goo blog サービス終了のお知らせ 

まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

数珠玉

2021-09-04 20:47:17 | 山野草
遊水地の山野草シリーズNo.50

昨日、ハスを撮影した時に数珠玉も撮影しました。
ハス池の周りの土手にびっしりと茂っています。





今は花が見られます。
黄色く見えるのが雄しべかな?




この数珠玉は、近々刈られる運命。
茶褐色や黒褐色の実になるのを見ることはできません。


暑い中でも遊水地に秋の気配が

2021-08-30 21:15:32 | 山野草
遊水地の山野草シリーズNo.49

厳しい残暑が続いています。
遊水地も真夏の様子。



散策路は草に覆われて道幅も通常の半分ほどに。



そんな中でも花には秋の気配がしてきました。
アレチヌスビトハギ




メドハギ




センニンソウ
遊水地の中の散策路脇に目立ってきました。




お髭の仙人はまだ先です。


ホソバツルノゲイトウ(細葉蔓野鶏頭)

2021-08-09 21:40:53 | 山野草
遊水地の山野草シリーズNo.48

先日ハスの花を撮影した時に、周囲の土手で見つけました。
初見の野草です。
調べたところ、ホソバツルノゲイトウという名前でした。
熱帯アメリカ原産で、明治中期には日本に入っていることが確認されたとのことです。
遊水地の中には多く生えているようで、今まで見落としていたようです。



花は、葉が出ている茎の部分に咲きます。



今日は一日、時々雨が強く降ることを繰り返す不安定な天気でした。


ハス池周辺の野草

2021-08-08 17:52:12 | 山野草
遊水地の山野草シリーズNO.47

ハス池の周辺には様々な野草が花をつけています。
ヒルガオ
池の周囲の土手に咲いています。
今咲く野草の中ではよく目立つ花です。




オモダカ
池の周囲に生えています。
特徴のある葉と雌花。



雄花



ツユクサ
池の周囲の土手に多くの花が見られます。