


さて本日は 娘の3度目の進級式是 入園式の時の写真を見て "ちいちゃかったな…"っと
その後 2度の進級式をキメて 本日は3度目 モウ イタに着いたようなもので 娘もィ余裕
『パパ スモックに名札つけてくれた??? モウ 早く行こうよ』 そんなやりとりに 娘の成長を感じる
昨夜は パパと二人っきりのィ夜 ご飯食べてニューヨークして 『あかずきんちゃん』を読みながら
ボクの方が 眠氣に負けてしまい 呂律の回らない中 意味不明なStoryになってしまった あいやいやいやい…
明け方まで降っていた雨も 朝にはひとまずやんで 保育園までてくてく二人で 歩いて行った
蒸しっとした空氣が 春というか 露を想わせるような汗ばむ朝で 娘をおんぶしたら 滝汗
保育園で 当直明けのママと再会して 飛びついてィ喜ぶ娘
進級式の前に 新入園児さん達の入園式があって かわいいあかちゃんたちが にゃあにゃあ泣いていた
そして 園長センセの ありがたーい祝辞 っというかご挨拶 いつもエエ事仰いますな
さすがに4歳になってくると 普段のおしゃべりにも 深みと言うか フクヨカンな表現が 増えてくるし
ちょと間違った事でもしようものなら 『パパ!!!アカンで!!!』っと 勧善懲悪主義的ツッコミが炸裂する
まぁ 子どもというのは 親だけが育てるのではない 両親以外の家族や周囲の方々 いっしょに遊ぶ友達
いろんな方々と触れあいながら みんなで育むもの是 特に一番長い時間を過ごす 保育園のセンセの影響力!!!
親が叱って聞かなくても センセの名前を出したら 効き目絶大ですから こういう叱り方はアカンのですけどね


で このセレモニの中で 父兄の間で一番の関心ごと っといえば… モウねぇ これですよコレ "担任のセンセ"
新しいクラスで どなたが担任になってくださるのか… 娘以上に何故か氣になるもんなんですよね
乳児クラスから 順にセンセの紹介があって モウねぇ 保育園の方も わかってるのね 父兄のDokiDokiが
『じゃぁ 残ってるセンセは 前に出てきて下さい』 なんて 演出とかあったりして
ボクと妻の予想 そして 娘の予想に反して 全く違うセンセが 新しい担任になった ダークホース是!!!
乳児クラスで続投されてた やさしくてハキハキしたセンセが 娘の新しいセンセになった
その後 クラスで 父兄会を 手短に行って 入園式進級式は 幕となった
白いスーツに身を包んだセンセ方を見て ふと "ボクも来年の今頃はああいう風になってるんだな" っと
昼から 霧雨 あったかいので ShowerRunning SAKURAを見ながら ぐるっとTrailHeadまで
走ると滝汗かいたので Beerが美味しかった



本日の練習:RUN ROAD 13km
本日のうた:『メリメリ』 クレイジーケンバンド