goo blog サービス終了のお知らせ 

無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

今日は練習試合

2013-01-26 17:03:49 | サッカー

今日の練習試合は、急きょ決まったものですが・・・

子ども達は、試合が大好き。

どうせなら、みんなに参加させてあげたいと、

6学年ともに、練習試合をしました。

 

先週の市民大会の課題克服。

僕なりに、少しでも・・・と思いながら、4年生から6年生のベンチ指導をしてました。(声かれました。)

「練習試合ならできるのにな。。。」と、思うこと多くて・・・

「繰り返すしかないのかな。。。」とか・・・

「今はできなくても、中学校になれば、僕の言ってること思い出してくれるかな?」なんて思いながら、

少し欲張り気味に、子ども達へのアドバイス続けてました。

 

学年により、まったく違った個性。

そして、子ども達により、まったく違った個性。

いろんな子ども達が集まって戦うサッカーという競技。

なかなか得点できなかったり・・・

簡単に失点されたり・・・

と、思えば、簡単に得点できたり・・・

粘り強く失点を許さなかったり・・・

いろんなことを経験しながら、子ども達は成長していくんでしょうね。

 

そんな中で、大切なこと。

やっぱり、サッカーが好きということ。

サッカーが楽しいということ。

だから、上手くなりたい。と思うこと。

だから、がんばろう。と思うこと。

子ども達、一人一人が、そのことに気づきがんばってくれるように・・・

指導続けていこうと思ってます。(^-^)ニコ

 

 


市民大会終了!

2013-01-20 20:48:16 | サッカー

この土曜日、日曜日に、3年生~6年生が各学年の市民大会に参加しました。

結果は、全学年とも、入賞ならず!という残念な結果でした。

もちろん、大会なんで、入賞を目標に僕自身もベンチ指導をしていたので、

正直、悔しさや反省もいっぱいでした。

 

「もっと、パスが上達するように・・・」

「もっと、シュートが正確に蹴れるように・・・」

「もっと、トラップが上達するように・・・」

「もっと、上手く守れるように・・・」

「もっと、上手く攻めれるように・・・」

またまた、子ども達と一緒に練習するしかないよな。。。

       そんなことを考えながら・・・

 

もちろん、反省ばかりではなく。

子ども達がそれぞれに上達したプレーを随所に見せてくれたり、

子ども達が、「負けたくない!」「勝ちたい!」

そんな様子で戦っていた姿を一杯見れたことは、すごく楽しかったしうれしかったです。(^-^)ニコ

 

HPに写真、残しました。

また、見てあげてくださいね。


明日は成人式 『おめでとう!』

2013-01-13 18:11:18 | サッカー

明日は、成人式ですね。

ふと、「今年成人式を迎えるのは。。。?」と、卒部生のことを考えていた。

 

写真の子ども達『30期生』

 この写真は、全日本少年サッカー大会大阪府大会で、『ベスト8』まで勝ち進んだ時の写真です。

 僕のチームとしても歴代最高の記録を残した子ども達。

 その子ども達が、今年成人します。

 『本当におめでとう!』

 今でも、練習に顏を出してくれる子もいます。

 

 思い出してみると、とにかく明るくて元気な子ども達でした。

 最終的には、初めての女子卒部生1名を含む22名で卒部しました。

 その後、ユースチームに進んだ子も、中学の部活動を選んだ子もいました。

 そして、高校サッカーで活躍した子もいました。

 今は、ほとんどが大学生なのかな?

 卒部してからも、電車で会うと、本当に気軽に話をしてくれて、

 子ども達の近況を聞くことが、僕にとってもすごく楽しみでした。

 

 みんなどうしてるのかな?

 ほとんどの子がサッカーから離れているのが現実なんだろうな。。。

 なんて、いろんなことを考えていました。

 

 でも、サッカーから離れても・・・

 少年サッカーで、楽しかったこと。がんばったこと。悔しかったこと。

 そんないろんな思い出は、忘れないでほしいな。。。

 少年サッカーで、学んだことも生かして、今後の人生に生かしてほしいな。

 

 この子達の写真を見ながら・・・  そんなこと・・・  考えてました。


初蹴りとお年玉賞

2013-01-05 21:12:27 | サッカー

今日が2013年、最初の練習「初蹴り」でした。

数年前から始めた、「お年玉賞」の授賞式から開始しました。

この「お年玉賞」年末のサッカーフェスティバルの個人記録を整理して、

昨年1年間、よく頑張った人を表彰してます。

具体的には、リフティング回数やキックドラコンが前年記録に比べて、明らかに伸びた子ども達。

 『がんばったから上手くなった。』

 もらった子は、もちろん、もらえなかった子も、
  
 今年は、もっとがんばろう!

 そう思ってもらえるように表彰しました。(^-^)ニコ

  


そして、この日の練習。

  全学年そろっての練習で、多くの子ども達が参加してくれてました。

  みんな元気に、2013年をスタートしてくれました。(^-^)ニコ

  


今年の活動終了!

2012-12-24 19:58:36 | サッカー

昨日は、多くの保護者の方々、そしてOBの子ども達も参加してくれて、

無事にサッカーフェスティバルが終了しました。

すんごく、ほっとして、昨日の夜は、バタンキューで寝ちゃいました。

楽しそうにサッカーをする子ども達と保護者の方々。

見ていて、企画者側としてもすごくうれしかったです。

ただ・・・親子サッカーで熱くなってる保護者の方々もおられて・・・

軽い怪我があったことは、少し残念でした。 (〃^×^)

来年は、怪我人ゼロを目指したいです。

 

そして、今日が今年最後の練習。

子ども達の希望で、今日も「縦割りチーム対抗」で締めくくりました。

 

子ども達にも、最後に伝えましたが・・・

また、来年も元気にサッカー!   したいです。(^-^)ニコ

 


今年の大会終了!

2012-12-22 23:30:01 | サッカー

今朝は、朝から雨でした。

でも、会場提供して、今日はU11関西小学生大会の予選になっていたので、

グランドに向かいました。

 

結果は・・・

残念ながら予選敗退。

今年最後の大会も終わりました。

もちろん、結果は残念ですが・・・

また次を目指して!

それしかない!

そう考えて・・・

 

明日は、チームの年間最大行事のサッカーフェスティバル。

みんなが楽しめるように!

そんなこと、考えながら、明日のこと考えてました。(^-^)ニコ


雪の中のどろんこ練習試合

2012-12-09 22:54:11 | サッカー

今日、朝起きると、雨がぱらぱら。

そとを見渡すと、うっすらと雪が積もっている状態。

練習試合をどうするか?を迷ったのですが・・・決行!

 

グランドにも、雪がうっすらと積もっていたし・・・

水も浮いている状態。

それでも、晴れてくるだろう!と、試合決行!

 

試合を始めても、雪が舞い散り、グランドはどろんこ。

コンディション最悪の状態でしたが・・・

参加した子ども達は元気でした。(^-^)ニコ

 

こけて、ドロドロになる子も居ました。

それでも、試合を楽しんでいる子ども達の様子を見ながら、やってよかった。と思いました。

 

  でも・・・

  正直・・・

  僕自身も、厳しいコンディションでした。 (〃^×^)★あははははっ

 


今日は選抜大会

2012-12-08 20:11:32 | サッカー

今日は、市の選抜チーム主催の大会運営してました。

僕のチームからも2名参加。

二人とも、のびのびとしたプレーをして、見事チームの優勝に貢献してました。(^-^)ニコ

 

今日の大会・・・

チームの後輩達も応援にかけつけて・・・

「僕も選抜チームに入りたい!」と話してました。

 

『目標』

やっぱり、目標を持つことは、いいですね(^-^)ニコ

その目標に向かって頑張る!

頑張って、選ばれる。 → 選ばれて、また次の目標に向かって頑張る。

頑張ったけど、選ばれなかった。 → あきらめずに、その目標に向かって頑張る。

どちらも、頑張ったことが、自分の財産となる。

    僕は、本気でそう思います。(^-^)ニコ


ぼちぼちHP追加してます。

2012-12-02 23:13:52 | サッカー

子ども達の大会、続いてます。

僕自身も、あっち行ったり、こっちで練習したりのバタバタで、

HPの写真整理、遅れています。

今日、とりあえず、25日までの分に取り掛かり・・・残すは南河内大会分のところまで

たどりつきました。

 

好成績の大会が続いていることもあって、

子ども達の笑顔いっぱいでした。(^-^)ニコ

 

 

 


各学年が大会参加!

2012-11-25 22:46:53 | サッカー

この3連休。

初日、6年生が予定していた大会は、雨で延期。

2日目、4年生と5年生が大会参加。

 4年生が見事に優勝!

3日目、2年生と3年生と4年生が大会参加。

 2年生が見事に優勝!

 3年生が敢闘賞で入賞!

 

各学年での大会参加。

 子ども達の写真を見ていると、好成績を残したこともあって、笑顔連発の写真。

 スタッフ、役員、そして、保護者の皆様もご苦労さまでした。

 本当にありがとうございました。

    と、今日は、つくづく思ってました。 

 

後日、それぞれに写真整理して、HPに残しますね。


練習試合

2012-11-11 21:10:37 | サッカー

昨日と今日の練習は・・・

昨日は、低学年の練習試合。今日は、4・6年生の練習試合でした。

昨日は、低学年。

  部員数が順調に増えてきている低学年。

  大好きな試合を多く経験させてあげたい。

  大会参加の限られた試合数ではなく、

  参加した子ども達ひとりひとりに、より多くの出場を与えてあげたい。

  試合という経験の中で、

  「得点を取りたい。」

  「相手からボールを奪いたい。」

  「ドリブルで相手を抜きたい。」

  「試合に勝ちたい。」

  どんなことでもいいから、もっとサッカーが上手くなりたい!

  そう、思ってもらえるように・・・試合を計画して、

  楽しそうに、試合をする子ども達の様子がうれしかったです。

 

そして、今日は4年生と6年生の練習試合。

  天気予報は雨。

  それでも、試合をしてあげたくて・・・

  雨天決行しました。

  昨日の低学年とは、また違った雰囲気。

  楽しむ中にも、

  頑張る様子がありました。

  工夫をする様子がありました。

  そして、低学年と同様に喜ぶ様子がありました。

  

やっぱり、子ども達は試合が大好き。

  試合で活躍できるように・・・

  また、練習をがんばってほしいです。(^-^)ニコ

 


5年生の大会参加

2012-11-03 22:12:37 | サッカー

10月27日、5年生が大会に参加していました。

この夏、全員がめきめきと力をつけて、

確実に成長を続けている5年生。

とはいうものの、結果が残せていない大会が続いていたのですが・・・

この日は、準優勝!という好成績を残してくれました。

 

僕自身は参加できなかったのですが、

参加スタッフから、うれしい結果を、その日に聞いていました。

そして、今日、写真も見せてもらい、みんなの喜んでいる表情に、正直ほっとしました。

(HPにも、写真残しました。)

 

もちろん、試合結果がすべてじゃない。

みんな、確実に成長しているんだから、自信を持って!と、いつも言ってるんですが・・・

子ども達は、やっぱり、大会での優勝や入賞はうれしいし、自信につながると思います。

 

もちろん、課題も残っています。

また、次を目指して!

子ども達が、練習や試合にがんばってくれるように!

僕も、指導続けます。(^-^)ニコ


1年生の大会参加

2012-10-21 21:59:53 | サッカー

10月20日(土)、6年生はホームグランドで練習試合。

1年生は、他の場所の大会に参加していました。

結果は、リーグ戦、1勝1敗1引分けの第3位。

その後、行われたPK大会で、見事優勝!

参加したスタッフに送ってもらった写真を見ていて、

その楽しくがんばっている様子が、すごく伝わってきて、

(^-^)ニコ っとなりました。

 

もちろん、技術的にも、精神的にも、これから、一杯成長してほしいです。

でも、今は、とにかく、サッカーが好きになってもらいたい。

試合でも、そして、練習でも、サッカーを楽しんでがんばれるようになってほしい。

今日は、写真整理しながら・・・HP更新しながら・・・そんなこと考えていました。

 

第3位おめでとう!優勝おめでとう!


ライフカップ終了

2012-10-15 00:20:07 | サッカー

ライフカップ府予選・・・終わりました。

6年生最後の公式戦。

ひとつでも多くの試合を!と、例年同様、僕も子ども達も挑戦したのですが・・・

予選3試合。

1対0の勝ち、1対1で引分け、0対4の敗け。

結局、得失点差で勝ちあがれなかったです。

 

先週の練習試合から、なかなか調子があがらず、子ども達も僕も、何となくすっきりしない状況での予選3試合。

点数だけ見れば、どんどん悪くなった?

という結果ですが・・・

負け惜しみではなく、

本当に、尻上がりによくなっていたと、僕は感じていました。

 

ただ、もう少し声がでないかな?

もう少し周りが見れないかな?

もう少しボールを浮かさずプレーできないかな?

そんな風に気になるところはいっぱいありました。

 

でも、今日は試合。

こういったプレーは、今日なおるものではない。

コツコツ練習して、

もっと上まで!

そんな気持ちを持ち続けて・・・

僕も子ども達と一緒に練習していきたいです。

 

       今日は、そんなことを考えていました。

 

 


6年生の練習試合

2012-10-08 00:01:20 | サッカー

来週は、府大会予選。

「声を掛け合って!」という課題を克服して連携を高めようと、今日4試合戦いました。

 

結果は・・・

厳しいですが、正直、課題を克服できるところまでは、到達できなかったです。

 〇 呼ぶ声、指示する声、励ます声、喜ぶ声、などなど・・・そんなに簡単には増えなかったです。

 〇 守備から攻撃への切り替え・・・まだまだ、動き出し早くならなかったです。

 〇 失点された時、得点できなかった時、さらにプレーが雑になり、切り替えが上手くいかなかったです。

 

でも、そんな中でも、良くなったところもいっぱいありました。

 〇 攻撃の連携はもうひとつでしたが、守備の連係は良くなり大きく崩れることはなかったです。

 〇 声は増えなかったものの、個人個人が「頑張る!」というがむしゃらなプレーは一杯確認できました。

 〇 何とか得点しよう!と個人個人が考え工夫したパス。

   そして、得点できなかったものの、みんなで工夫してつないで運んでシュートしたプレーも一杯確認できました。

 

さて、いずれにしても、来週は、府大会予選。

もちろん、スタッフも子ども達も不安一杯の状態での挑戦になりました。

でも、この現実は現実として、僕自身も受け止めて、

今、何ができるか?

今、何をすべきか?

今、出来ることを精一杯に!

他のスタッフと、そして、子ども達と一緒に考えて、戦っていこう!

           今日は、そんなこと考えていました。(^-^)ニコ