さて本日は 幼稚園登園日 保育担当 みんな元氣かな~っと カモンレッツゴー
雨だったり時間が取れなかったりで 数日ぶりのRunning 体おもーい
登園 机の上がぐしゃぐしゃの山積み ひとつひとつ丁寧に片づけていく
6月から我が園も 分散型登園になった クラスを真っ二つに分けて 週2回よ
登園前に 神様仏様関帝様に参詣 ふと路傍を見ると ドクダミが咲いていた
けっこう一杯咲いている オィニィサィクー(匂い臭いですね)なんだよねー
っと 虫の知らせ そう言えば昨年の本日も 同じように ドクダミを撮影していた
ボク なぜか こういうの多いんだよね 昨年の同じ日と同じ服着てるとかね
何だろうね 得体の知れないVibesというか引力というか磁場に引き寄せられるのか
幼稚園園庭もドクダミ祭になっていた 『臭いよ』と言って子どもたちと嗅いでみる
『うぐぐっ…』 『あがっ…』 『ふんぐぐくさっ…』みんなのリアクションが氣絶
たまには臭いのを匂って あぁ臭い!!!あぁやっぱり!!! ていうのも イイーネ
本日の絵本は『しろちゃんとはりちゃん』 たしろちさと 作
なかよしこよしの二匹が カレーの具材でケンカしちゃう 感動のお話
仕事が終わらず 延長と残業して Runningで帰宅 滝汗指数★★★☆☆
規制緩和の中 県では 感染拡大防止のための『ひょうごスタイル』を發信した
■感染拡大を予防する日常生活
■感染拡大を予防する働き方
■自然災害と感染症との複合災害への備え
で その骨子の中身は ウィルスとの共存を意識した生活習慣
(1) 3密(密閉・密集・密接)の回避
(2) 身体的距離(ソーシャルディスタンス)の確保(できるだけ2m。最低1m)
(3) マスクの着用 咳エチケットの徹底
(4) 手洗い・手指消毒(手洗いは30秒程度 石けん・消毒薬の利用)
(5) 体温測定・健康チェック(熱や風邪の症状がある時は自宅で療養)
あ 出来てない人がいたら "嫌味にならない程度"に教えてあげて!!!
注意するからって監視社会ジャナイよ できるだけ自然にね!!! みんなで徹底ね
さて 帰宅して仕事 ついでに昨日UpdateしたIPAのガイドを読む なかなか長い
本日も 終わっていきそうだが ィ夜なべしてガムバるか(死語ですね)
本日の練習:RUN ROAD 10㎞
本日のうた:Atlantic Starr 『Always』
イイっすねえ!!! バックトゥザ1987!!! みんなが知ってる『Always』グッとくるねぇ
最近の「Working」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事