goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ・セラ・ヘラ

ほんのり前向きな気持ちを持ちながらも、のんびりとへらぶな釣り。

ヘラ戦果 サタデートーナメント@清遊湖 2025年4月26日

2025-04-28 21:06:39 | ヘラ戦果
■2024年4月26日(土) 曇り 

今月も来たな。
世の中、GWとやらのスタートとか。
正直混むからあまりうれしくない。


■ケ

おはようございます。



今日は某〇の木湖でもイベントがあるので、参加者少ないだろうと思ったら・・・
いやいや大勢だ。

釣り座抽選は・・・やったー!ヤグラ奥じゃん。



社長のあいさつから。
参加者丁度100名!

場所はいいはずだから後は腕次第。





風も若干吹いたが向きがよかったからほとんど影響なし。
ただ、朝より次第に寒くなっていったように感じた。
いったん暖かくなってからの冷え込みは堪える。

今日参加することは知っていた「taicho」さんがすぐ近くだったのにはびっくり。

名人さんもならぶ・・・





ん?ズガーン!



シルバーシート引いた人も。




■セラ

チョーチンの練習にと思って9尺を出した。
最近の釣果でも両ダンゴ釣れてたし・・・

ハリス:40-53
ウキ:PCムク



準備してたらタオルが入っていないことに気づき、車まで取りに行ったらスタート時間過ぎてた。タハッ!

うーん、セットが多いな。
まだ人が並んだらセットなのか?

期待を込めて打ち始めたのだが、一向にアタリどころかサワリさえ出ない。
手水打ったり餌の大きさ変えたり、少ない引き出し開けてみたけど・・・

セットはポツポツアタリだした。チョーチンね。
この辺の場所にしては渋いのかもしれないが。

私も何とかしたかったのだけれど手も足も出ない。
出るのは足のしびれぐらい。テへッ!

それでも2時間ぐらい我慢して打っていたらウキが動いた。
すかさず合わせたら道糸が・・・
この日のためにPEで仕掛け作ってきたのに。あーあ。

あきらめてメーターセットすることに。
2時間無駄にしたな。



セットはさすがにウキが動く。
ハリスの長さが肝かな?

ポッツリポッツリ。

釣っている人は2フラいっぱいぐらいかなー。





今月からまた休憩時間は各自自由となったので・・・



一旦昼休憩。
軽食を食べるのだ。



ここまでで・・・やっとつ抜けしただけ。

さーてと・・・なんか寒くなってきたんだけどなー。
お日様ほとんど顔を出さなくなってしまった。

メーターもアタリが飛んできたのでチョーチンにしてみた。
ハリス:45

生命感はあるのだが、なかなかヒットしない。
たまのアタリもほとんどカラ。
原因は?

短バリやってみたけど・・・あかん。

taichoさんはかなり頑張っていたなー。




■ヘラ

今日の釣果:12枚 7.14キロ(フラシ込み)



 9尺 チョーチン両ダンゴ → メーターセット → チョーチンセット


今月から新システムによって自動釣果順位が出るとのこと。
最初だから少し手間がかかって・・・



上位3人は・・・トマホーク爆発!タハッ!



この緑のお方、先月に続いての入着。さすがー!



抽選、久しぶりに当たったワ。参加賞と合わせて。



洗剤がたまること・・・

taichoさんともお話ができてよかったナ。
もあさんにも喜んでもらえたし・・・




■Tsuritter

今日のお目当ては・・・これな!
かおながさんから頂いたオレンジティーと一緒に・・・



朝一ゲットしたからあとは気が楽。とは言い訳でしかないよな。
グダグダだった。

あと、底釣り大会は定員一杯で申し込みできなかった。まぬけ!

雨が降らないうちに帰途につけた。
途中に結構降ったよね。

帰宅して気が付いたら腰が・・・ぎっくり仰天。あちゃー!
三日間は安静の「静養湖」だな。


 三日間は安静の「静養湖」・・・ケ・セラ・ヘラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケ・セラ・ヘラ@厚木HC 2025年4月19日

2025-04-20 21:53:26 | ケ・セラ・ヘラ
■2025年4月19日(土) 晴れ 

今日は前日まで「野田幸手園」での竿春会へ参加する予定だったのですが・・・
水曜日あまりにも釣れなかったので遠出の元気が出ませんでした。


■ケ

週末の厚木釣行が減っているのでたまには・・・
というか、そろそろチョーチン王座とやらのプラをしておかないと失礼だよな。

今日も北向きにみんな並んでいるなー。
予報は北風から南風へ変わるみたいだ。
天気は夏日予報。





いよいよ夏が近づいてきた。

午前中の北風はほとんど感じず、日差しいっぱいの夏日。
ほとんどの人はパラソルしてましたね。



週末の晴れならそこそこお客さんは入ります。


■セラ

今日は北向けた。テヘッ!



一応薄手の上着は着てきたけれど、すぐに脱ぐようだ。

本日のテーマは・・・水曜日のリベンジ!と行きたいところだが、大会参加に向けての練習をします。
チョーチン両ダンゴ縛り。

水曜日に岡名人が結構釣っていたから、私でもポチポチは釣れてくれるだろう。

8尺でハリス:35-45。
ダンゴエサはガッテン中心のあり合わせで。テヘッ!



久しぶりのダンゴは粘っこくて・・・
硬さの感覚がよくわからない。

でも数投で1枚目が釣れちゃった。
PC無垢の3目出し、ナジミ切る前の倒れこみ。
これで釣れ続いてくれれば申し分ないのだが。

2枚目もすぐに釣れたんだが、モーニングサービスはたったこれだけ。
途端に有料になってしもうた。

どんどん配給はするんだけど、選り好みも激しい。
エサの大きさ、つけ方を色々変えてみて・・・

メーターセットもそこそこ釣れている。
ただし、9割は上のハリに掛かっていたなー。

お隣の方はトロコン。もうそんな季節ですね。
ちょっと心が傾きかけました。

時間とともに難しくなり、エサをいじっていくうちに鯉のエサになってもうた。タハッ!

ハリスを伸ばして新しいエサに魔法の粉かけて・・・



もう昼か。いやいや風もさほどではなくいい天気だ。






メニューは・・・玉ねぎと豚肉の炒め物。




南向きも人が増えていますね。
まー、風向きが変わったとはいえ大した風ではない。



午後、いつものように状況が一変する。
なーぜーじゃ、どうーしてじゃー・・・

引き出しが空っぽだから敢えて開けはしない。
エサの手直し感覚を自分の手に慣れさせる。

アタリがめっきり減ったのにリャンコ来た。



営業べらか?
段差が大きいと掬うのが大変・・・下から掬わないとネ。ダンサーしちゃう。タハッ!
救いようがない・・・ん? 

しかしまただんまりが続き、上りべら待ち。
今日は魔界へ寄るんだから。

だいぶ時間がかかっちまったなー。


■ヘラ

今日の釣果:25枚  



 8尺 チョーチン両ダンゴ

浮気せずに一日やり通しました。
まー結果はしょうがない。
少しづつ勉強していきます。

上手な人なら倍くらいは釣っているんでしょうね。
たまにはへらエサパワーブックでもみて勉強するかな?

苦手意識を払拭するのは難しいかもだけど、前向きに努力していきます。
その過程もまた楽しめれば。

厚木HCは一足先にダンゴの季節になりましたが、まだバクバクという感じではありませんね。
GW過ぎたらそれはもう・・・


■Tsuritter

帰り際、お隣りで釣っていらした方にお声がけいただきました。
励みになりますネ。

ブログのアップが遅くなっているのは釣れなくていじけているからです。テヘッ!

今日は忘れずに魔界へ寄りました。 ほん魔界? いやホント! 
餌、高ーい! 


 はなっからダンゴ・・・ケ・セラ・ヘラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケ・セラ・ヘラ@厚木HC 2025年4月16日

2025-04-18 20:10:15 | ケ・セラ・ヘラ
■2025年4月16日(水) 晴れ 

晴れの水曜日ぐらいホームへ行っておかないと・・・
年券の元とれねーな。


■ケ

中へ入ってびっくり。
北向きは空きが数席あるのみでびっしり。
南向きは一人?



そうか今日は南風が強いのか。
南極にも人多いしな。



ヘチ近くに空きがあったが、チョーチンやりたいから南を向いた。

これが運のつきというか・・・

朝のうち穏やかだった風は予報通りに強くなっていった。
波がしらが立ってウキが見えない。

精神的ストレスが半端ないね。
途中で集中力が保てずギブアップ。




■セラ

とりあえず7尺でチョーチンセットやってみます。



桜も散った季節なので、ハリスはそんなに長くなくてもいけるかな?
まだ風はほとんどない。

何投か打っても反応が薄いのだけれども。
うーん何故?

半抜きではだめなの?上から抜いたら余計に駄目のような気がするんだけどな。

いろいろ考えてはみたものの、イメージとはかけ離れた結果で・・・1時間ほどで降参。
2個って・・・



風が強くならないうちに・・・13尺のメーターセット。
しかし準備しているうちにだんだん風が強くなってきた。



なんとか振り込みはできるけど、ウキが見づらくて。

底釣りにするか。



これまた魚に見放されて・・・あかん。
会話もなまま黙々と打ち続けているとイライラ感まででてくる。

もう昼か。


久しぶりの肉だ!テヘッ!



いやいや風も結構強いし、テンションだだ下がり。
もー帰りたい。



ウキを変えてみたが一向に改善しない。
何がどうだめなのか・・・



2時半、もう限界。
魔界へ寄って帰ろう。

ダイワの・・・「旗迷惑」だな。タハッ!




■ヘラ

今日の釣果:6枚  



 7尺 チョーチンセット → 13尺メーターセット → バランス底釣り

厚木ではありえへん釣果だナ。
でも現実は・・・竿頭の反対は・・・竿尻?

池全体が釣れていないわけではなかったので、余計に辛い。
北向きではチョーチンもメーターも両ダンゴでいい感じで釣れていました。

向かい風のせいでは決してないと思う。
南向きの人は3人ぐらいしかいなかったので、北側へ魚みんな寄っちゃったのかな?
そんなことってある?


■Tsuritter

早上がりしたのに魔界へ寄るのを忘れました。
ガソリンはしっかり入れたんだけど・・・

私もそろそろダンゴ餌を揃えておかないとと思っていたのに。


 旗迷惑な風・・・ケ・セラ・ヘラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラ戦果 GYOGUN2025年4月度例会@吉森HC

2025-04-15 21:55:57 | ヘラ戦果
■2025年4月13日(日) 雨 

土曜日はいい天気だったのに今日は・・・
午前中ぐらいは降らないでいてくれないかなー。


■ケ

おはようございます。
雨の中ご苦労様です。



桜の花びらが散って・・・毎年の光景。



天気が悪くなければ70人、80人ぐらいの参加者になるだろうところの51人。



天気が悪いということで、今回は午前午後合算の総重量制になった。
検量する人大変だからねー。

貸し切りなのに順番も大事なんかねー。



毎度のことで、どんぐり釣果でさまよっているshowさんと並び。
反対には桑島さん、中山さん・・・



入場時には雨はまだ落ちてきていなかったが・・・予報よりはやく9時前には降り出した。
幸い大風にはならなかった。










■セラ

9時までのプラタイム。
年に一回の釣り場だからよくわからない。
M-1の予選とかあった時には段底時合だったようだが・・・

ウキのテストを兼ねて沖宙やってみます。15尺の1本半で。





showさんはメーターセット、桑島さんは7尺ハリス90センチの段底。タハッ!

風向きの関係で正面の陸っぱりには・・・パパが隅っこに一人いるだけ。

なかなか厳しい時合に感じたが、showさんの向こうのマルキュー:山野さんは流石に絞っていた。
両ダンゴで・・・

段底もくれば型がよかったみたいだし・・・

メーター付近の魚は・・・ジャミ多し。
たまに動くのだが、決めきれない。

9時のスタート前には雨が落ちてきていた。

ここは釣り座間隔が狭くてお隣りさんとの余裕がない。
ましてやパラソル差していては・・・

なんの方向性も決まらないまま午前の部スタート。

魚は結構見えたりしているが、なかなか落としてくれない。
ハリスも長めから短めまで探ってみるが・・・

途中、今日は参加見送りのSさんから差し入れで、3号君が届けてくれた。
ごちそうさまです。



1個釣れたっきりで残り1時間切ってる。

そんな時大物か外道か?というのが掛かって奮闘の末・・・道糸が負けた。

宙セットで釣り切れないので午後に底釣りやる準備に入った。
13尺?12尺?・・・結局11尺。



showさんやんなー。



反対では桑島さんが・・・



11時半で午前の部終了。1時間の昼食タイム。
前半1個かー。




昼はお金持ちのメニューから・・・中とろ丼うまそう!
ちーちゃんはもちろんお金持ちグループ。クロミ推し!



貧乏人は赤身のマグロ丼でした。タハッ!



後半は12時半から3時まで。

底釣りで型のいいのを拾っていければ・・・
午前中ちょっと打った感じではウキの動きはあった。
グルテンのバランス。
決めきれなくてバラグルとかにもしてみたが・・・

開始してしばらくしたらなんか餌がヤワヤワに。
手水打っていないんだけど。
showさんのパラソルと重なっていて、雨水がみんな私の餌ボールに落ちてきていた。
これじゃタマランチ会長。

グルテン足すか?作り直すか?
ちょっとペレ底いれてグルダンゴっぽくしてみるか。

これがよかったのか、アタリが出だした。
しかし怒涛の4連発スレ!タハッ!

こりゃなんとかせにゃ・・・

タナを微妙にずらしながら、1枚拾ったらパターンが読めてきた。
いい感じで勝負メモリでチクッ!と。
気持ちいいよねー。

ここから1時間ぐらいが本日のピークだった。
型はいいし・・・



午前中から底釣りしていたほうが良かったかなー?
タラレバ・・・


■ヘラ

今日の釣果:プラ:1枚  午前:1枚  午後:6枚  5.8キロ



15尺沖宙セット → 11尺バランス底釣り

ウキのテストがあったから宙から入ったが、決めきれず。
決してウキの精度が悪かったわけではない。と思いたい。テヘッ!

お疲れさまでした。







優勝は・・・毎度毎度の佐々木名人!

私、しばらくぶりに真ん中より上位に入れました。

今日は池主さんからの景品提供がどっさりあり、抽選会が・・・
一人2回以上のアタリ。

メロンにイチゴにバナナに・・・ラーメンにウーロン茶に・・・
今年はオレンジなかったな。タハッ!

せめてオレンジ色の座布団メロンを・・・



桑島さんと同着でした。

雨の中一日お疲れさまでした。
スタッフの皆さんありがとうございました。


■Tsuritter

例会発足してから一番降られた日だったとのこと。
そうよねー、ほぼほぼ一日雨だったというのは記憶にないからなー。

気温も低かったし、何より片付けの時に完全に止んでなかったのは辛かった。


 万博でもいい 大きくなれよ~・・・ケ・セラ・ヘラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラ戦果@厚木HC愛好会 2025年4月度例会

2025-04-09 18:06:10 | ヘラ戦果
■2025年4月6日(日) 曇り一時雨のち晴れ

お昼近くから弱雨予報。
もう寒くはないけど風も雨もいやだな。


■ケ

おはようございます。



今月は中央桟橋を挟んでの陸っぱりで21人。
南極か事務所前。





そして・・・今月は底釣り(完全)縛りだったことが判明。忘れとったー!
だから何の準備もしていない。
覚えていればウドンぐらい絞ってきたのになー。

南極の鯉池寄りの3人目に入った。
久保さん・マッチ君・私。



風予報は南からだったから。

中央桟橋挟んで・・・釣果状況はがわからんね。
4月は毎年ナリーズさんの例会もあります。小池使用です。



一時雨がパラついたが、思ったほどでなく助かった。




■セラ

お隣りは、先月に引き続き木下さん。
右隣りはマッチ君。

13尺底釣り・・・とりあえず餌(もちグル)を事務所で購入。
沖宙セットやろうと思ってたのになー。



7時半のスタートには準備間に合わず。テヘッ!

両グルでスタートするも、ウキ動かん。
マーブル状のグルダンゴにしてみたが・・・まったく。

たまにジャミが遊んでくれるぐらいで暇。
マッチは両うどんでポツポツ。





久保さんグルテンでコンスタントに。

地獄の時間が過ぎていく。
タナ合わせも何回となく確認したんだけど・・・

このままじゃ・・・といって手立てがある訳じゃない。

11時ぐらいから天気が崩れる予報が少し早めに来た。
もーいや。

午前・・・たったの1枚。あちゃー!




昼は・・・豚バラ大根。これが見た目もつ煮と同じようで間違えそうだった。




みんな底底釣れているようだ。グスッ!

9尺に変えてみたらちょっとはウキが動く感じ。
釣れるかというと・・・1個きたと思ったら道糸プッツン。私の心もプッツン。



あーあ。
7尺出してみた。やっぱ根掛りがあるな。



これまた1個で終了。あちゃー!




■ヘラ

今日の釣果:3枚  ?キロ



 13尺グルダンゴ底釣り → 9尺 → 7尺

底釣りこんなに下手だったっけかなー?
全く話にならんかった。

朝、タツヤ君には「今日は負けんぞ」とか言っておきながら・・・完敗!
なさけなやー。

たぶんぶっちぎりのドベ。
立ち直れないワ。一から出直し。

優勝は・・・南極のへちっこ、久保さんでした。




来月はGW真っ只中での大池中央桟橋。
チョーチンセットで爆るしかないな。ダンゴ苦手だから。テヘッ!
トロコンありかな?


■Tsuritter

数日前TVで・・・赤い・白い・黒い・・・とかの延長で「ピンクい」とか言うんだって。
確かにサクラ並木は一面ピンクいよねー。
そして「オレンジい」とかも使うんだって・・・強烈に反応してしまった。
いつも釣り座周りは相当「オレンジい」からなー。


 底に愛はあるんか・・・ケ・セラ・ヘラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする