を撮らせてもらおうよ!となったわけです。
そして押しかけたのですが、本人はうろたえてしまったのか、
へそを曲げられてしまったのか、撮らせてはもらえず、
Nさんに心配しなくていいから、とかおっしゃっていたので、
一旦は友達にお断りの電話を入れて、私は帰途につきました。
するとその帰り道携帯におばあちゃんから電話があって、
突然だったからびっくりしてあんな態度に出てしまったけど、
ぜひ進めてほしい、とのことらしく、再度友達に連絡。
会ってみたいということだったのでおばあちゃんに電話をすると、
「お相手の親御さんが釣書を希望している」との事。
まさかそんな大事にすると思っていなかった私。
双方の携帯番号とメアドだけ交換して、後は勝手にさせればいいのに!!
と正直思ってしまいました(^^;
とりあえず友達から女性のプロフィールを聞きだし、
私の携帯に送られたきた写真とを合わせて
こちらで簡単に釣書を作成することになったわけです。

で、この後はダンナの休みだったので、活動せず・・・

そして今日、おばあちゃんから電話があって、どうなった?との事。
友達から女性のデータを聞き出してはいて、写真もあるけど、
まだ釣書を作ってなかったのですが、(すぐにできるんだけど)
おばあちゃんも今日は予定がなかったので、
じゃあ、取りにいくから作って、ということで、急遽やってきました。
あっという間に出来上がり、お茶を飲んだら、
おじいちゃんが待っているのですぐに帰っていきました。
そして、この面倒くさい「世話焼きオバサン」に懲りたのか、
もうこの件は連絡先の交換まで面倒見てそこで終わり
という約束をNさんとしてきたそうです。
そのほうがいいですよね(^^;

この後の話はまた今度

25歳、最後の日

2006-01-28 23:56:58 | その他
明日は私の誕生日です。
なんとなく25歳が終わっていく淋しさを感じています。
というのも、私は25歳で結婚から始まり、出産まで、
女性の「転機」というものを2つも迎えたからです。
今振り返るとあっという間だったように感じます。
ちょうど1年前の誕生日に入籍しました。
理由はダンナに結婚記念日を忘れてほしくないから(^^;
これから何度となく「誕生日前日」を迎えるのでしょうが、
そのたびに、いい1年だったな、と振り返ることができる
人生を歩いていきたいと思っています。
24歳は「ダンナ」というかけがえのないプレゼントを授かりました。
25歳は「みい」というかけがえのないプレゼントを授かりました。
来年はどんなプレゼントが待っているのでしょう。
もうプレゼントなんてなくてもいいのかもしれません。
ただ、毎日を幸せに生きていきたいものです。

明日はダンナが神戸のクルージング船「コンチェルト」を予約してくれているので、
ランチとささやかなお祝いをしてくる予定です。
あと、今日も梅田でコムサのバーゲンでしたが、
明日も神戸のコムサでバーゲン最終日に乗り込む予定です
楽しんできますね。

スーパーがほしい!

2006-01-27 00:12:58 | その他
今日はいつも通りに家事を済ませ、時間ができたので
近所をお散歩しました。
子守バンドでみいを抱っこして、ママコートを着て出かけたので暖かいです。
まず、ダンナのYシャツをクリーニングに出して、
その後、近所をぶらつくことにしました。
すると、うちのすぐ向かいの、スーパーができるはずだった場所に
老人ホームを建設中なのですが、それがほぼ完成間近で!
しかもすんごいキレイ!!
管理人さんの話では、今度の土曜日にオープンするとの事。
老人ホームは近くにもう一つあるのに、スーパーがほしいよぉ
とりあえず、私の切なる願いです。

スーパーがないので、私の買い物は結構一苦労です。
ダンナがいる日にまとめ買いをするわけなのですが、
いない日はみいを抱っこして電車で2駅向こうの
野田阪神のジャスコまで買い物に行くわけです。
ところが、みいの体重を考えるとそんなにたくさん買えないのです。
なので、みいを産んでからは生協にお世話になってます。
毎週水曜日に自宅まで配達してもらえるので大助かりです。
でもそれだけではまかないきれないのでダンナが休みの日は専ら買い物ですけど。
私はスーパーが昔から大好きなので、近くにできてほしいです。