goo blog サービス終了のお知らせ 

ネオネオ(株)の私情?記

車好きなおいらが、勝手気ままな独断で綴る私情記。誤字脱字は許してね。○┓ペコ

いすゞ KC-LV②

2007-09-29 03:55:25 | Weblog
いすゞ KC-LV①の続編です。

さてさて、実際に運転してみると…。


教習車はもちろん5速MTでした。
最近はATの路線バスもあるそうですね。( ・ω・)⊇)) へぇ~
(おいらは見たことないけど…。)

一昔前のバス(現在もあるらしい)は、ロッド式といって
床からニョキッと生えた、シフトノブですが
今回の教習車は、FFシフトというやつでした。
エアシフトとかフィンガーシフトなどと表現したりするようです。

で、このFFシフトは乗用車のそれとは違って
ちょっとしたコツがいります。

というのも、電気信号とエア(空気圧)で
コントロールするため、一旦ニュートラルで止めるような
ゆっくりとした操作が必要です。
気をつけて音を聞いていると
ギアが変わるたびに「パシュッ」という音がします。

しかし、これ本当に軽く動かせるんですよ。
乗用車のシフトノブが重たく感じるぐらいです。
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー


んで、もちろんパワーステアリングもついてます。
ハンドルも大きいので、楽々です。
ってか、軽すぎるぐらいに感じました。工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

この軽さだと車体の大きさ(車重10t)も
忘れてしまいますね。
ちなみに、ハンドルの遊び?はやや大きめ
(おそらくタイヤの影響かと思われます。)
修正舵を入れても2テンポぐらい遅れて
反応(挙動)があります。

ま、そんなにクイックに反応したら
乗客は乗ってられないよね。あははっ。(゜▽゜;)


そして、吃驚するのがエンジンのパワフルさ (ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー

大型車は、基本的に2速発進ですが
アクセルをちょっと踏んだだけで、
スーッと加速していきます。
乗用車とは違うので高回転まで回るエンジンでは
ありませんが、空荷(空車)ということもあって
1500rpm 程度の回転数で十分! 

メーター読み3速・10km/hからの加速
さらに、4速・20km/hからの加速も可能!?Σ(・ω・ノ)ノ

ま、たくさんの乗客(荷物)を乗せることを
想定しているとは思いますが
あの長低回転時のエンジンの力強さは、
乗用車にも欲しいですねぇ。
これは、一度味わうと病みつきになりますよ。(σ゜∀゜)σ


んで、ブレーキに関しましては…。
久しぶりのエアブレーキにおっかなびっくり。( ̄□ ̄;)
慣れの問題なのですが、エアブレーキの操作は
ちょっとしたコツが必要…。
オルガン式ペダルなので、親指の付け根辺りで
ペダルを前へ押すような感覚というのでしょうか…。

空荷?ということもあって、ブレーキの良く効くこと!
                    ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ

大型(10t)トラックよりも運転席は低いですが、
やはり、見晴らしはイイですねぇ。

ん~バス欲しいなぁ。 (´・ω・`)


皆様へ、バスを運転する際は
車体の大きさ(長さ)と運転席の位置
の違いに注意しましょう!   (`・ω・´ゝ デシッ

えっ!誰も運転しないって? Σ(゜д゜lll)ガーン


最新の画像もっと見る