定点観測地は雲一つない青空。

富士山の写真を撮ろうと出かけましたが、富士山には雲がかかっていました。
富士山の撮影ポイントに行くのをやめて、グランシップから撮影しました。
グランシップは東静岡駅前にあるコンベンションホール。
ここの10階に展望ロビーがあり、富士山が見えます。
東海道新幹線の横にあるので、新幹線の車両を入れてみました。

その後、三保の松原に行きました。
定番の撮影ポイント。

三重県から撮影に来ていた方がいて、雲は消えませんかと聞かれました。
夕方になれば消えるかもしれませんが、太陽が出ているうちは消えないでしょうとお伝えしました。
風向きの関係で、昼間、宝永山あたりに雲がかかっている時は消えないですね。
夕方になれば風向きが変わるので、宝永山あたりの雲は消えるでしょう。
富士山は独立峰なので風の影響を常に受けています。
雲も富士山の一部として撮影したほうがいいかもしれませんね。

富士山の写真を撮ろうと出かけましたが、富士山には雲がかかっていました。
富士山の撮影ポイントに行くのをやめて、グランシップから撮影しました。
グランシップは東静岡駅前にあるコンベンションホール。
ここの10階に展望ロビーがあり、富士山が見えます。
東海道新幹線の横にあるので、新幹線の車両を入れてみました。

その後、三保の松原に行きました。
定番の撮影ポイント。

三重県から撮影に来ていた方がいて、雲は消えませんかと聞かれました。
夕方になれば消えるかもしれませんが、太陽が出ているうちは消えないでしょうとお伝えしました。
風向きの関係で、昼間、宝永山あたりに雲がかかっている時は消えないですね。
夕方になれば風向きが変わるので、宝永山あたりの雲は消えるでしょう。
富士山は独立峰なので風の影響を常に受けています。
雲も富士山の一部として撮影したほうがいいかもしれませんね。