最近、どこ行っても咲いているヤマボウシ(山法師)
今年はとくに花の数が多く感じるのですが…
気のせいでしょうか?
昨日はどんより蒸し暑い日でした。
朝起こった松本の震度5強の地震も気になるとこでした。
(上高地といい…最近、安曇野の地域は災難続きだなぁ)
さて…
昨日のお昼頃はホント雲行きあやしいと思ってたんですがそしたら、この後思いっきり夕立ちにやられちゃった
ちなみに…
お散歩してたら、芝生の誘惑に負けてしまい、突然始まってしまったやまとです。
グネグネ…
スリスリ…
フガフガ…
いいかげんにしろ~って思うくらいの長時間でした
ボクはいいかげん見慣れちゃったんだけど…
未だにどういう気分か、よくわからんのです
ん
やっと気づいてくれました
なんですかね。。。。
この暑さは
一日中、汗噴き出してました
やまとはハーハーして、日陰から日陰を渡り歩いてました
ホントに梅雨?
夏本番?
それとも気まぐれ?
ボクたち家族はホントに暑さに弱い気がします
信州でこれですから、世間はいったいどうなってることやら…
と思ってたら、あの熊谷で、やっぱり39.8℃な~んて体温はるか上を記録してしまったそうですね
と思ったら、洪水に襲われている地域もあるとのことで…
なんだか
やっぱり…
おかしいぞ地球
急きょ…
京都の海辺の町、ボクの郷里に帰ってきました
でも、もう信州に戻ってきてますが…
トンボ帰りでした
そしたら…
不思議なことにまたまた晴れてしまいました
たしか…
そんなに天気良くなる予定じゃなかったんですが…
浜風はかなり気持ちいいもんだったけど…
とにかく…あちかったっす
真夏日でした
こんな日にはやっぱりアイラブ信州って本気で思っちゃいましたね
さて…
この海は丹後半島の内海の久美浜湾
昔に比べたらホントきれいになった気がしてました
ボクのイメージだと…そんなにキレイじゃなかったんだけけど…
(20年も経てば、環境問題の意識が変わってるんだろうな)
さて…
帰ったときはお約束のように、ここに寄ることにしてます
カフェレストランのレセプションガーデン
カフェのある環境、オシャレ度、料理の味…
かなりオススメだと思います
右の建物はショップ
キッチン雑貨から、フレンチやブリティッシュな洋服まで…
かなりステキな品揃え
カフェレストランは…
うーん、できれば一度働いてみたい環境なんですよね
関西各地からお越しになるようです
神戸・姫路・大阪・和泉・京都ナンバーのクルマ
そして、意表をついてボクのクルマが長野ナンバー
みんなレアだね!
って目でよく見られます
遠くから来てる人がいるもんだって、きっと思われてるんだろなぁ
近所のシバ、はなこちゃん
1歳2ヶ月…
人間でいうと成人式の頃
とてもいい子に育ってます。
ボクのいちばんのお気に入りの子
やまとのこと大好きなんだけど…
やまとにとってはちょっと若すぎるのかな
いつも引き気味
人間だどキャピキャピなお年頃だからね
どアップ…
…というか近づきすぎた
そういえば…
そろそろワンコも恋の季節がやってくるっだけ…
やまとの行動には気をつけなきゃなぁ
またまたすっかり、遅くなっちゃいました
1週間前のプチトリップで富士山北麓にあるペンション モンターニャさんへ泊ってきました話の続き
モンターニャさんは…
森の中に、ものすごくちゃんとしたドッグランを持ってらっしゃるペンションでした
いや~心躍りました
ただ…さすが平日
ボクたちだけで申し訳ないくらいでした…
ドッグランも貸切状態
ものすごく楽しんでしまいました
ドッグランはウッドチップがしっかり敷いてあって、雨が降った後でも、ぜんぜん大丈夫そうでしたよ
遊具もいくつか置いてあった
だけど…
使い方間違えてるやまとでした
遊具に上がって、なかなか遊んでくれないんですよね
そういう習慣がなかったのでしょうがないことだと思うんですが…
上…
歩いておくれ~
…
…
…
…
そんなわけで、無理やりビスケットで釣ってみました
どうしようかな…って考えてたみたいだったけど
思い切って行ったみたい
いけ~
お見事~
(奥さまも含め…)
やればできる子…なんです
そして…
お得意の
シャケの一本釣り~!!!!!!
みたいな画
よっしゃ~とったど~(笑)
いや~それにしても、よく遊んだ
帰ったら、真剣、爆睡してたけど、見ててホント楽しかったっす
また行きたいな
モンターニャさん、今回はホントありがとうございました
ちょっとアップが遅れてしまったんだけど…
6日から7日にかけて山梨の富士河口湖町の富士山北麓に出かけてきました
とくに奥さまの希望…
やまとと宿泊することがいちばんの目的でした
ペンション モンターニャさん。
そのために出かける3日前にシャンプーをして、宿に到着する前に水のいらないシャンプーをして向かいました。
国道からちょっと入って行った森の中にあって…
涼しげな空気が流れる場所
駐車場に到着して…
まず見えたのは、ものすごくちゃんとしたドッグラン
『すごいね~』
なんて、思わず期待に胸ふくらませてました
ペンションを経営されているのは、素敵な若いご夫婦でした
ものすごく細部までよく考えてあるのが見えて、思わず感心してしまいました
ドッグランの隣には…
黒と白のヤギがいました
どうやら、ペンションの周りの土地の雑草を食べてもらってるみたい
いろんな意味でエコですね
ヤギには、興味あるんだかないんだか…
たまにクンクンしてたやまと
すましてますな
相当、人馴れしてるらしくて、近くでカメラ撮らせてくれた黒ヤギくん
(残念ながら、白ヤギくんは至近距離のカメラは、ちょっと苦手だったみたい)
…安心してたら、お得意のあれやってた
しかもしつこく
なんか匂いがあったんでしょうが、汚れるからやめてほしかったな
専用プールもあった
やまとが泳ぐ姿も見てみたかったけど…
水の苦手なやまとは、そわそわ見てるだけ~だった
(そういえば、やまとの泳ぐ姿って、記憶にないくらい見たことないな)
さて、お部屋は広くて、とってもキレイでしたよ
おっ!
いいのかな?
いいのかな?
なーんて感じで、落ちつかないやまとでした
少しリラックスするのに時間かかってたけど…
そのうちいつも通りのこんな感じでベタ~ってしてた
ちなみに…
スリッパでやまとのサイズを図ってみました
伝わりますか?
大人のスリッパ4つ分の長さ
食堂も、ワンコと一緒OKでしたよ
(料理が運ばれるたびに落ち着かないやまとではありましたが…)
ワンコを繋いでおけるカラビナがテーブルごとにあって、一緒に食事の時間を楽しめるようになってました…
人間はいいもん食ってんな~って、ふてくされ顔のやまと
(よだれも垂らさずいい子でしたけどね)
BARもワンコと一緒できるみたいです
(みたい…というのは、お酒の弱いボク達夫婦は利用しなかったんで…よくわからなかったけど)
そして…
モンターニャさんちのみかん君(ゴールデンレドリバー × スタンダードプードル 1歳)と、やまと
とってもやさしいいい子でしたよ
人好き、犬好き
(かなりでかかったけど…)仲良くしてました
モンターニャさんには看板犬コーギーのこたつ君がいるんだけど…
やまとがコーギー苦手かも…ということを伝えていたので、残念ながら画像なし
夕食の後は…
お部屋でゆっくりしてました
気づいたら…
同じ格好…
思わず、微笑ましくて、笑ってしまった
そんなこんなでリラックスしまくってきたやまとは…
気づいたら、イビキをかきながら、たまに仰向けになりながら寝ておりました
おっさんみたいなうちのワンコでした
夜は更けていくのでした
(あと1回モンターニャさんネタで書きます)
続編を読みました。
『続・星守る犬』
ハッピーとおとうさんの物語と、その裏で動いていた物語
運命は絡み、そして進んでゆく。
前作の物語が繋がり、また込み上げてくるものがありました。
現代の哀愁で大泣きした前作。
だけど、今作は心の温まるお話しだったと思います。
やっぱり大泣きでした…
前作のハッピーも続編のハッピーも、きっと現代人が置き忘れた何かを教えてくれてる気がします。
ぜひ、読んでみてください。
蔦屋さんの店頭に置いてあった漫画…
何気なくパラパラめくってゆくうちに
本当に涙が止まらなくなってしまって
店を飛び出たことを思い出しました。
『星守る犬』
なんだろう…
現代の哀愁?
どうにもならないことが世の中には多すぎるってことなのかな…
現代のいろいろな問題は、ハッピーとおとうさんを容赦なく追い込んでしまった気がします。
それまで村上たかしさんのこと全く知らなかったけど心に突き刺さった一冊です。
映画化され、もうすぐ公開。
映画だと、きっとアプローチは違ってるだろうけど…
感動作じゃないかなぁと思います。
台風一過なんでしょうか、ものすごい清々しい空だった
でも、暑くはなかったなぁ
さすが信州~なのか、それともそういう気候なのか
不思議な空気だ…と思いました
さて…
ボクが住む信州の佐久って、美しい水田が広がる風景をたくさん持ってる場所なんですが…
ものすごくホッとする自分がいてます
もう都会じゃ暮らしていけない身体と心になってしまってるんでしょうかね
そして
ここのところ、彩りが次々と増えて来た。
近所の庭木もチョーきれいだった
(アジサイっぽい花。名前はよく知らないんだけどね)
こっちは、やっと画像ゲットした近所のシェットランドくん
最近、近くを通ると必ず上から覗き込んでくる
ただ…
やまとはシェットランドくんのことは、けっこう無視してる
てゆうか、ファーストコンタクト最悪だったし…
きっとキライなんだろうな
さてさて
たまたまだけど、上目づかいのやまと
あいかわらず、何か言いいたそうに見えるな
ホントに
表情豊かで、不思議な顔をいくつも持ってるやつなんです