死ぬんじゃない!~実録ドラマ・宮本警部が遺したもの~ 2008-02-15 23:28:05 | テレビ・ドラマ・映画 今夜は、 「死ぬんじゃない!~実録ドラマ・宮本警部が遺したもの~」見てました。 真面目な性格。 半端じゃない正義感。 遺された家族の想い。 「仕事を褒めてもらうより生きてほしかった。」 当たり前の言葉だけど、そのとおりですよね。 「生きる。」ということ、その重み。その大切さ。 実録・・・ ということもあって、 飾りのない、ドラマも良かった。 命の大切さを いつも伝えていた宮本さん。 その皮肉な結末は、何とも言えない気持ちでした。
倚りかからず 2008-02-07 21:52:57 | テレビ・ドラマ・映画 今夜は、久しぶりに「金八先生」を見ていた。 その中で、紹介されたものです。 【倚りかからず~茨城のり子】 倚りかからず (よりかからず) もはや できあいの思想には倚りかかりたくない もはや できあいの宗教には倚りかかりたくない もはや できあいの学問には倚りかかりたくない もはや いかなる権威にも倚りかかりたくはない ながく生きて 心底学んだのはそれぐらい じぶんの耳目 じぶんの二本足のみで立っていて なに不都合なことやある 倚りかかるとすれば それは 椅子の背もたれだけ 今回の金八先生のシリーズ。 おだやかな展開で、何かを訴えてくる。 「おもしろい!」とか「また絶対にみたい!」とか そんな印象ではないけど・・・ 「見てよかった。」と思うこと多いです。
今夜も「斉藤さん」 2008-01-30 23:20:31 | テレビ・ドラマ・映画 今夜の斉藤さん。 子どもが、友達のゲームをとった。 ゲームは戻ってきたが・・・ 犯人を捜すべきだ。 もちろん、とった子は、謝るべきだと、斉藤さん。 他人のものを盗るという行為。 これは、小さいころからしっかりと教えるべきでしょうね。 特に、子どもの場合は、いろんな事情があるので、 単純に叱るという行為は、僕もどうかと思う。 でも、「盗る」という行為が悪いことで、 悪いことをしたら、勇気を持って謝るべきだ。ということは、 しっかりと教えておくべきでしょうね。 今回のドラマは、正直に子どもが謝りました。 僕自身も、「盗る」という行為をしてしまって、 親に、諭されて、謝りに行ったという経験があります。 僕のHPの「いちごどろぼう」・・・思い出しました。
今夜は「斉藤さん」 2008-01-23 23:38:19 | テレビ・ドラマ・映画 今夜は、ドラマ「斉藤さん」を見てました。 正義感いっぱいの斉藤さん。 いくらなんでも、やりすぎやろぉ・・・・とか? いくらなんでも、ここまでは、やらへんわなぁ・・・・なんて、 思いながら見てました。 でも、最近の社会現象の 『無関心』『無気力』への問題提起なんでしょうね。 「悪いことは、悪い!」 「正しいことは、正しい!」 なかなか、言えない場面も多いけど、 忘れてはいけない大切なことなんでしょうね。 (^-^)ニコ
今夜は「フルスイング」 2008-01-19 22:46:37 | テレビ・ドラマ・映画 今夜は、NHK土曜ドラマ「フルスイング」を見ました。 このドラマ・・・ 七つのプロ球団を渡り歩き、落合、イチロー、小久保、田口を始め、 30人以上のタイトルホルダーを育て、 その後、59歳で福岡の高校の教師になった高畠導宏さんを主人公に ドラマ化したもの。 予想どおり、大好きなドラマを見つけました。 今回の題「再びの夢~59歳新人教師」という題のとおり、 59歳で、教師になろう!というその姿は、 それだけでも素敵でした。 生徒達に「夢」を語る話も心に残りました。 生徒に何かを押し付けるのではなく、 何かを感じさせる指導も勉強になりました。 このドラマ・・・ 今、文にできない部分でも、 いっぱい、いろんなことを感じさせてくれるドラマでした。(^-^)ニコ
鹿男あをによし 2008-01-17 23:12:44 | テレビ・ドラマ・映画 今夜から始まったドラマ 「鹿男あをによし」を見た。 この独特の雰囲気は? でも、なんだか、ほんわかしていて・・・ 僕は、次も見たい。と思った。
今夜は「エジソンの母」 2008-01-12 00:38:38 | テレビ・ドラマ・映画 今夜は、帰ってくるのが遅かったが・・・ ビデオで「エジソンの母」を見た。 題名から・・・ 「ガリレオ」? 「子育て」 いろんなことを想像していたが、 想像どおり、おもしろいドラマだった。 1+1=2 ? どうして? 横に一直線の虹 ? ・・・ 子どもの好奇心。 子どもの可能性。 子どものむじゃきさ。 いろんなことを考えさせてくれたドラマだった。 (^-^)ニコ
交渉人 2008-01-10 22:36:18 | テレビ・ドラマ・映画 今夜から始まったドラマ「交渉人」を見てました。 警察関係のドラマもきらいじゃないです。 主人公、米倉涼子がどんな役なのか? 初回なので、そのあたりに注目してみてました。 働きマンが始まったときに感じた菅野美穂の気合いとよく似たものを感じました。 米倉涼子の気合いを感じました。 ドラマとしてのストーリーのおもしろさや、好き嫌いは、微妙な線ですが・・・ とりあえず、次回も見たい!と思いました。
M-1 2007-12-23 20:56:56 | テレビ・ドラマ・映画 毎年、これは、かかさず見ています。 毎年、気合い入れて見ています。 毎年、家族そろってみています。(今年は、息子は居ませんが・・・) トータルテンボス・・・おもしろかったです。 キングコング・・・おもしろかったです。 サンドウィッチマン・・・おもしろかったです。 とにかく、漫才師としての心意気を感じました。 チュートリアルのCMもおもしろかったです。 結果的に、敗者復活戦から勝ち上がったサンドウィッチマンが優勝!!! 我が家では、キングコングびいきだったのですが・・・ 「すでに売れているキングコングより、よかったんちゃう。」 という統一した感想で終わりました。 我が家では、3人とも始めて見たサンドウィッチマン。 忙しくなるんでしょうね。
医龍2 最終回 2007-12-20 22:49:35 | テレビ・ドラマ・映画 この「わくわく感」がたまらないです。 『目の前に患者がいるから・・・』 素晴らしいチームが、全員で一人の患者を救うことに全力をあげる。 その中心には、やっぱり、『アサダ』がいる。 最後は、神の手・・・ 機械に頼らず、手の感覚。 かっこよすぎる。 このわくわく感。 もちろんドラマだから、成功することはわかっている。 でも・・・どうなるんだろう? 次はどうするんだろう? このわくわく感がすごく気持ちいいのは、僕だけかな? すごく不思議な感覚なんです。 「やっぱり、成功した!」 わかっているけど、わかっているからこそ、 湧き出る喜び。 あちゃ!今日で終りだったんですね。 また、戻ってきてくれるかな?
働きマン 最終話 2007-12-19 23:13:52 | テレビ・ドラマ・映画 やっぱり、いいドラマでした。 「自分のため・・・生きるために働く。」 「がむしゃらに働くことが、かっこ悪い時代かもわからない・・・ でも、・・・」 やっぱり、今回も、明日の仕事にやる気を持たせてくれる話でした。 いろんな仕事があって・・・ いろんな立場があって・・・ 本当にやりたかった仕事でない人も多いと思うけど・・・ 「やっぱり、自分のために働く。」 仕事・・・究極の自己満足で続けたいです(^-^)ニコ
トヨタカップ3位決定戦そして決勝 2007-12-16 22:00:13 | テレビ・ドラマ・映画 まずは、レッズ3位おめでとう! そして、決勝。 テレビ、釘付けでした。 やっぱり、ACミランは、すごかった。 やっぱり、カカは、すごかった。 そして、大好きなインザーギの活躍が、すごくうれしかった。 (^-^)ニコ
今夜は『美ら海からの年賀状』 2007-12-14 22:55:43 | テレビ・ドラマ・映画 今、『美ら海からの年賀状』見てます。 どう考えても無理だと言われていた巨大水族館を完成させた水族館館長。 北海道の病室で必死で病気と闘う少年。 『不可能と決めているのは、自分の心』 『無理なこと、不可能なことは、そんなにたくさんない。』 その言葉が残りました。 館長を信じる、館長の奥様と娘。 少年を支えるお母さん。 みんな素敵な生き方でした。 館長と少年をつないだ『年賀状』 (番組が訴えていた『年賀状』・・・(〃^×^)★あははははっ) 僕も、毎年300枚ぐらい出している。 我が子から、なんでそんなに多くだすの?と言われ続けて、 ここ数年、少し減らそうかな?と、迷いがあった。 でも、このドラマで、その迷いはなくなった。 「年に1回・・・。減らすのや~めた!」 (^-^)ニコ
浦和レッズ VS ACミラン 2007-12-13 23:42:16 | テレビ・ドラマ・映画 今夜は、楽しみにしていた 「浦和レッズ VS ACミラン」見てました。 前半の印象は、 必死に戦う浦和レッズ。 様子を伺うACミラン。という風に感じた。 遠くからでも積極的にシュートを狙うレッズ。 ちょっと、無謀かな?という感じ・・・ もちろん、手を抜いているとまでは思わなかったが、 静かに、そして冷静に試合を進めるACミラン。 そんな感じの前半で、僕としては、正直「もうひとつ」という感想だった。 そして、後半。 ACミランの攻撃が、ガラッと変わった感じがした。 とにかく、点を取ってやる!という攻撃はさすがだと感じて、 わくわくした。 でも、点が入らない。 ここで、僕の大好きなインザーギが登場! そして、カカの突破からのパスをセードルフが決めて得点。 負傷の闘莉王に代えて山田。 この山田の思い切りのいいシュートは気持ちよかったが、 得点はできない。 このあと、必死で攻めるレッズ。 それを、必死で守るACミラン。という感じの展開。 最後は、マルディーニまで登場! そのまま試合終了。 全体的には、 確かに、レッズの健闘は、すごく感じたが、 『絶対に負けられないACミラン』の強さも、それ以上に感じた。 「どんな試合になるんだろう?」という期待が大きかったので、 少し、物足りなく感じた試合だった。 次は、3位決定戦。そして決勝。 それぞれに最終試合。 この2試合に期待したい。
こんやは「暴れん坊ママ」、「スワンの馬鹿」 2007-12-11 22:39:23 | テレビ・ドラマ・映画 今夜も、ドラマ2本立て見ています。 秋からの、このシーズン。 ほんと、ドラマをよく見てます。 もともと、テレビ好きで、ドラマ好きですが、 特に、このシーズンは、よくテレビ見ています。 (〃^×^)★あははははっ