BOOBIEさん、宜しくおねがいします!(なんか公開質問状みたいで変ですね、笑)
前々回の記事「カスタマイズ?3」のコメント欄に書いた「ブラウザを狭めるとタイトル部分がずれ込んでしまう」トラブルは、背景画像のheightの値を%で設定していたために起きた現象のようで、これはpxで固定することで解決しました(お騒がせしました)。
私がやりたいと思っているのは、ブログトップのタイトルの背景に割と大きな画像を入れた際、ブログタイトルとその説明のセットを画像内の好きな場所に配置したい、そしてブラウザがInternetExplorer(以下IE)とNetscape(以下ネスケ)のどちらで見ても(若干の違いは許すとして)ある程度同じイメージを持たせたいということなのです。
文字位置の調整は、元の状態で左上の隅にある(現在そうしてあります)のを、右方向に移動及び下方向に移動することで対応しようと思い、スタイルシートのバナーの部分のパディングトップ及びパディングレフトの値を設定することでできました。
ただしこれでネスケで見ると、上下では背景画像とナビゲーションバーの間に無意味な隙間が開いてしまいまして、左右では画像右側がのびてしまいました。おそらくパディングのpx数と同じだけ開いてしまうようです。
ちなみに元の画像サイズは1054×381pxで、貼り付ける時の設定ではwidth: 100%、height: 381pxにしてあります。widthをpxで固定すると・・・?どうだったかな、ちょっと忘れちゃいましたが、あまり見栄えが良く無かったと思います。
で、前々回の記事で書きましたとおり、
BOOBIEさんのブログのゲストブックに書いてあった内容をヒントに、HTMLの中のタイトルを指定している部分の直前に改行タグを適当数入れる作戦でやりますと、px数ほど細かい設定は出来ないのかもしれませんが下方向への移動ができました。ネスケで見ても上記の無意味な隙間は開きませんでした。
このようにして、左端にあるタイトルと説明の部分を右に移動出来ればよいのですが。あるいは、背景画像の中の任意の場所に、タイトルと説明をセットで、あるいは個別に設定する基本的な方法はあるのでしょうか?たぶんあるのでしょうが(笑)素人には限界です。
Nsでの見え方を諦めれば、パディングの値で設定する方法でも全く問題ないです。諦めた方がいいのかな。ちょっとわかりませんが、お知恵ありましたら是非ご指導くださいませ。急ぎませんので何卒宜しくお願いいたします。ゲストブックの方でも構いません、家族のPCが使える時にでも拝見させて戴きます。
2006.5.11追記:
これを弄ってるときは何がなんだかさっぱりわかりませんでしたが、最近やっとわかりました。3カラムを弄って苦労したおかげで分かったのです。
要は
タイトルを指定してるのが<h1>なので、これを別に分けて、position:relative;を入れると、ふだん置かれている場所から数値指定された場所まで位置を移動できる状態になるのです、で、ふだん置かれている場所が左上の隅だとしたら、top:20px;なら下へ20px移ります。left:50px;なら右へ50px移ります。
同様にdescriptionも弄れば、タイトルとその下の説明の位置を個々に自由に動かせるってことなんです。
やー、BOOBIEさん、やっとわかりましたよー(^^;)