goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャプラ ノート@ぴんぼけ日記。

画像も頭もピンボケ!祝!皆様のおかげで記事500件&画像1000枚を超えますたー!

テスト(スライドショー)

2006-03-13 | PC・ソフトノート
自動で画像が変化しますぅ~♪
  ローズマリー♪〔表示まで少々お待ち下さいね♪〕<<

今回は〔MARQUEE〕を使用し、あえてスクロールさせずに
時間と移動するピクセル数を指定して、スライドショー風に
アレンジしてみましたぁ~♪(笑
しかしながら。。。
横に長く並べた画像をピクセル数で、区切って
表示している為、パソコンの処理能力や画像の
繋ぎ目などの微妙な誤差で、少しずつズレが
出てしまうようですぅ~♪(笑

お気付きと思いますが、元になる下地の画像が無い為
画像表記まで、時間がかかってしまいます!
gooブログは、変則的なタグの使用方法でなければ
〔MARQUEE〕を使用してのスクロールが出来ませんので
今の所、画像の前後の空白部分に画像を入れると。。。
下地の画像とのズレが出てしまいますぅ~。。。(泣
時間が取れましたら♪良い方法を見つけて、改善して
みようと思いますが。。。
現状では、ここで時間切れですぅ~♪(笑

FC2ブログに有る 『ジャプラ ノート 2』へ ワープ出来ますぅ~♪ の方は、
空白部分に画像を入れる事が出来ましたぁ~♪


動画再生テスト♪(gooブログ)

2006-03-01 | PC・ソフトノート
gooブログは、携帯からメールで動画を送るのが一般的ですが。。。
今回は、パソコンから直にUPしてみましたぁ~♪

しかしながら。。。
1つのファイルに付き、240KBと言う容量の制限が有りますので。。。
画像を重視すると、極端に時間が短くなってしまいますぅ~(泣
今回の動画はカメラ付き携帯で撮影した物で。。。
画像サイズは 176×144 ・画質は FINE で撮影して
6~7秒間で、180KBでしたぁ~。。。(泣

せめて!容量を 1,000KB 位にしてくれないと。。。
現状では、かなり寂しいものが有りますねぇ~(笑
動画をアップロードする時も。。。
動画の保存時間に!かなりの時間を要していますので
サーバー自体も、アップ?アップ?なのかなぁ~?(笑

今回の動画は、我が家のニモ君(カクレクマノミ)が。。。
ハマクマノミに、いじめられている所ですぅ~(笑

『ジャプラ ノート 2』 を!新設しましたぁ~♪
こちらから!
『ジャプラ ノート 2』へ ワープ出来ますぅ~♪ クリックで当Blogのリンク リストが出ますぅ~♪


Blog People に登録してみましたぁ~♪

2005-11-22 | PC・ソフトノート
FC2 Blog に、設置した【ジャプラ ノート2】は。。。
HTML&CSS が編集出来るので、Blog People の RSS を
表記させるのはコピペで出来るので、いたって簡単なのですが。。。

goo Blog の無料版の方は、HTML でのサイドメニューの編集は
物理的に無理!(笑

そこで!どうしたら、Blog People を表記出来るか?
っと、考えた末出来たのが、TOPページに貼り付けたバナー♪

日付を未来にして!2020年まで、ずぅ~っと!トップページに
居座り続けるようにして、リンクしてみましたぁ~♪(笑
(Blog Peopleでは、ブックマークにリンクする
方法が記載されていました。)


興味のある方は、TOPページの Blog People の
バナーをクリックしてみて下さいね♪

お気に入りのBlogを登録しておけば、UPNEWのマークで
記事の更新情報が、解るようになりますぅ~♪

★Blog People へ飛びますぅ~♪


知識不足で、リンクする手段しか思いつきませんでしたが。。。
他に良い方法が有りましたら是非!コメント欄に
ご一報くださると、嬉しいですぅ~♪


テンプレートのCSSを弄ってみよ~♪

2005-11-13 | PC・ソフトノート
カスタムテンプレート一覧♪
(画像クリックで、テンプレート一覧に飛びますぅ~♪)

gooブログをご利用の方の中には、テンプレートを
選ぶ時に!ここの所が、もう少し。。。
こんな風になっていたらなぁ~!なんて思いながら
テンプレートを選んでおられる方も多いと思いますぅ~♪

タイトル部分に自分の撮った画像を入れたり、エントリー
部分&メニューバーの色や文字の大きさ!リンク色の変更
など、かなりイメージを変える事が出来ますよ~♪

そこで!
gooブログ(無料)でも、HTMLの編集は出来ませんが
CSS(スタイルシート)は、多少編集出来る物が有ります!
(上の画像が、それですぅ~♪)

このカスタムマークの付いているテンプレートは
CSS/HTMLの編集が可能です。
※HTMLの編集は、gooブログアドバンスへの登録が必要!

とのことですぅ~。。。

。。。で!私も少々弄ってみました!(笑
それが、今!皆さんの見ている『ジャプラ ノート』です♪

素材に使ったテンプレートは、『クリアブルー(右メニュー用)』です♪
(興味の有る方は、見比べてみてくださいね♪)

テンプレート一覧 ⇒ シンプル ⇒ CUSTOM 印の付いた
クリアブルー(右メニュー用)で、選べますぅ~♪

詳しい編集方法は。。。
gooブログの『CSS(スタイルシート)の使いかた』
見る事が、出来ますよ~♪



★ハードディスク増設しましたぁ~♪

2005-10-13 | PC・ソフトノート
★ ハードディスク(HDD)20GB♪ 

ブログを始めたせいか。。。
最近では、ハードディスク(HDD)が満員御礼で!(笑
その殆どが!当然では有りますが、画像データ!

最近のPCは、超!大容量のHDDが当たり前なのですが
我が家のジャンクPC達は、20G~30G程度。。。

400万画素の画像で、約1Mの容量が必要なので。。。
一万枚の画像を収納するには、10GBが必要なわけですぅ~♪

OS&その他のソフトで、10GBを使用していますので
画像データをプラスしますと!当然。。。
満員御礼♪と、なりますぅ~(泣

CD-Rなどに、保存したりはしているのですが。。。
整理整頓が、成されていないせいか無法地帯でして!(笑
いざ!探し出そうと思うと。。。
何が何だか、わっかりましぇ~~~ん?状態!(笑

そこで今回の話のハードディスクの増設と、なるわけです!

当然!購入したのは、ジャンク品♪(笑
2000年製の20GB(データ消去済み)で、1,500円です♪

★ ジャンパーピンの設定♪ 

HDDを複数、取り付ける場合にはそれなりの設定が必要です!
設定を間違えると、PCが認識してくれません!

今回!購入したのは、IDE のコネクタ接続用のHDDですので
Sirial ATA 接続のハードディスクの場合とは異なります!

まずは、ジャンパーピンで Master(マスター)か
Slave(スレーブ)かの設定をし、ベイに固定します!
ここでは、2台目なので当然!スレーブの設定です!

次ぎに、マザーボードの IDE のコネクタには。。。
Primary(プライマリ)と Secondary(セカンダリ)と言う
2箇所のコネクタが、ありますので現在ついている
HDDと同じ場所の IDE のコネクタに、接続します!
HDDとCDドライブを混在させると、誤作動の原因に
なる事があるので、注意が必要ですぅ~♪

この後、MS-DOS から「FDISK」・「パーティション」
「フォーマット」と初期設定をして行きます!

でも。。。
今時、こんな事をしている人も少なくなったのでしょうねぇ~(笑

こんな面倒な事をしなくても!外付けのHDDが売ってるので
簡単な設定で、付けられますもんねぇ~♪(笑



 ★最後まで読んでくれて♪ありがとう! 
ポチット一票!応援宜しくね。


★代替テキストを表示してみよう!

2005-09-17 | PC・ソフトノート

今日は、『代替テキストを表示してみよう!』ですぅ~

えっ?
何のこっちゃ解りませんか?

では。。。
下の画像に、マウスポインターを当ててみて下さい。
そんな話は、キク耳持たねぇ~!なぁ~んて言わずに、聞いて下さいね♪

どうですか?
画像の説明文などをテキスト表示出来るのですね!(笑

もっとも。。。
gooブログ&数件のブログサーバー以外のブログサーバーは
エディターが、既に対応済みですので画像UP時に記入すれば
表記されますね!

そこで!gooブログご使用の方でも、ご希望の方は。。。
無理矢理!代替テキストを表記させちゃいましょう!(笑

と言う、しょっぱいお話しでぇ~す!(笑

利用方法は、いたって簡単!

alt=""を埋め込むだけです!

えっ?
何処の墓地に埋めるのかって?

そうですねぇ~。。。
閑静で、緑が多くて!交通の便が良く♪
近くに、美味しいスイーツのお店なんかが。。。

って!

『おいっ!』


あっ!すいませんですぅ~
お約束なものですから。。。(笑


では、本題です!

<★img src="画像URL" alt="お好きな文章" /><★/a>

こんな感じです!
コピペして、ご利用下さいね!

【注意事項】
① 何時ものように!★は、削除して下さいね!
② alt=""を埋め込む時は、半角スペース分を空けて下さいね!
③ 必ず!(img src)の方に埋め込んでくださいね!

ってな感じでぇ~す♪



  
ポチット一票!応援宜しくね。


★ちっちゃな画像を大きくしよう!

2005-09-06 | PC・ソフトノート

『小さな画像をクリックして!大きな画像にしたぁ~い!』
と言うご要望が有りましたので、ちょっと触れてみたいと
思いますぅ~!

ブログの記事に、高画質の綺麗な画像を貼り付けたぁ~い!
とお思いのブロッガーさんは、沢山いると思います!
でも。。。
そのまま高画質画像を貼り付けて行くと、ブログ自体が
どんどん重たくなってしまいます!

そこで、表示ページには小さい画像を貼り付けリンク先に
大きな画像を貼り付けると言う作業が必要になるわけです!

そして、小さい画像の方は出来るだけバイト数を小さくして
貼り付ける事がベストです!

<★img src="" width="" height="">
width= や height= を使用して、画像をリサイズ
する場合の利点としては、一枚の画像でピクセルを
簡単に変えられるのですが。。。
バイト数は、小さく出来ません!
これでは、ページは重たいままですぅ~

表示ぺージに貼り付ける小さな画像は、出来れば。。。
50Kバイト以下に加工しておいた方が無難です!
この場合、画像が大・小合わせて二枚!必要になります!

画像の加工には、こんなソフト!をご利用下さい!

貼り付ける方法は。。。
編集画面の本文に、直接下に挙げるタグをコピーして
貼り付ければOKです!

<★a href="大画像のアドレスを入れる" target="_blank">
<★img src="小画像のアドレスを入れる" border=0/><★/a>

★印は、全て消してくださいね!
(★を入れないと、ソースが表記されず、画像が
 リンクされてしまう為の処置です。)

UPした画像のアドレス(URL)を入れ、★を消してから
本文に貼り付けると、以下のようになります!

(31534バイト・410×320 ピクセル)


2つ目の方法は、サムネイルを使用する方法です!

サムネイルとは、画像や文書ファイルのデータのイメージを
小さく表示したものです!
gooブログの場合は、画像フォルダの下の部分に表示
されますので、その小さな画像をそのまま使用します。

使用方法は、マウスポインタをサムネイル画像に当て
右クリックからプロパティを開き、そこに有るアドレスを
コピーして使用しますと、以下のような小さな画像に
リンクされます!

貼り付け方は、上記の場合と同じです。

これならば、大きな画像一枚だけで小さな画像も作る
事が出来ます。

(4057バイト・110×90 ピクセル)

下に挙げたアドレスは、上が元になる大きな画像で
下が、そのサムネイルです。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/30aa6fd619
ce1ee023f44a3b1401a38f.jpg
リンク先の大きな画像のデータです!(101464バイト・880×700 ピクセル)

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/6a/30aa6fd619
ce1ee023f44a3b1401a38f_s.jpg
上の小さな画像のアドレス(URL)です!(サムネイル)


gooブログの場合は、グリーンの部分が違うだけですので
元のアドレスをグリーンの文字に書き換えるだけでも。。。
サムネイルを作る事が出来ます!

説明が下手で、ごめんなちゃいねぇ~!(泣笑



  
ポチット一票!応援宜しくね。


★別ウインドで行ってみよう!

2005-09-02 | PC・ソフトノート

前に、こんな記事!を書きましたが。。。

覚えていますでしょうか?

最近!ブログ愛好者が、とても増えたせいか何処の
ブログもとても重たく繋がり難い状態ですね!

そこで、せめて自分のブログくらいは少しでも軽く
閲覧出来るように!と、言う事で。。。

リンク先の画像やサイトを別ウインドで開いて見ましょう!

それは、何故かと申しますと。。。
同じウインドで開いた場合、今まで開いていたページに
戻るには、【戻る】を押すわけですが、その時に改めて
今までのページデータを再呼び込みしなければなりません!

そこで、今まで見ていたページはそのままで、リンク先の
画像やサイトを別ウインドで開ける事で、再呼び込みの
時間を省こうと言う物です!

消す場合は、新しく開いたウインドのみを×を押して
消してやれば、前のページはそのまま残っているので
直ぐに戻れるわけですぅ~!

画像をクリックして、スピードを体感して見てくださいね!
       
(同じウインド)         (別ウインド)

やり方は、タグを貼り付けて画像リンクを貼れる方で
あればいたって簡単です!

今までは。。。

<☆a href="URL"><☆img src="URL" border=0/><☆/a>

これを使用しましたが。。。
そこに【target="_blank"】を入れていただけばOKです!
(target="_blank"の前には、半角スペースを入れてくださいね)

このようになります!

<☆a href="URL" target="_blank"><☆img src="URL" border=0/><☆/a>

☆印は、全て消してくださいね!
(☆を入れないと、ソースが表記されず、画像が
 リンクされてしまう為の処置です。)



  
ポチット一票!応援宜しくね。


貼って・貼って、貼りまくろう!?

2005-05-18 | PC・ソフトノート
ブログの1つの記事に、画像が沢山貼り付けたぁ~い!

と言うご要望が、有りましたので。。。

参考になるかどうか解りませんが、ちょいと貼り付け方に
触れてみました。

下の画像を例に、ご説明させていただきます!
今回は、gooブログの場合です。他のブログもさほど
変わりませんけど。。。(笑

(グリーン・リーフ)


【画像を貼り付ける場合!】

まず、これを <☆img src="http://" /><☆/a>
コピーして記事作成画面に貼り付けます。

次に、画像のリンクアドレスをコピーして貼り付けます。
 "と" の間に貼り付けます!
<☆img src="(http://ここに、画像のリンクアドレスを入れる)" /><☆/a>

今回の画像は、下のようなソースになります!

<☆img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/
928773c26db84def20bae3eacf2b729c.jpg" /><☆/a>
(グリーン・リーフ)

☆印は、全て消してくださいね!
(☆を入れないと、ソースが表記されず、画像が
 リンクされてしまう為の処置です。)


*****************************************************

もう1つオマケです!


(画像をクリックすると、他の画像が見れます)


【画像を貼り付け、その画像をクリックして他の画像にリンクを
 貼る場合!】

<☆a href="(http://画像にリンクされる画像のアドレス)"><☆
img src="(http://最初の画面に出る画像)" /><☆/a>

上のブルーのレタスは、下のようなソースになります!

<☆a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/
faf769424251e72d1765a77073b83964.jpg"><☆img src="http://
blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/2fd2855f9cf95b8c2f
15f41d226e1d2a.jpg" /><☆/a>
(画像をクリックすると、他の画像が見れます)

こちらも☆印は、全て消してくださいね!
(☆を入れないと、ソースが表記されず、画像が
 リンクされてしまう為の処置です。)


どうですか?お解りに成りましたか?

余りサイズの大きな画像を使うと、画面に収まらずに
見辛くなる場合がありますので。。。

画像の横のサイズは出来れば450位までにしておいた方が
テンプレートを壊さずに見ることが出来ます!

画像サイズの変更や画像処理は、こんな!ソフト!が、便利ですよぉ~!


  
ポチット一票!応援宜しくね。


Windows XP“Eiger”!?。。。

2005-05-13 | PC・ソフトノート
自分にとっては、ちょっと良い話???

それと言うのも。。。

自分のように、いつまでも古ぅ~いパソコンに愛着を
持っているユーザーにとっては良い話!って言うか、
只、新しいPCを買えないだけなのですが。。。

MicrosoftよりPentium IIプロセッサ、128Mバイトメモリ
というロースペックで動作するWindows XPをMicrosoftが
計画中なのだそうです!

名前は、Windows XP“Eiger”と言うものらしいのです。

“Eiger”は大企業ではなくホームユーザーや小規模の企業がターゲットで、Windows 95、Windows 98、Windows NT 4.0などの古いWindowsを動かしている古いPCを今でも使っている人たちに向けられた製品で、Officeやビジネスアプリケーションをローカルで動かすことはできないが、“Eiger”にはWebベースのアプリケーションを利用できるよう、Internet ExplorerとWindows Media Playerが含まれる予定だということです!

正に、私の為に作られたOSと言っても過言では
ないでしょう!(笑

もっとも Microsoft のやる事だから。。。
何かサプライズ的な落ちが有るのでは。。。と少々
疑っているのですが。。。(笑

今週、ごく限られた顧客に向けてテクニカルプレビュー版を
送付する予定とか。。。

ハァ~イ!

ココにも一人!

人柱希望の人が、居ますよ~!!!(笑


  
ポチット一票!応援宜しくね。


ノートPC復活の日!?

2005-05-05 | PC・ソフトノート

友達所有の6・7年前のノートPCです!

只今!とってもご機嫌ななめです!

ってか。。。息もして無い瀕死の状態ですぅ~(笑

DOSより壊れたファイルの復元を試みましたが。。。
あまり症状は芳しくないため、いっそのことフォーマット
して再インストールと言う一番簡単な方法を選択!

ほんじゃー行きますか!てなもんで、早速起動ディスク
にて、インスト開始!

クイックフォーマットでフォーマットこいて、只今
Win98SEをインストール中です!

ハード類は、問題ないので。。。

これで、多分OKでしょう!

それにしても時間が掛かりますわぁ~(泣

かれこれ。。。3時間ですぅ~



  
ポチット一票!応援宜しくね。


オススメ!フリーソフト!(画像レタッチ)

2005-05-03 | PC・ソフトノート
今回は、私が愛用させて頂いています。。。
画像レタッチソフト【JTrim 】のご紹介です!

(メニューバーとツールバーの画像です)

【JTrim 】は、デジカメ画像などの加工や修正が簡単な
操作で行えるレタッチソフトです。(勿論無料ですぅ~)

窓の杜HP  JTrim v1.44a(レタッチソフト)

最新バージョン 1.45

因みに、私のバージョンは一年程前の1.40なので、
多少違うかもしれません!

この画像は3月に記事にしたフルーツパフェ
(姪っ子の誕生日に作った物)の画像です!


この画像が、カメラ付き携帯で撮った時のオリジナルの
画像です!
蛍光灯の光で撮影した為、多少ブルーが強く明るさも
多少暗めですね!
そこで、明るさコントラストとRGBの度合いを多少
調整しますと、上の画像のように成ります!


以下の画像は、【JTrim 】のフィルターを使った
処理画像です。








どうですか?
1つの被写体でも、イメージがだいぶ違うでしょ~(笑
結構、遊べますので皆さんも頑張ってお試しくださいね!

この機能で無料とは。。。
ありがたい限りですぅ~ ☆⌒(*^-゜)v Thanks!!



  
ポチット一票!応援宜しくね。


ジャンク3号の断末摩!?

2005-04-16 | PC・ソフトノート

(ジャンク3号)

皆さんのパソコンは、絶好調ですかぁ~?

ここ2~3日、仕事場のポンコツPCのジャンク3号
挙動不審な作動を続けています!

blogの新規投稿画面で、本文をタイピング中に
Back Space Keyを押したとたんに
いきなり真っ白画面へワープ!(泣

画面は上下にカクカク揺れ、とても記事など書いている
場合ではないのですぅ~。。。

ジャンクパーツを組み立てれば、あと一台分くらいの
PCパーツは、保存してあるのですが。。。
時間が無いと申しましょうか。。。

只、単に面倒臭いわけでして。。。(笑

このいかんともし難い局面を打開するにはこの大きな
お尻を持ち上げなければ、成らないわけで。。。


しかしながら昨日は、トランスのファンまでもが。。。
断末摩の悲鳴にも似た、叫び声を挙げましたので
泣く泣く『ヨッコラショ!』ってな、ことに。。。



そこで!

一番手っ取り早い方法で、この局面の打開を試みて
みました!

まず!ハードは、ファンの交換のみ!

今回は、HDDのシェイプアップを重点的に試み!
それに付随して要らないアプリの削除で、
リソースメモリーの確保を重点的にやってみました!

ディスクのクリーンアップ・デフラグと教科書通りに
事を進めること3時間!

リソースメモリーの空き容量も68%まで回復しました!

HDDの空き容量も60%近くを確保しました!

これで何とか成ってくれぇ~!!!
と、祈るような気持ちでパソコンを立ち上げて、blogの
管理画面へ。。。

 \(^◇^@)ノ アハハ!とばかりに、絶好調!

これで又1~2年は、だぁ~いじょぶだぁ~~~!(笑



  
ポチット一票!応援宜しくね。


315円のプリンター+α!

2005-03-02 | PC・ソフトノート


昨日!仕事場のプリンターが・・・・・
突然息をひきとり、天国へと旅立って行きました。

ワードのテキスト文書をプリントアウトしようと思い
スイッチをON!ところが・・・・・

ふんとも、すんとも反応なし!

あちらこちら弄繰り回して見たものの、さっぱり
解りません!

う~ん!どうした物かと、無い頭をフル回転!

そうだ!取り合えず中古品でいいや!

と言う事で、本日!ジャンク屋さん回りを
して来ました!

しばらくぶりに行って見ると、相変わらずお宝の山!

程度の良さそうなエプソンのPM-700Cを二台購入!

SDカード64Mを一枚・フラッシュメモリー64Mも
一つ買いました!

プリンターは、一台315円!
メモリー類は、1M=10円と言う事で
プリンターとメモリー類で、締めて1,890円でした!

まずまずの買い物ですかね!

し、しかぁ~し!

問題は、ここからです!

まず、プリンターですが・・・・・
これは、エプソンよりドライバーをダウンロードして
PCにインストした所、二台とも無問題!!!

インクも50%~70%残っており、インクを買うよりも
安い買い物でした!

問題は、SDカードの方でした!(爆笑

一応、フォーマットしようと思いカードリーダーに
突っ込んでみた所・・・・・

何とも怪しいフォルダー発見!

そこには、なんと・・・・・

HAME の文字!

勘弁してくれよ!ホントに!!!

このblogでは画像はおろか、詳細を語る事も
出来無い位・・・・・  

ある意味美味しい画像が・・・・・26枚も!


皆さんもメモリーやPCを中古に出す時は、
細心の注意を!



    
ポチット一票!応援宜しくね。


パソコン・オンラインテスト!・・・

2005-01-09 | PC・ソフトノート
今回は、パソコン知ったかぶりさんの所で

日経パソコン・オンライン実力テスト

と言う何やら面白いテストを発見しましたので、
早速トライしてみました!

セキュリティ診断のテストで・・・・・
Win XP・ウイルス・ネットの危機管理の
テストみたいです。
40問中28問、正解で合格らしいです。

因みに私の結果は、↓ のとうりです!



まあ、こんなもんですかねぇ~

取り合えず合格したので良しとしましょう。

皆さんのパソコンのセキュリティと
それを使う皆さんは・・・・・?

答え合わせも有りますので勉強にもなりますよ。

是非どうぞ!



  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆