goo blog サービス終了のお知らせ 

無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

全日予選終了!

2012-06-02 21:26:51 | サッカー

 今日は、午前中は練習。

 卒部生の中学生も来てくれて・・・

 そして、体験入部の子も来てくれて・・・

 賑やかに、楽しく練習できました。(^-^)ニコ

 またまた、部員増えるかな?



 午後は、全日予選、二次トーナメント。

 開始直後に決定的なチャンスを作ったり、その後もチャンスは多く作れたのですが、

 結局得点できなくて、逆にカウンターで1点を奪われて・・・

 結果的には、いいとこなしで試合終了!



 今日の試合に気合いが入りすぎてた子ども達。

 絶対に勝ちたい子ども達。

 そんな子ども達の気持ちが、空回り!

  ラフプレーになったり、
 
  トラップミスになったり、

  良い判断なしの雑なキックになったり、

  チームメート同士の声も少なく、

  ディフェンスも簡単に抜かれるシーンも増えてました。



 すべてにおいて、メンタル面で課題が多かった内容でした。



 劣勢になったときこそ、選手一人一人が何をすべきか?

 劣勢になったときこそ、指導者は何を指導すべきか?

 結果的には、本当に何もできなかった。

 そんな試合でした。


 もちろん、子ども達もスタッフも保護者も残念な結果でしたが、

 もちろん、また次を目指して・・・

 みんなで、練習に取り組んでいきたい!

          そんなことを考えてました。(^-^)ニコ

低学年の練習試合

2012-05-29 22:00:10 | サッカー

 またまた、楽しそうな笑顔がいっぱいの練習試合でした。

 もちろん、いつも言ってますが・・・

 練習があって、試合がある。


  試合が楽しみだから、練習をがんばる。

  練習をがんばるから、試合でいいプレーができる。

  そのための試合。


  試合ばかりだと、結果だけにこだわるようになる。

  試合がなければ、上手くなりたいという気持ちも増えない。



 ということで、試合も大切にしてあげたい。



 この日は、3年生のベンチ指導をしました。

 まだまだ、ポジションも理解していないし、サッカー理論もよくわかっていない。

 さてと、何から指導しようか?

 「チームプレー」と「がんばること」

 ほかには、アドバイスしたことを理解し行動できるか?

 もちろん、その場だけで、全員が結果を出せるとは思ってないし、

 まずは、そのアドバイスを聞いて、やろうとできるか?

 そのあたりを、ゆっくりと確認しながら指導していました。

 もちろん、すぐに結果が出る訳ではないことはわかっているし・・・

 僕の力不足で上手く伝わらないこともあった。



 これから、サッカーを楽しむためには・・・

 これから、サッカーを上達していくためには・・・

 すべて、これからのためになるように・・・

 そんなことを考えながら、子ども達と接していました。

全日予選リーグ1位通過!

2012-05-20 20:36:52 | サッカー

 予選リーグ3試合目も3対1で勝利しました。

 昨日からの急造GKの活躍もあって、みごとに1位通過を決めました。


 3連勝とは言え、正直課題もいっぱい見えました。

 試合後のミーティング。

 僕も意識的に、子ども達一人一人とゆっくり話しました。

 一人一人、自分自身の反省を冷静に話してくれました。

 
 僕らスタッフも、他の大会では、ここまで勝ち負けにこだわってないです。

 でも、この大会は、

 ひとつでも上に勝ち進もう!

 ひとつでも多く試合ができるように!

 そう思って、アドバイスを続けています。


 全日予選という大きな大会の1試合1試合の経験が、

 子ども達一人一人に大きな刺激を与え、

 子ども達は、今、確実に成長を続けています。


 予選を通過したことで、また次の試合に参加できることが決まりました。

 もちろん、対戦相手もどんどん強くなっていくことも当たり前の話で、

 勝ち負けだけを考えると、どんどん難しくなっていきますが・・・

 そんな中で、子ども達一人一人が、

 昨日の試合より、今日の試合。

 そして、今日の試合より、次の試合と、


 楽しさや悔しさを感じながら・・・

 自分になにができるか?なにができないか?を感じながら・・・

 チームワークの大切さを感じながら・・・

 がんばってくれるように・・・

 僕も精一杯応援続けます。(^-^)ニコ  
 
  

全日本少年サッカー大会府予選(1日目)

2012-05-19 20:27:33 | サッカー

 今日は、ホームグランドの太子町総合スポーツ公園で、

 全日本少年サッカー府大会(2試合)を戦いました。

 この日、風邪ひきや肺炎で3名の欠席。(流行ってるのかな?)

 しかも、一人しかいないGKが欠席ということで、

 急造GKで2試合戦いました。

 1試合目は、先制点を奪われ、落ち着かない試合展開ながらも、何とか4得点で逃げ切り、

 2試合目は、緊張もほぐれたのか、控え選手も多く出場しながらも、5得点して快勝。
 
 今回の予選は、4チームリーグ戦の1位と2位が

 次に進めるということで、1日目でほぼ次への進出を決めてくれました。


 さて、明日、残り1試合。

 今日よりも、さらに内容が良くなることを願っています。

GWを振り返って。。。

2012-05-08 23:28:09 | サッカー

 写真は、5月5日の交流試合の時の低学年の写真です。

 試合が続いていたので、お休みの子がもっと多いかな?と思っていたのですが・・・

 この日も、思った以上に参加者がありました。


 低学年は1試合しかできなかったですが、

 GWということもあって、多くの保護者の方々も応援に来ておられる中で、

 子ども達は、練習、そして試合を楽しんでました。


 大好きな試合。

 その試合を楽しむために、そして、試合に勝つために・・・

 そう考えて、練習もがんばってほしいです。(^-^)ニコ


 このGWを振り返ると・・・

 最終日の5月6日に練習終了まで残り30分のところで、落雷1発!

 予定を早めて、練習を終了にしました。

 それ以外は、すべて予定していた練習や試合を行うことができました。


 正直、僕も後半は、バテバテのGWでしたが、

 予定していたことをすべてできた満足感・・・そんな気持ちのGWでした。(^-^)ニコ


 


 
 

スプリング杯と大会参加

2012-05-04 21:28:23 | サッカー

 今日は、全学年が試合でした。

 低学年は、主催したスプリング杯。(僕はこちらに参加)

  昨日に続いて、今日は2年生が準優勝という成績を残してくれました。

  新1年生も2年生の部に参加していましたが、こちらも頑張ってました。(^-^)ニコ

  3年生は、入賞できずに残念でしたが・・・

  多くの保護者の方々も応援にかけつけてくださり、

  僕自身、主催してよかった。と思える大会でした。


 4・5年生は、他のチームに招待していただいて、大会に参加していました。

  こちらは、「入賞できませんでした。」というメールをもらいましたが・・・

  4・5年生は、人数も多くて、

  参加した子ども達それぞれが、喜んだり、悔しがったり、

  そんな、いろいろな経験を積んでいることだけでも、

  「子ども達のために・・・」必ず将来生きてくる。

  そう思えることだけでも、うれしいです。


 6年生は、二泊三日の2日目。

  こちらの試合も、勝ったり負けたりの結果メールをいただいています。

  そして、今朝は、写真も送ってもらったので、

  ここに残しますね。

  

   

スプリング杯と大会遠征

2012-05-03 23:14:21 | サッカー

 今日から6年生は、二泊三日で大会遠征。

 初日の結果は、11対0の大勝の後、3対4の惜敗。

 結果は、1勝1敗だったとメールをもらいました。

 もちろん、勝ち進んでほしいけど・・・

 今回の二泊三日の合宿は、試合の勝ち負けや大会成績以上に、

 みんなでの共同生活の中から、貴重な経験をして、

 素晴らしい思い出を残してほしいと思っています。(^-^)ニコ




 そして、6年生以外は、今日と明日、主催大会(スプリング杯)をしています。

 まず、今日は、4年生と5年生。

 両学年ともに、2チームエントリーしての戦い。


 子ども達が「勝ちたい!」「得点したい!」「失点したくない!」

 そう思って、試合を戦ってほしい。

 そのために、何をすればいいのか?

 そんなことを考え、実践してほしいと思っています。


 初日の今日、4年生がみごとに優勝!

 頑張ったからこその結果。

 本当に良かったです。


 明日は、1年~3年の大会。

 どの学年も、そして、参加した子ども達全員が、

 「勝ちたい!」「得点したい!」「失点したくない!」

 そう思って、プレーしてほしいと思っています。(^-^)ニコ


4年生の大会結果

2012-05-01 00:21:13 | サッカー

 今日は、4年生の地区大会決勝トーナメント。

 予選を2連勝で勝ち進み、ベスト8からのスタート。



 子ども達の勝ちたい気持ち。

 保護者の方々の勝ち進んでほしい気持ち。

 そんな期待いっぱい背負っての第1試合。

 明らかに、相手チームのほうが動きが良かったです。

 「抜かれたらおいかけよう!」

 「得点するために、詰めておこう!」

 「ディフェンスもしっかりと押し上げよう!」

 頭の中では、わかっていたんだと思います。



 でも・・・

 試合、開始直後、それができてなかった。

 相手に得点されて、余計にできなくなっていった。

 
 子ども達に、

 「悔しい気持ちだけでは、何もできない。」

 「その悔しさを、試合中に、みんなで声かけあって、戦ってみよう」

 そんな話をしました。





 声かけあって・・・

 必死にボールを追いかけて・・・

 勝つために、負けている時こそ、みんなで力を合わせて、戦えるように・・・


 今日は、そんなこと考えてました。 

GWのサッカー

2012-04-29 22:54:57 | サッカー

 GW2日間、練習を担当してました。

 家族でイベントの子も多いかな?

 欠席者もそれなりにいましたが・・・


 来てくれた子ども達は、良い天気で気持ち良さそうに練習してました。

 お茶が足りない!と言ってる子が続出!

 今年初めての、「暑い!」という日の練習でした。

4年生予選突破

2012-04-14 22:18:10 | サッカー

 今日は、4年生の大会に参加してました。

 朝から、小雨が降ってましたが、大会は決行!

 ぬかるみでの試合になり、

 上手くドリブルできない。

 キックが飛びにくい。

 こければ、どろどろ。という悪状況の中での試合でしたが・・・

 
 2チームエントリーして、

 白黒チームは、残念でしたが、

 赤黒チームは、見事2連勝で、決勝トーナメント進出を決めました。


 決勝トーナメントは、4月30日。

 僕たちのホームグランドで開催されます。

 ベスト8からのトーナメント。

 ひとつでも上を目指して!

 がんばってほしいです。(^-^)ニコ

休日終了!

2012-04-08 23:17:58 | サッカー

 昨日は、5年生の大会参加。

 接戦で負けた試合。

 大差で勝った試合。

 大差で負けた試合の3試合。

 もちろん、勝ち進めなかったのは、残念だったのですが、

 僕が残念がっても仕方のないこと。

 子ども達がどう受け止めて、これから、どう練習してくれるのか?

 やる気を起こさせるように・・・

 僕のやるべきことは、此処にあるんでしょうね。




 そして、今日は全学年が通常練習。

 小学校での練習は、低学年と高学年の2部制。

 低学年の写真だけ残しますね。

 早くも10人近く入部してくれた新1年生もがんばってました。(^-^)ニコ

  


なでしこのサッカー

2012-04-05 23:39:55 | サッカー

 今夜も、なでしこのサッカー見てました。

 今夜も、サッカー大国ブラジル相手に、見事なパスサッカー見せてくれましたね。

 うちのチームでも、今、一番練習している足元への強いパス。

 その強いパスを正確にコントロールするトラップ。

 そして、チャンスとみるや、前を狙うワンタッチ目の工夫。

 お見事でした。(^-^)ニコ



 そして、今夜のルーニーですが・・・

 僕が、サッカーに夢中になっていたので、

 僕の近くで、たいくつそうに、うろうろしてました。(^-^)ニコ

  

  

   (^-^)ニコ

 

卒部生の最後の試合 ~何かを伝えたくて~

2012-03-31 19:36:45 | サッカー
今日は、常○FCとの卒部記念交流試合。
日程の関係で、卒部式よりも後になってしまいましたが・・・
全学年の交流試合、そして、コーチとの特別マッチを予定していたのですが・・・

天気予報は最悪!
今朝まで、中止の選択も仕方ないと思ってました。

それが・・・
朝6時・・・寝ぼけまなこで外を見ると、雨が降ってない。
携帯で天気予報を確認・・・やっぱり、雨の予報。

さて、どうする?
相手チームのコーチにお願いして・・・
4年生以下は中止。
5・6年生だけ午前中に決行!

6年生にとっては、最後の試合。
何とか、このイベントも思い出のひとつにしてあげたい。
その、思いで、決行を決めました。

決めてからも、頭の中がぐるぐる。
空を見上げては、雨、大丈夫かな?
でも、決行を決めた以上、「何かを伝えてあげよう!」
そんなことを考えながら、頭の中がぐるぐる。

相手チームのコーチにお願いして、試合前の準備体操を合同でしてもらえるように依頼。
快く了解してもらって、
これまで、敵チームで戦ってきた子ども達全員での合同練習。

さてと・・・
短時間で、どれだけ子ども達が打ち解けてくれるか?
僕の挑戦!
当然のように、ぎこちなく練習が始まったのですが・・・
すぐに、両チームが打ち解けてくれて、
ワイワイガヤガヤの準備運動。
・・・「良かった。。。」と一安心。

・・・そう思った瞬間に、豪雨炸裂。
仕方なく、倉庫内に一時退避。

雨は、小降りにならず、豪雨が続き、グランドは、川のような状態。

それでも、最後の試合。
子ども達は、もちろん決行を訴えてくる。

できるところまで!
そう思って、1試合程度の試合をしました。
もちろん、ボールは止まるし、ぬかるみに足をとられてこける子もいるし・・・
サッカーどころではない。というのが内容でしたが・・・

そんな試合が最後だった。。。。これも、強烈な思い出にしてほしい。
そう思ってました。(^-^)ニコ



話しは、少し変わるのですが・・・
 
 僕が指導者としてできること、
 「子ども達一人一人の将来のために!」・・・
 そう考えて、よりベストな選択を探し、
 伝えていくことしかないと思っています。

 最後は、一人一人がより良い大人になって、
 人生をより楽しく生きてくれることが僕の一番の喜びです。

 僕のチームの子ども達・・・
 小学校で、仲間とサッカーをして・・・
 中学校で、ほぼ同じメンバーとサッカーをしたり、違う道を選んだり・・・
 そして高校、そして大学、就職。
 一人一人が、それぞれ違った道を選択して歩んでいく。
 最後は、どんな仕事をして、どんな人生を歩んでくれるのか?
 やっぱり、そこに行きつくんですよね。

 そのための、スポーツであり、集団行動であり、自立することであり、挑戦することであり、
 前向きに生きることであり、努力することであり、我慢することであり、楽しむことであり、
 友情であり、助け合う心であり・・・ほかもろもろ

 そのための少年サッカーだと思っています。

 そのために、何かを伝えられれば・・・
 欲張ればきりがないのですが・・・
 これからも、できる限り探していこうと思っています。


今日の、雨の中のサッカー。
敵チームとの合同練習。
今日も、何かを伝えたくて、一工夫してみました。(^-^)ニコ

卒部式終了!

2012-03-25 23:41:51 | サッカー

 卒部式も無事に終わりました。

 卒部生・・・本当に卒部おめでとうね。

 休む暇なく、次のステージですね。(^-^)ニコ



 今年も、縦割りチームを取り入れながらの通常練習 → 卒部式。

 そして、今年は、場所を変えて、卒部生と卒部生の保護者の方々とスタッフで昼食会。


 僕自身、朝から気合いが入っていて、

 卒部式終了で、腑抜け状態になっていました。


 家に帰って、新入部員の整理しながら・・・

 そして、夜も、卒部式の写真整理をしていたのですが・・・

 何となく、頭が働かない状態で・・・

 ぼぉ~っと、写真を編集してました。


 無事に終わった安堵感。

 とりあえず、そんな気持ちだけになってしまって・・・


 今年は変則になってしまった交流試合が来週に残っていて、

 その翌日が新年度の総会があるというのに、

 そのことを考える余裕がなかったです。


 と・・・こんなことを書きながらも、

 月日は流れますよね。





 明日から・・・

 明日から、また前に進みますね。(^-^)ニコ

6年生最後の大会

2012-03-22 21:48:52 | サッカー

 3月20日は、6年生の最後の大会でした。

 25日に卒部式・・・

 30日に卒部記念の交流試合は残しているものの・・・

 とにかく、最後の大会。


 僕自身も、最後の大会を何とか思い出深いものにしてあげたい。と、気合いを入れて参加していたのですが・・・

 最初の2試合は、内容こそ悪くはないものの、気合いが空回りしたのか、無得点の2連敗。

  やっぱり、負けると盛り上がらない。

  得点できないと盛り上がらない。

  これがサッカーであることを思い知った2試合になってしまいました。



 このまま、終わらせる訳にはいかない!

 と、一番思っていたのは、僕自身。

  とにかく、得点!

  それだけを考えて、ポジショニングを指示して、

  アドバイスして、

  子ども達がやってくれました。

  4得点!

  しかも、完封の無失点。

  当然に、この試合は、盛り上がりました。


  勝ち進むことはできなかった。

  でも、みんなで、得点すれば楽しい。

  
 
 最後の、最後に、そんな試合ができたことで、僕自身も楽しかったし、

 正直、ほっと一安心した終わり方でした。(^-^)ニコ



 今日、やっと、写真整理ができました。

 HPに、卒部生一人一人の写真と一緒に残しておきました。(^-^)ニコ