おせちだけじゃない、黒豆煮

2024-07-31 09:59:44 | 健康

お正月ではないけれど

一年中 黒豆(黒大豆)を煮ている。

前に、友人から黒豆がとても健康に良いと聞いて以来、

2ヶ月に一度くらいのペースで作って、冷凍している。

夫のお弁当、結婚した娘のお弁当用と、

私の毎日の朝食用。

 

夫はじめ子供達はみんな肉類が大好きなので

肉類メインの献立をずっと作ってきた。

子供達に「好き嫌いは駄目」と言いながら、

私自身は肉類があまり好きではなく

普段は作っても肉をよけながら食べている。

子供が小さい頃は

『お母さんの分をあげるわ、食べていいよ・・』

と言っていたので、子供達は私が実は肉嫌いなのを知らなかった。

どうしてもタンパク質が不足気味だと気にはなっていて、

卵や乳製品を積極的に摂るようにはしてきた。

そこで、黒大豆のことを聞いて以来

毎日の朝食に加えている。

そのおかげかどうかは確かではないけれど

血液検査のタンパクの値はまあまあ良いほうだ。

 

**************

 

『丹波篠山市農業遺産推進協議会

丹波篠山の黒大豆栽培・300年の歴史』より

 

<栄養価>

黒大豆は、タンパク質に優れ、食物繊維やミネラル、鉄分が豊富です。整腸作用や腸内細菌の活性に役立つオリゴ糖、細胞の新陳代謝に必要とされるレシチン、女性ホルモンに似た働きをするとされるイソフラボンなどの成分も多く含んでいます。

また、黒大豆は、抗酸化作用を持つアントシアニン、ポリフェノール、ビタミンEといった機能性成分が多いのも特徴です。これらの成分は、動脈硬化やガン、老化の予防、免疫機能の低下抑制に効果があるといわれています。

 

*********************

 

 

<黒豆煮の作り方>

材料:黒豆5カップ (綺麗に洗いザルに上げておく。)

  熱湯12カップ

  醤油1/2カップ 

  砂糖500g 

  塩大さじ1 

  重曹大さじ1 

①深い大きめの鍋に材料すべて入れる。

②お茶パックにひとつかみの錆びた釘を入れたもの、あるいは市販の鉄玉を、鍋に入れる。(豆の色が黒くなる)

③ふたをして、そのまま一晩おく。

④翌日、落としぶたをして、そのまま火にかけ、ごく弱火で5~6時間煮る。沸騰したら、一度1カップの差し水をする。

何度もふたを開けず、さわらないで、柔らかくなるまで弱火を通す。煮上がれば煮汁につけたまま冷ます。

 

(この方法はとても簡単で、失敗がありません。

途中吹きこぼれないように大きめの鍋を使うことと、鍋のふたを出来るだけ開けないことがポイント。

多めに煮て小分けに冷凍しておくと便利。)

 

 


夏休み

2024-07-27 21:06:04 | 日記


世の中は 夏休み

でも

子供達の声って

ホントに聞こえない

子供達の朝のラジオ体操も

なくなって久しい。

 

 

はるか60年以上も前

私たちの小学校の時代といえば

近所のおじさんおばさん達も一緒にラジオ体操した。

まだ学校へ行っていない小さい子供は

手書きの出席カードを作ってもらって、

お兄ちゃん達に混ざって

首からぶら下げたカードにハンコを押してもらって喜んでいた。

 

夏休み特有の朝の空気・・・

 

 

クーラーも扇風機もなく

まだ冷蔵庫さえも家になかった頃

どんな暮らしだったのか?

 

思い出せないくらい

すごく遠い記憶になってしまった気がする。

 

 

ずっと遊んでばかりの夏休み

テレビを見るわけでもなく

もちろんゲームなんかない

何をして1日遊んでいたんだろうか・・

記憶力がホントにないのですっかり忘れたけど

とにかく 遊んで 遊んで

遊んでいた。

 

8月になれば地区の盆踊りの練習があって

小学生から中学生

婦人会のおばちゃん

老人会の爺ちゃんばあちゃん

お盆の8月15日まで

毎晩 

広場に集まって踊りの練習

 

本番には

女の子はみんな

浴衣を着せてもらって

なんかいつもと違うわくわく ウキウキ。

 

花火の匂い

かき氷

太鼓の音

 

お盆が過ぎれば

もうすぐ

夏休みは終わり。

 

 

70歳目前の私が

たまに実家へ帰って近所のおばあちゃんに出会うと

いまだに子供の頃のままの呼び方で

「K子ちゃ~ん」

と呼んでくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログの副産物、新たな楽しみ

2024-07-26 11:20:56 | 感謝

 

(毎朝 蜜を吸いにやって来る大きな蜂)

 

このブログを始めて2ヶ月になった。

毎日が早い~

 

ブログを始めて気付いたこと色々

 

あちこちのブログを覗かせて頂いて

皆さんのパワーの強さ

能力の高さ 

才能あふれる文章

う_____ん凄いなあ~~~

世の中は凄い人達で満ちている。

尊敬の毎日。

たまに 自分の至らなさにガッカリ(´・ω・`)

時に 刺激的で

がぜんやる気満々に。

 

 

田舎の平々凡々な生活の繰り返し。

この2ヶ月

日々を見つめて暮らし

同じ日はないよね~

今頃気付いたんですかぁ~?

って、感じで

変化に富んでいることに気付けた。

 

昔のことを思い出し

良いとき

あまり良くなかったとき

子供時代

青春時代もあったんだよなあ・・忘れてた

ブログは

これまでの自分を振り返るよいチャンスになった

 

平凡な日々の小さなかけらをすくい上げる

これは予想していなかった副産物

 

 

自分の心を救ってもらったブロガーさんに、

感謝を伝える方法がないかと

ふと思いついたのが、

なぜか、ブログで伝えるということだった。

ど田舎のばあちゃんのブログに気付いてもらうことは難しいと思うけど、

あの時のブロガーさんの目にとまることを願って。

 

目的以外の楽しみが出来て

嬉しい毎日。

かつて助けて頂いたブロガーさんへ

『高齢者になって

新たな楽しみできました。

また助けて頂きましたよ~

ありがとう! 』

(届いて~!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブルーベリーが畑で手を振った!

2024-07-25 07:59:53 | 日記



朝6時半
窓を開けた
 
道を挟んで我が家の前は田んぼ
 
田んぼの向こうの畑から
斜向かいの家のKさんが手を振っている
 
まだ朝早いので 大きな声はご近所迷惑
ジェスチャーで『おはようございます~!』
手を振り返す
 
手招きしてる・・
「???」
(ジェスチャー続く)
「? 手袋?」
 
手袋を持って前の畑へ行くと
長袖に着替えて 手袋と 
なにか入れ物を持って来い、とのこと。
 
ブルーベリーを収穫せよ!というお達しです。
 
まだ顔も洗っていない 
目やについてるかも・・な
すっぴんを気にしつつ
 
せっせ、せっせと
収穫 収穫
(やっぱり 田舎はいいね~~)
 
先日 とても簡単にジャムができて
気をよくしているので、
今日もまたジャム作りしよう~
 
 
今日もまた
酷暑になるのは間違いないけど
 
良い1日になりそう・・・
 
 
 
 
 
 

ウェディング写真・・そくわん手術の娘

2024-07-24 07:03:07 | 脊柱側弯症

昨日は

昨年末にバタバタっと結婚した娘が

ウェディング写真を撮影する日で

隣町の結婚式場へ。

結婚式も披露宴もしないので

せめて写真だけでもということだ。

実際 自分の結婚写真を

何回見ただろうか?

アルバムに作成してもらうのに数十万円。

もったいないような気持ちもするが、

一般の女性にとって

ドレスを着られる機会などはあまりないし

若くて綺麗な時の記念として大切かもしれない。

夫と

大きく背中が開いた娘のドレス姿を見て

『背中の傷あと、ほとんど解らなくなってるね・・』

娘は19歳の時

大学の夏休み中に背中にチタン製の棒を

入れるという手術をしました。

「特発性脊柱側湾症」という病名で、

中学2年からずっと

コルセットで腰から背骨全体を固定する生活をしました。

脊柱側湾症は 背骨が湾曲してくる病気で、

明らかな原因がなく

成長期の小学校高学年から中学校時代に発症する思春期特発性側湾症が

全側湾症の80~90%を占めます。

娘の手術からもう15年以上になるので

治療方法や手術も進歩しているかと思いますが、

現在治療中の本人さんはもちろんのこと

親御さんの不安や心配の気持ちは、

当時私たちが感じていたのと変わりないでしょう。

体に合ったコルセットを作るために

ショーツ1枚の裸になってサイズを測らなければなりません。

思春期に 病院とはいえ

当時の装具の技師さん達は男性だったので、

『女の子には酷だな』と思いました。

娘には

とにかく

「きちんと治療を受けて体に合ったコルセットを着けないと意味がない。

病院で裸になることは恥ずかしいことじゃない。

恥ずかしがってる方が、逆に恥ずかしいんだ。

パー!!っと脱いで、さあお願いします!って、

良いコルセットを作ってもらおう!!」

軽い感じで言い聞かせました。

(私自身にも言い聞かせていました。)

ところが

こちらの心配は全く不要で、

技師さん達はとても優しく心遣いが行き届いていて

娘は通院中に技師さんとすっかり仲良くなっていました。

(ありがとうございました)

そんなこんなを思い出しながら、

お婿さんと並んで撮影してもらう娘に

どうぞこれからも

この幸せな時を忘れず

健康に過ごして欲しいと願いました。

そして

現在治療中の子供さん 親御さんに

応援を!!!