goo blog サービス終了のお知らせ 

フライで和歌山の渓を釣る

ロッドを傍らにお気に入りの渓へ

渓流ネットを作る②

2022-08-12 21:32:59 | ランディングネット作り
花梨瘤の端材を手に入れ、少しずつだが作業を進めている。

先ず、大まかなイメージは、下図のランディングネットだ。





なかなかフォルムが気に入っているので、このネットの縮小版を作る予定だ。





サインペンで下書きをして、ノコギリで切った。





今あるネットと比べてみた。






グリップは、なるべく細く短めに加工してネットの色は明るめにしたい。

理由は魚が映えるからだ。

アルミフレームはΦ4でいこう。



ポッパーも1本だけ巻いた。





なかなか良い感じになってきたと自負している。

作製時のポイントとしては

バックアップ材を斜めにカットして、水を掬いとる様な格好にしている。


ネット作りは、用事の合間にやっているので思うようには進まないが

完成したら、頑張って渓流へ行きたくなるかもね?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナマズ釣りは難しい | トップ | ガ-グラー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ランディングネット作り」カテゴリの最新記事