さて昨夜は 家族で 焼鳥を食べに行きました
家族でも行きやすい 近所の応援しているお店です で 其処で隣り合わせた
ガッコのセンセ2年目という 初々しいヤングティーチャーズと お喋りが始まり
袖触れ合うも他生の縁 という言葉がございやす すっかり意気投合して 痛飲…
さて5月に灘区の住宅地で シカが出没アド街ック天国したのは 記憶に新しい
ニホンジカは繁殖力も高く 環境の変化もあって この40年ほどの間に 全国の
シカの個体数は 約9倍(!!!) 分布域は約2.7倍に 拡大しているらしい
兵庫県でも淡路島や北の山中では見られるが ミナトマチKOBEでは見かけなかった
んじゃ シカが増えると ナニが問題なのか まず ①森林破壊が進む
樹皮を剝いだり下草を食べたりして 森林環境が壊れる これによる土砂災害の
危険性が高まったり 他の動植物の生息環境が 変わってしまったりする
➁農作物を食べ荒らすなど 農業への影響 衝突による 交通事故の増大
また ヤマビルやマダニなどの寄生生物からの感染症で 人に被害をもたらす
今後はマウント・ロッコーを中心に シカ監視カメラを設置し 侵入や定着を
防止するような策がとられるとのこと ホント 農家さんにとっては深刻です
シカに出逢ってしまったら…
まぁ 相手は 怖がりさんなので 逃げてくれるでしょうけど どうどう
落ち着いて 近づかず 触らず 静かに その場を離れるようにしましょう
まぁ シカが悪いワケじゃないけど マウントロッコーはシカがいないので
ヤマビルのいない山として 安全でヨカタンヨカタンだったんだけどな~
もし見かけたら 鳥獣相談ダイヤルに カモンレッツゴーコール
電話番号:078-333-4408 受付時間:8時~21時(年中無休)
本日のうた:Bell Biv Devoe 『Poison』
最近の「Life」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事