goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんとちわわとラン生活♪ +ガンバ大阪⚽️

★ぱん好きな管理人がチワワと過ごす、もふもふランニング生活♪ と、ガンバ大阪⚽️

名古屋ウィメンズマラソン2019(前日)

2019-03-09 07:55:27 | レース
今日はとってもいいお天気ただ朝は結構冷え込んでいますそしていつもの古墳公園に娘とお散歩梅が先週よりも咲いていて綺麗でした






朝は気持ちいいです






いい香りもするし〜






娘もウキウキです







るんるん♪






お散歩から帰り、3キロだけジョグとダッシュをしてから整骨院へそして、娘と一緒に名古屋へ出発です毎年ですが、ちょっと不安そうです






近鉄大和八木駅から特急に乗ります毎年同じ時間の電車です🚃そして車内でじゃがりこを毎年食べてるので、今年も






ヤットさんベアーも一緒です






今日はほんといいお天気で、明日が雨だとは思えない






2時間程で名古屋へ到着ナゴヤドーム前矢田駅で降りて、しばしお別れ前の娘と少しだけお散歩です






毎年、イオンの中にあるペットホテルに娘を預けます。お金入れるトレーがめちゃ可愛い💕ごはんもしっかり食べるんやよー明日早く迎えに来るからねー






娘を預けて、いよいよ受付へ






もう夕方なので空いてる方かもしれません。






今年はピンクのゴールゲート去年は赤だったかな無事ゴールできますように






いつもここのエキスポはあまり見ないので、スタンドで休憩しながら夕飯のパンを食べました🥐昨日の夜から胃が気持ち悪くて、明日レースだというのにしっかり食事がとれず、仕方なくパンを詰め込みました







そして宿泊先のホテルへ。テレビ塔の近くです







くれたけイン 名古屋久屋大通今回は宿泊付きのエントリーだったので、今までとは違うホテルです14階建ての最上階でめちゃキレイなホテルでした






娘がいないのが寂しいので、今日娘に着させていたちゃんちゃんこをペットホテルに預ける前に脱がせて持ってきちゃいました







昨日、ほとんど寝てないので今日はめちゃ疲れたので、PM8時には寝ちゃいました〜明日は頑張ろ〜









第47回 矢田の里春風マラソン

2019-02-10 22:01:52 | レース
今日は第47回矢田の里春風マラソンに参加してきました〜昨年はエントリーしなかったのですが、過去3回参加しています家からもわりと近いし、なんと言っても参加費無料〜しかも豚汁のサービスもありますっ私は食べれないですが、、、(ー ー;)







午前中は親子ペア2キロ、小学生、中学生、の部などもあり結構賑わっています一般は5キロと10キロがあり、私は10キロの部に参加だけど今日は風も強くてめちや寒いっ

スタート40分前から軽くグラウンドでアップし、12時スタートです






各部門、バイクで先導してくれます







コースはこんな感じもう3度走ってますが、アップダウンがキツイコースです同じところを2周し、総合公園に入る手前でもう1回上り、最後は下ってゴールです










しかも今日は風が強くて上り坂の上に向かい風もう、周りは気にせずうるさいくらいに、ゼーゼーうなりながら走り、お尻のコリとも戦いながらなんとか無事ゴール

残り300メートル位の最後の下り




結果は、51分05秒でしためちゃキツかったけど、最後は下りなので気持ちよく走ってゴール出来るのがいいですね





完走証は貼り出される記録を見て自分で書くシステム無料で走らせてもらえるのでこれでも充分有難いですっ男女総合で167位でした






そしてお昼ご飯は念願の、「彩華ラーメン🍜」






辛い物が好きなので以前から友達に勧められていたのですが、なかなか来る機会がなく、ちょうど総合公園の近くにあったので、立ち寄りました






彩華ラーメンと半チャンセットまず、スープを飲んでみましたが、全然辛くないっ目の前で友達が、「辛っ〜」とか言いながら食べてるのが、嘘くさく見えてしまう私、、、

そこで、辛くなるヤツをスプーンに山盛り5杯くらい入れてみましたが、少し辛くはなりましたが、変に塩辛くなってしまい結局スープを飲み干せず後悔

麺は細めで固めで美味しかったですだけど、辛さは私には全然足らなかったですだけどお腹いっぱいになり、満足して帰宅しましたご馳走さまでした







いつもお留守番ありがとーまた、自分だけ遊びに行ってずるいわんっ、、、と言ってるように見えるのは私だけでしょうか







明日はニンニク臭ぷんぷんで仕事がんばろっ






第8回神戸市マラソン

2018-11-18 20:10:41 | レース
AM3時35分起床朝食は白ごはんとミニスープパスタ昨日はよく寝れました三ノ宮にはAM7時半頃到着神戸マラソンは今回で2回目以前とは折り返し地点が変更になっているようだし、ゴール手前も神戸大橋を渡ってグルグル回らずにシンプルにゴール出来るみたいで楽しみです







私はここ最近のフルマラソンでは毎回トイレに悩まされてているので、今回こそはレース中にトイレに駆け込まなくていいように万全の対策まず、到着してすぐに済ませて、2回目は着替えをして荷物を預ける前に行き、最後は整列前に行き、3回トイレに行っておきました






そして、私は第1ウェーブなのでAM9:00 スタート〜
しかーし❗️やっぱり整列中にだんだんトイレに行きたくなりスタートしてトイレを探す羽目に結局トイレに駆け込みました全然あかんやんっ

気をとりなおして、、、、
今日のペース設定ですが今の私のお尻や腰の調子とフルマラソンに向けた練習が不足していることを踏まえ、ラン友がペースを考えてくれました内容は、、、





1〜9㎞ →5:40ペース
9〜13㎞ →6:00ペース
13〜24㎞ →5:50ペース
24〜29㎞ →6:00ペース
29〜38㎞ →5:50ペース
38〜ゴール →6:00ペース

4時間12分(予定)

ペースをあえて変えながら走るのは初めてなので、とりあえずはアップダウンが多い区間は無理せず落とし気味でいいように考えてくれたので、この設定を頭に置いて、あとは自分の体の調子を見ながら走ろうと決めました







スタート〜5㎞
とりあえずトイレ〜男性は鍵を掛けない人が多くて、3人くらい扉を開けてしまいましただって仕方ないやんごめんなさいっ
そして今日はちょっと暑いです😵



5〜10㎞
体は決して軽くなく、少しダルい感じでも周囲もほぼ同じペースなので、みんなの流れに合わせて楽に走れました痺れはまだなし前回の神戸では、7キロ地点で完全にお尻コリコリだったからそれに比べたら全然マシですそして10キロ地点でZAVASのピットインを補給



10〜折り返し地点
須磨浦公園辺りは海沿いなので直射日光が当たり更に暑くなってきましたそれにこの辺りは若干アップダウンがあるのでペースは上がったり下がったり。でもお尻はまだ大丈夫でしたただ走る前からお尻の奥に痛みがあるのでそこは変わらず痛いまま。13キロまではキロ6分まで落とす区間ですが、まだ足は元気だったので最初より少し落とすだけにしました。折り返した所で2度目のジェル補給



折り返し〜25キロ
折り返してから向かい風を警戒してたのですが、以外と風は感じなくて逆に冷たい弱い風が吹いてくれて暑さがマシに感じましただけどいよいよお尻に痛みが出てきましたでも20キロまで普通に走らせてくれただけでもめちゃくちゃありがたいですお尻が痛くなり始めると上り坂が辛くなってきます上りきった後、お尻がジーンとして力が入らないのでお尻をたたきながら走りました



25〜30キロ
そして27キロ辺りで3度目のジェルを補給給水で水を飲み終わった後にMUSASHIのパウダーのBCAAを飲むのを忘れ慌てて口に入れたものの、細かい粉なので口の中の水分がほぼ吸いとられた上にまずいし、給水所を通過したとこだったので飲む物がないしーっ仕方なくパッサパサで走りましたそして30キロの給水でようやく水分補給できましただけどこの辺りから胃が少し気持ち悪くて給水のヴァームを飲むだけでムカムカ



30〜35キロ
30キロを超えた辺りからほんとしんどかっただけどこの辺りからはしばらく平坦な道なのでしんどい割にはペースはあまり落とさずに走れました前回の神戸ではこの辺りでふくらはぎのこむら返りで歩いてしまったのですが、今日は大丈夫そうですもう沿道の応援の方たちに力をもらいながら気力だけで走ります



35〜40キロ
いよいよ急な上りへここは無理せず少しだけ歩きました。この付近はスタッフの方たちが声をからしながら声援をかけてくれるので、そのおかげで足が動いてるようなもの。そして神戸大橋これを渡って下ればもうゴールまで2キロです



40〜ゴール
神戸大橋の上も風はマシでした後は下りに身を任せて駆け下りるのみ顔はくちゃくちゃやったと思いますそしてゴール1キロ手前でラン友が沿道からめちゃくちゃでかい声で応援してくれて、すごくパワーをもらいました❗️残りの力を振り絞りゴール

4時間9分10秒(ネットタイム:4時間5分52秒)でした











やっぱりフルマラソンはしんどいですだけど今回は調子が絶不調にしては予想以上に走れました自分でも驚いていますゴールでもヨレヨレではなく、気持ちよくフィニッシュ出来たので久しぶりに気持ちよかったかな次のフルマラソンは本命レースの名古屋ウィメンズですそこに合わせてお尻の治療と練習と頑張っていきたいと思います

走られたランナーな皆さん、スタッフの皆さん、応援してくださった皆さん、本当にお疲れ様&ありがとうございました〜








第22回 大阪・淀川市民マラソン&全日本大学駅伝

2018-11-04 16:56:36 | レース
今日は第22回淀川市民マラソンのハーフを走ってきました

もう受付も済ませてるので朝はゆっくり目で大丈夫スタート1時間前位に到着芝生の上でゆっくり準備をして、トイレも2回済ませてちょうどいい時間配分でスタートのCブロックへ整列到着した時は曇り空で涼しかったのに、スタート前に日差しが出てきて暑くなってきましためちゃ不安

そして、9時スタート

今日は体の調子は良さそうなので予定より少しスピードアップだけど暑くて既に額から汗がダラーっ💦

8キロ地点くらいから徐々に右お尻からふくらはぎまでダルくなってきてしかも砂利道で走りにくいっ

そして10キロ手前の折り返しでUターンすると、めちゃ向かい風やしーっお尻もコリってきたし風きついし、この時点で諦めました後半は風がとにかく苦しくて右足は上がらないしほんとキツくて最後もスピードアップする気力もなくなんとかゴール

なんとか2時間以内にはゴール出来ましたが、再来週のフルマラソンが思いやられるお尻コリコリでしたロキソニンも念の為に飲んだし、お尻と足裏のテーピングも貼りまくったし、色々やってみたけどやっぱり無理やなーっ






フルマラソンの人達はまだまだ頑張ってます







友達や知人が走ってるので応援したかったのですが、午後からマンションの排水の清掃で立ち会わないといけないので、さっさと帰りました




今日のラップ

①5:58
②5:08 →予定より20秒位早いで
③5:09 →大丈夫か⁉︎
④5:15 →暑いーっ
⑤5:12 →エイドまだかーっ
⑥5:09
⑦5:11
⑧5:21 →砂利道走りにくいっ
⑨5:08 →痺れるのは時間の問題
⑩5:10 →向かい風やめてーっ
①5:10
②5:33 →もう無理、、、
③5:33 →キープできない
④5:46 →2時間以内にゴールしたらいいや(諦)
⑤5:36 →もう歩きたい
⑥5:39 →フルマラソン走れるやろか、
⑦5:35
⑧5:31
⑨5:32
⑩5:40
①5:30 →やっと終われるーっ

1時間54分17秒でした






帰宅後は、白くまアイスのご褒美〜






そして今日は全日本大学駅伝🎽スマホで速報見ていたので応援している青山学院が、7区の森田歩希が先頭に追いつき一気に先頭に出て、そこからは独走で現在トップを走っている事はわかってましたが、優勝の瞬間を見たいので急いでテレビをつけました📺






アンカーの梶谷くん❗️独走してるのにめちゃ頑張って攻めの走りをしていましたあかん、、、一生懸命な人見ると最近すぐに泣いてしまう私






頑張れー❗️







優勝〜






三冠に向けて頑張って下さい‼️来年の箱根がめちゃ楽しみです







今日はお散歩行けなくてごめんね🙏






さあ、明日からはフルマラソンに向けて練習よりも治療を頑張るー















第4回 e-radio 滋賀の42.195kmリレーマラソン@希望が丘

2018-10-21 23:59:12 | レース
今日はギザハウスのメンバーで、「e-radio 滋賀の42.195kmリレーマラソン@希望が丘」に参加してきました〜

めちゃいいお天気です朝はかなり冷え込んでいて空気も冷たくてまさにマラソン日和






チームは、50歳以上のマスターズ部門で1チーム、もう1つは男女混合部門で1チームの、2チーム出走です私は男女混合チームで参加です本日の参加チームは全部で100チームです(違ってたらゴメンなさい)

マスターズチーム名は、ギザハウスRC韋駄天男性5名で結成
男女混合チーム名は、ギザハウスRCスマート男女3名づつの6名で結成
わりと少なめな人数で、1周2キロのコースで私は4回走ります。






AM10:00 スタート〜顔隠す必要ないかもしれませんが、一応個人的に勝手ににブログにアップしてるので、他のメンバーも、くまさんやらうさぎさんやら動物にさせていただいております







ファイト〜







結果は、、、
ギザハウスRC韋駄天チームがマスターズ部門優勝🥇実はマスターズ部門は2チームだけしか参加してませんでした

だけど、なんと総合でも6位入賞〜おじちゃん達、頑張りました(たぶん)100チーム中6位って凄いんじゃないしかも5人という少なめな人数でおめでとー






そして私のギザハウスRCスマートチームは、部門別では11位総合で43位でした十分な結果です

個人的な結果は、1本目は調子乗って1キロ4分半で走ってしまった為、後半めちゃヨレヨレになって死にそうだったので、2本目以降はキロ5分で走りました。ただ、キロ5分というダッシュでも何でもないスピードなのに右お尻からふくらはぎまでのコリコリ&痺れに苦しめられ、小学生の低学年くらいのちっちゃな子を追い抜かすことが出来ず、ずっとちっちゃな背中を見て追いかけていた自分が情けなかったですタスキを渡してからしばらくは右足全部が痺れて痛くて2分くらいじっとしてるとだんだん戻ってきてようやく歩けた感じでしたこれやばいな〜思いっきり走りたいよー

まぁ、私の足のことは置いといてとにかくとっても楽しい1日でした







そして帰りはクラブハリエに寄りました







結構たくさんの人






中で食べれるとこでしょうか、めちゃ並んでいました







お店の中へ〜






お手頃な小さいバームクーヘンは全て売り切れていたので仕方なく1個1000円のものをお買い上げ〜







買い物って楽しい明日からコーヒーのお供にチビチビ食べよ〜








今日はかなり無理して走ったので、お尻もコリッコリになり、来月のフルマラソンはもう無理やなと自覚しました

まぁ、本命のレースは名古屋なのでまだ時間はあるのでボチボチ治療していきたいと思います

主催のスタッフのみなさん、ありがとうございましたそして走ったメンバーのみんなもお疲れ様でした〜
※この日私は疲れて夜7時半から爆睡してしまいました(*_*)