心にみうらじゅんを飼いたい

40代・婚姻歴なし・47万人が住む地方都市在住で転職大好きなヒトが人生を全うした記録。みうらじゅん賞狙ってます。

iDeCo復活への長い道のり

2024-07-06 14:19:33 | 日記
新しい仕事を始めたのでiDeCoの掛金拠出をまた始めようと思って、転職後すぐ手続きを始めた。


SBI証券でiDeCoをやっているので必要書類を取り寄せ、事務方に事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書を書いてもらい、郵送。


そしたら数日後、ポストを見るとSBI証券からのお便りが。
お、早速iDeCo開始のお知らせかなーと思ったら中身は<書類の不備について>という鑑と突き返された書類たち…



鑑に書かれていた文章は次のとおり。

[手続き書類 運用指図者]
お客様におかれましては、現在個人型年金の運用指図者のため、お送りいただいた書類での手続きができません。書類はご返却させていただきますのでご査収ください。
なお、毎月の掛け金の拠出をご希望の場合は、加入書類がございますので、恐れ入りますが、弊社ウェブサイトにて資料をご請求くださいますようお願い申し上げます。


?????
わからん。そしてまた資料請求をしろと?



私の人生の経過を振り返ろう。

前の前の職場で働いていた時にSBI証券のiDeCo加入
 ↓
前の職場へ転職。そこには企業型DCがあったので加入。個人でやっていたiDeCoは続けてもよかったんだけど一旦止める手続きを行う
(※手続き後のお知らせは何もなかったが、この時点で私は個人型年金の運用指図者というのになっていたらしい) 
 ↓
今の職場へ転職。企業型DCの移管とiDeCoの掛金拠出を再開しようと思い手続き開始
 ↓
不備で突き返される



自分が個人型年金の運用指図者になっているというのがよく理解できず、てか、言葉の意味が分からない。それならiDeCoするな!とかは言わないでほしい。泣くから。


SBIのサイト見ても日本語がよく分からないのでネット検索したら、りそな銀行のサイトが分かりやすかった。


iDeCoは60歳になるまで原則として資産を引き出すことはできない。
だから私の場合、iDeCo(個人型年金)の掛金拠出を個人的理由で止めたところでこれまで運用していた分は60歳になるまで引き出すことはできないし、運用指図者というのになっていたので新たに掛金を拠出することはなくてもすでに保有する資産の運用は60歳になるまで続く、ということ。さらに運用指図者も資産の運用に係る所定の手数料は毎月発生する。。。


ここまでの経緯を鑑みると、企業型DCのある会社にいた時もほそぼそとiDeCoを続けた方がよかった、というのが正解なんだろうな。いま死ぬほどめんどくさい事態になっているので。


さて反省したところで気を取り直して、SBI証券のウェブサイトから資料請求を試みたがどの資料を取り寄せたらいいのか本当に分からない。
私の立ち位置がレアすぎるのかもしれんが。
ということで仕事の休み時間にコールセンターに電話。10分くらい待たされて繋がると、「ウェブサイトでも送付依頼できるんですけどね」と言われつつ必要書類を送ってくれるという。


そうか、私のようなケースでもウェブサイトから書類の請求できるのか!と思って再度SBI証券のウェブサイトを丹念に見ると、あったわ…腹立つ。
前も同じとこ見たけど、自分が運用指図者というのになっていることを理解していなかったので、職場の変更だけの書類を申請したんだわ。
勝手な意見かもしれんけど、書類を突き返した時点でSBIはウェブサイトのどこを見たらいいのかとかURLとか書いといてくれたらいいんじゃないのかねー?

加入者さま向け各種申請・各種申請/変更手続等

結局、私の場合再度iDeCoの掛金拠出を始める場合は再加入手続きをしなくてはならないことが分かり、上記サイトから該当の書類を取り寄せることにした。そしたら住所とかが印字された書類が送られてきたよ。


はぁぁめんどくせ。
お金を増やそうと努力するのも大変ですね、じゅん先生。
不労所得がほしい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業と住民税

2024-06-24 22:40:47 | 日記
ほそぼそと副業をしている。
ほんとにほそぼそで、昨年の副業収入は126,000円だった。

良識のある従順な氷河期世代なもので、ちゃんと2月に初めての確定申告をしたわけです。
項目は雑所得。

すると、6月になったら「令和6年度市民税・県民税・森林環境税 税額決定納税通知書」が届いた。
税額を見ると12,600円…
副業収入の1割…
本業での収入も日本の年収の中央値よりはるかに低いのに。

なんか正直に申告するのアホくさくなるね。
これくらいの副業収入でも申告しないと追徴課税されるんやろか?

みうらじゅん先生ならどう解釈するだろうか。
「行政に対する推し活😎 」とか言いそう。きっと。


世知辛い世の中に合掌。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険証切り替えの盲点(無職のための覚え書き)

2024-06-15 23:37:17 | 日記
6月から再び勤労者になったわけですが、その前の2か月間は無職(イヤな言葉やね)だったため国民健康保険に加入。
健康にはそこそこ自信があるけどすでに初老だしねっ、何があるか分かりません。
ハロワでも「離職したら健康保険の切り替え手続きを」と教えられたもので。素直に従う初老。


私の地元では国民健康保険への切り替えはオンライン(スマート申請)ですることができ、便利な世の中になったもんだーと感心した。


そして、社会保険に加入できるようになり保険証をゲット。
すると、国民健康保険から脱退する必要が生じた。
調べると、現状、脱退は郵送やオンラインではできず窓口に来い、と。
市役所よ、去る者には冷たいのね…


新職場、月~金のフルタイム勤務で、かつ6か月間は試用期間となっており有休が取れない。
欠勤扱いで時間とることもできるけど、そこまでしろと?
ただでさえ締め日の関係で今月は給料ももらえないのに😭 


手続きは代理人でもいいという。
幸いなことに同市内に動いてくれそうな親族がおり、代理で手続きしてもらうしかない。
親族のありがたみよ。


行政にお願い。
ちゃんと国の方針に従ってマイナ保険証まで作ってるんだから、オンラインで切り替えできるようにしてください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みは突然終わりを告げる

2024-06-01 23:11:39 | 日記
大人のちょっと長めの春休み(またの名を求職期間)が終了することになった。初夏休みまで突入するかとヒヤヒヤしたけど、再就職先が決定したのだ。ようやく。

2か月間たっぷり社会人生活を休ませてもらった。
そもそも能動的に休みたかったわけではなかったけど、春は時期的に心身の調子がよくないのでこの休みは結果的によかった。結果的に。


きっとそのうち忘れてしまうから、無職の平日の過ごし方を記録しておく。

8:00  目覚まし鳴動
    スマホをいじって布団の中でしばらくダラダラ
8:15  NHKあさイチが始まるのとごみの収集があるのでしょうがなく起床
    洗顔→アボカドの種の水替え→白湯飲む→太陽礼拝1セット
8:30  ごみ捨て
9:00   NHK見ながら朝食
9:50  チャンネルをTNCももち浜ストアに切り替え
    あべちゃん中継を楽しむ😊 
    ももち浜ストアが終わるともう昼時なので昼ご飯の準備始める
12:30 録画した朝ドラ(虎に翼)を1.2倍速で見ながら昼食
13:05 NHK列島ニュースで日本各地の情報に詳しくなる
    (※特に火曜日の高瀬アナウンサーに萌え😋
    そろそろハローワークインターネットサービスに本日の求人が
    そろってくるのでログオンし求人検索開始
16:00 近くの店で買い物 
17:00 梅酒ロックを飲みながら夕食の準備
18:00 夕食または晩酌
    片付け、ドラマ鑑賞、ネットサーフィン
12:30 入浴
1:00  布団に入り、図書館で借りた本か電子書籍のマンガを読む
1:30  就寝


と、充実?の無職ライフを過ごしたわけです。
テストには出ないけど覚えておくように。

この期間が、
・休みのエンドが決まっている
・休み中、金に困らない(扶養されている?不労所得がある?)
とかだったらもっと自由にのびのび遊び倒したやろうけど、無所属・職探し中というのがどうも心のどこかに常に引っかかってあんまり楽しくなかった。
就活の連絡待ちや突きつけられる結果に心を乱される日々というのもあったしね。

就活死ぬほどめんどくさいのに気軽に転職したがるんやから、自分は心底マゾなんだろうな。マインドが氷河期すぎる。

これが人生最後の就活でありますように。
いや、そうする。
合掌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうするiDeCoと年金(無職のための覚え書き)

2024-05-21 16:43:44 | 日記
老後のお金問題に煽られ、節税も兼ねて数年前からiDeCo(個人型確定拠出年金)を開始。

その際、掛け金は給料から天引きされるようにした。
だって、その方が楽そうに見えたんだもーん。
書類を取り寄せ、それを経理担当に提出して手続きを依頼、とちょっとめんどくさかったけどお金のためだと思い、やった。

さて、そんな感じでA社在職中にiDeCoを始めたのだけど、給料が安くて拘束時間が長い会社だったのでB社に転職。
B社はナントカホールディングスの中の一企業であり、憧れの企業型DC(確定拠出型年金)に希望者は加入することができた。
制度があればそりゃ加入するよね。会社からの補助もある訳で。

iDeCoは企業型DCに加入していても続けられるのだけど、B社も給料がめちゃくちゃ高い訳でもなく、実際あるかどうか分からない老後のために現在の生活や楽しみを犠牲にしすぎてはいけない!と思い、iDeCoは脱退の手続きを行うことにした。


ところが。

人生の3つの坂。
上り坂、下り坂、そして、「まさか」。
来ましたね、「まさか」が。


憧れの企業型DCを提供してくれるB社は数ヶ月で辞めることになり、4月から無職。
まったく、何やってんだか。

さて、無職ライフに突入するにあたり、国民健康保険は加入手続きを即行った。だって人生いつ何が起こるか分かんないもんね。
年齢も年齢やし。もう初老よ、初老。


悩んだのが、国民年金の手続き。
実際、無職のみなさんどうしてんのかな?
多分、求職中の人は手続きしてないんじゃないのかなと推測するけど、
年金の未払い期間中に、万が一、事故や病気で身体に障害が発生した場合、無年金になってしまうのがいちばん避けたい状況・・・


そして国民年金と密接な関係にあるのがiDeCo。

今現在、厚生年金加入者ではない私は、本来、国民年金の加入手続きをしなくてはならない。
これまでは 厚生年金加入者=国民年金の第2号被保険者 だったけど、無所属なので第1号被保険者になった。ただ、該当する年金制度が自動的に移行するわけじゃないんよね。


iDeCoのサイトのQAを見ていたら、
  • 就職・退職・結婚等で年金の被保険者種別が変わる場合、iDeCoを取り扱う金融機関で変更手続きをしなくてはならない
とあり、さらに
  • ご資産の移管
も、同様の手続きをしなくてはならないことが分かった。
「ご資産の移管」というのは、企業型DCの移管のこと。
退職してから6か月以内に移管手続きしないとさらにめんどくさい事態になってしまうので絶対に避けたい!!


しかしながら、いつ再就職できるか、こればっかりは私自身でどうすることもできない問題であり、iDeCoのことも気になったので、急遽マイナポータルから国民年金の加入手続きを行った。時間かかるみたいやから、年金加入と再就職とどっちが早いかな~😗 


iDeCoは会社の天引きはしなくてよかったかもね。
特に私のように転職大好き転職ラバーズの皆さんはやめておけ。

合掌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする