■2025年4月19日(土) 晴れ 
今日は前日まで「野田幸手園」での竿春会へ参加する予定だったのですが・・・
水曜日あまりにも釣れなかったので遠出の元気が出ませんでした。
■ケ
週末の厚木釣行が減っているのでたまには・・・
というか、そろそろチョーチン王座とやらのプラをしておかないと失礼だよな。
今日も北向きにみんな並んでいるなー。
予報は北風から南風へ変わるみたいだ。
天気は夏日予報。


いよいよ夏が近づいてきた。
午前中の北風はほとんど感じず、日差しいっぱいの夏日。
ほとんどの人はパラソルしてましたね。

週末の晴れならそこそこお客さんは入ります。
■セラ
今日は北向けた。テヘッ!

一応薄手の上着は着てきたけれど、すぐに脱ぐようだ。
本日のテーマは・・・水曜日のリベンジ!と行きたいところだが、大会参加に向けての練習をします。
チョーチン両ダンゴ縛り。
水曜日に岡名人が結構釣っていたから、私でもポチポチは釣れてくれるだろう。
8尺でハリス:35-45。
ダンゴエサはガッテン中心のあり合わせで。テヘッ!

久しぶりのダンゴは粘っこくて・・・
硬さの感覚がよくわからない。
でも数投で1枚目が釣れちゃった。
PC無垢の3目出し、ナジミ切る前の倒れこみ。
これで釣れ続いてくれれば申し分ないのだが。
2枚目もすぐに釣れたんだが、モーニングサービスはたったこれだけ。
途端に有料になってしもうた。
どんどん配給はするんだけど、選り好みも激しい。
エサの大きさ、つけ方を色々変えてみて・・・
メーターセットもそこそこ釣れている。
ただし、9割は上のハリに掛かっていたなー。
お隣の方はトロコン。もうそんな季節ですね。
ちょっと心が傾きかけました。
時間とともに難しくなり、エサをいじっていくうちに鯉のエサになってもうた。タハッ!
ハリスを伸ばして新しいエサに魔法の粉かけて・・・

もう昼か。いやいや風もさほどではなくいい天気だ。


メニューは・・・玉ねぎと豚肉の炒め物。

南向きも人が増えていますね。
まー、風向きが変わったとはいえ大した風ではない。

午後、いつものように状況が一変する。
なーぜーじゃ、どうーしてじゃー・・・


引き出しが空っぽだから敢えて開けはしない。
エサの手直し感覚を自分の手に慣れさせる。
アタリがめっきり減ったのにリャンコ来た。

営業べらか?
段差が大きいと掬うのが大変・・・下から掬わないとネ。ダンサーしちゃう。タハッ!
救いようがない・・・ん?
しかしまただんまりが続き、上りべら待ち。
今日は魔界へ寄るんだから。
だいぶ時間がかかっちまったなー。
■ヘラ
今日の釣果:25枚

8尺 チョーチン両ダンゴ
浮気せずに一日やり通しました。
まー結果はしょうがない。
少しづつ勉強していきます。
上手な人なら倍くらいは釣っているんでしょうね。
たまにはへらエサパワーブックでもみて勉強するかな?
苦手意識を払拭するのは難しいかもだけど、前向きに努力していきます。
その過程もまた楽しめれば。
厚木HCは一足先にダンゴの季節になりましたが、まだバクバクという感じではありませんね。
GW過ぎたらそれはもう・・・
■Tsuritter
帰り際、お隣りで釣っていらした方にお声がけいただきました。
励みになりますネ。
ブログのアップが遅くなっているのは釣れなくていじけているからです。テヘッ!
今日は忘れずに魔界へ寄りました。 ほん魔界? いやホント!
餌、高ーい!

はなっからダンゴ・・・ケ・セラ・ヘラ

今日は前日まで「野田幸手園」での竿春会へ参加する予定だったのですが・・・
水曜日あまりにも釣れなかったので遠出の元気が出ませんでした。

■ケ
週末の厚木釣行が減っているのでたまには・・・
というか、そろそろチョーチン王座とやらのプラをしておかないと失礼だよな。

今日も北向きにみんな並んでいるなー。
予報は北風から南風へ変わるみたいだ。
天気は夏日予報。


いよいよ夏が近づいてきた。

午前中の北風はほとんど感じず、日差しいっぱいの夏日。
ほとんどの人はパラソルしてましたね。


週末の晴れならそこそこお客さんは入ります。
■セラ
今日は北向けた。テヘッ!


一応薄手の上着は着てきたけれど、すぐに脱ぐようだ。
本日のテーマは・・・水曜日のリベンジ!と行きたいところだが、大会参加に向けての練習をします。
チョーチン両ダンゴ縛り。

水曜日に岡名人が結構釣っていたから、私でもポチポチは釣れてくれるだろう。

8尺でハリス:35-45。
ダンゴエサはガッテン中心のあり合わせで。テヘッ!


久しぶりのダンゴは粘っこくて・・・
硬さの感覚がよくわからない。
でも数投で1枚目が釣れちゃった。
PC無垢の3目出し、ナジミ切る前の倒れこみ。
これで釣れ続いてくれれば申し分ないのだが。
2枚目もすぐに釣れたんだが、モーニングサービスはたったこれだけ。

途端に有料になってしもうた。
どんどん配給はするんだけど、選り好みも激しい。
エサの大きさ、つけ方を色々変えてみて・・・
メーターセットもそこそこ釣れている。
ただし、9割は上のハリに掛かっていたなー。

お隣の方はトロコン。もうそんな季節ですね。
ちょっと心が傾きかけました。

時間とともに難しくなり、エサをいじっていくうちに鯉のエサになってもうた。タハッ!

ハリスを伸ばして新しいエサに魔法の粉かけて・・・

もう昼か。いやいや風もさほどではなくいい天気だ。


メニューは・・・玉ねぎと豚肉の炒め物。

南向きも人が増えていますね。
まー、風向きが変わったとはいえ大した風ではない。

午後、いつものように状況が一変する。
なーぜーじゃ、どうーしてじゃー・・・



引き出しが空っぽだから敢えて開けはしない。
エサの手直し感覚を自分の手に慣れさせる。
アタリがめっきり減ったのにリャンコ来た。


営業べらか?
段差が大きいと掬うのが大変・・・下から掬わないとネ。ダンサーしちゃう。タハッ!

救いようがない・・・ん?

しかしまただんまりが続き、上りべら待ち。
今日は魔界へ寄るんだから。
だいぶ時間がかかっちまったなー。

■ヘラ
今日の釣果:25枚

8尺 チョーチン両ダンゴ
浮気せずに一日やり通しました。
まー結果はしょうがない。
少しづつ勉強していきます。
上手な人なら倍くらいは釣っているんでしょうね。
たまにはへらエサパワーブックでもみて勉強するかな?

苦手意識を払拭するのは難しいかもだけど、前向きに努力していきます。
その過程もまた楽しめれば。
厚木HCは一足先にダンゴの季節になりましたが、まだバクバクという感じではありませんね。
GW過ぎたらそれはもう・・・
■Tsuritter
帰り際、お隣りで釣っていらした方にお声がけいただきました。
励みになりますネ。

ブログのアップが遅くなっているのは釣れなくていじけているからです。テヘッ!

今日は忘れずに魔界へ寄りました。 ほん魔界? いやホント!

餌、高ーい!


はなっからダンゴ・・・ケ・セラ・ヘラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます