goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャプラ ノート@ぴんぼけ日記。

画像も頭もピンボケ!祝!皆様のおかげで記事500件&画像1000枚を超えますたー!

せっしゃ!マクロでござる!?。。。

2005-06-25 | Othersノート

自分!接写が、大好きでして。。。(笑

被写体を見ると、矢鱈と近付く癖がぁ~。。。
っと、言いますか。。。
前にも言いましたが、ハッキリ言って病気ですぅ~!(笑

そこで!皆さんは、被写体を大きく撮るにはどうしてますか?

方法は、幾つか有ります!
①高画質で、撮影して切り出す!
②被写体に、思い切り近付く!
etc・・・・・

①は、最後の処理段階ですのでそこへ行くまでになるべく
大きくしておきたいですねぇ~

②の場合は、おのずとカメラの性能に左右されますね!
一眼デジカメでしたら、マクロレンズなども有りますが
出来れば、コンパクトデジカメで出来る!とっても
リーズナブルな方法が、有れば!と、思いまして。。。

そこで、登場したのが!100均の『虫眼鏡』ですぅ~(笑


(撮影の模様ですぅ~!)

今回は、二倍のレンズを使用しました!

二倍と言う事は、素人考えで単純に考えて。。。
最後の切り出しの時の画像処理段階で、既に今までの
二倍の大きさに成っていると、言う事ですねぇ~(笑

それでは、御覧下さいね!
こちらの画像は、虫眼鏡を使用していない画像です!

(ムシメガネ無し:30万画素)

こちらの画像は、虫眼鏡を使用したものです!

(ムシメガネ有り:30万画素)

手前の花弁にピントが有る為、かなりぼけ気味ですが
あくまでも、参考と言う事で。。。(笑

ムシメガネを三脚に固定するステンレスのステーは、
汎用のステンレス板を加工したものです!

ムシメガネのレンズを一枚挟んでもAFのピント合わせには、
今の所、支障は出ないみたいです。

現在は、+5.00の老眼鏡を使用したタイプも製作中です!(笑
(勿論!100均の老眼鏡ですぅ~笑)



  
ポチット一票!応援宜しくね。


男心を擽る一品!?・・・

2005-02-28 | Othersノート
いぃ~だろこれ!♪ いぃ~だろこれ!♪
いぃ~だろ コレコレェ~~!!!♪(ブラピ風に)


今、一番の興味の鉾先はコレ!

そうです!テレビ『ワールドレコーズ』でも人気の
二足歩行RCロボット!

この画像は近藤科学製のRCロボットで、
小型人型ロボット組立てキット KHR-1
言う組み立てキットです!

価格は、120,000円と、興味の無い人には
とてつもなく高価な価格ですが・・・・・

RCカーをやっている自分にとっては、
うなずける価格では、有ります!

サーボ(関節を動かすモーター)を17個も使っています。

サーボ自体を単体で購入すると、1個5,000円位は
するので5,000×17=85,000とサーボだけでも
かなりの金額になりますし、その上コントロールユニット
バッテリー・プログラムソフトなどを入れれば
かなりリーズナブルでは、有ると思います。

もっとも、買えるかどうかは又別の話ですが・・・・・


めちゃめちゃ欲しいですぅ~

う~ん、我慢できるかどうか、かなり微妙ですぅ~

ほんと!このての物は・・・・・

男心を擽りますなぁ~



    
ポチット一票!応援宜しくね。


ガストで服部カップゲット!

2005-02-22 | Othersノート


良くガストのドリンクバー粘りで、読書をしていますが
その度に『服部カップOrソーサー』の引換券を
貰うのですが、明日(23日)で期間終了です!

既に4セット、集めましたがまだサービス券が
5枚有るし、仕事も概ね片付いたので明日、
出勤前にランチに行って来まぁ~す!


   
ポチット一票!応援宜しくね。


New カテゴリ登場!?・・・

2005-01-19 | Othersノート
New カテゴリを1つ増やしてみました!

それは、『サービス券・割引券』と言うカテゴリです。

皆さんも、事あるごとにサービス券や割引券を
もらう事が良く有りませんか?・・・・・

中には、ぜんぜん使えない物!
かたやお得感タップリな物などさまざまです!

そんな『サービス券・割引券』を・・・・・
【私的お得感】と称してマークで
現したいと思います。(満点は5個です。)


♪皆さんも、これは!と思う物など有りましたら、
記事にしてTBしてくれると嬉しいです!\(^◇^@)ノ


さて第一回目ですがこれです!
 (しょぼくて m(_ _ ;)m ゴメン!)

新聞、3紙取っているので3枚ゲット!


なかなか外に出て昼食を取る事が出来ない私には、
歩いて2~3分の所に有るマックに頼る頻度が
かなり有りますので、このクーポン券は、
非常に有り難いです。(1週間に2~3回)

このクーポン券は1月13日の新聞の折り込み広告に
入ってきた物です!

セット物で20~30%引き・単品は半額と言うのが
主な内容でした。
かなり自分としては、助かりましたし、
第一回目のご祝儀と言う事で・・・・・3.5(^^;ゞ



  【私的お得感】

個人的には、○ス バーガーの方が・・・・・


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆


頭文字Dで・初滑り?・・・

2005-01-17 | Othersノート
昨夜、キンカンのマーマレードを作っていると
悪友から、TELが有り・・・・・

『雪!降ったどぉ~!新雪じゃぁ~!』
っと言う事で初滑りに行って来ました!

スキーと言っても仕事が有るので、午前中のみ!

そこで、仕事場から30~40分で行ける
秘密のスキー場へ行って来ました。



そこは、この山(標高1,300㍍)の頂上付近の
北側に有る誠にショボイスキー場でして、
リフトは、無く!今は、珍しいロープ塔のみの、
半ばプライベートスキー場とも言える所です!

二十歳位の頃は仕事・学校帰りに車、5~6台位で
山を駆け登り車の照明でナイターを
毎日のように楽しんでいた、思い出の地です!



この山の峠は漫画、頭文字D(イニシャル・ディー)で
有名な所です!

恥ずかしながら自分も、この峠には大変お世話になり、
交通機動隊のお兄さん方と、鬼ごっこをして、
良く遊んで頂きました!(笑

今回は車、2台でつるんで行きましたが・・・・・
やはり峠に差し掛かると血が騒ぎ、かなり遊んで
しまいました!(爆笑 ●~~~~~~~i_( ̄ー ̄*)点火OK

話が、だいぶ脱線してしまいましたが・・・

スキー場に着いて、いつものコースでは物足りずに、
とにかく新雪好きの私達は、ロープ塔で行ける所の
その上まで一台の車で登りガードレールを越えて
道の無い新雪の林間コースを滑り降りて来ました!

3時間程でしたが久しぶりなので、
めっちゃおもろかったっすぅ~ \(^◇^@)ノ アハハ

三日後は、筋肉痛だなぁ~!(^^;ゞ

ハイ!お仕事・お仕事!!!



  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆


WRCラリーにぞっこん!・・・

2004-12-30 | Othersノート
  
 (クリックすると大きくなります!下の画像も全て)
今回は、私の大好きなWRC(世界ラリー選手権)の話です!

今年ラリーファンには、たまらない大きなイベントが有りました!

それは、この日本で始めてのWRCが北海道で、
『WRC2004ラリー北海道』として開催されました!

残念ながら現地には、行く事が出来ませんでしたが、
ケーブルTVのAXNで、しっかりチェックしてました!

今回のラリー北海道は、日本メーカーのスバルインプレッサを
ドライブするペター・ソルベルグが優勝しましたが・・・・・

私個人としては、やっぱシトロエンのエース!セバスチャン・ローブ!
                              ↓
   

テクニックでは、ソルベルグと二分しますが、
安定感はピカイチですかね!
(切れた時のソルベルグは、good!)

     

昔、自分も一般のラリーやジムカーナなどは、
出た事がありますが・・・・・

本物は、やはりライブで味わいたいですね!

コーナー入り口でのウエストゲートの音!

グラベルを掻くタイヤの音!

立ち上がりでのエキゾースト音!

どんな音楽よりも、心に染み渡ります!

  来年も楽しみです


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 


いじり壊すぞ!?・・・

2004-12-22 | Othersノート
  
これ何だか解りますか?
そうです!何処にでも普通に売っている懐中電灯です。

でも何かが少し違いませんか?・・・・・

この懐中電灯は、ホームセンターで98円で購入した物を
充電式の電池を使って『充電式懐中電灯』に
改造してみました。

何で、そんな事をわざわざするの?
と、言われると身も蓋も有りませんが、
とにかく、機械物をいじり倒すのが三度の飯より
大好きなのです!

暇さえ有れば何かを作っています!
今回の作品の苦労した点は、もともと、単一電池用なので
ラジコンで余った単二の充電池を3本、直列につないで
がたつかない様に、塩ビ管で隙間を埋めた点でしょうか。

普通、単一電池2本で3.0ボルトですが、
単二のニッケル水素充電池3本で3.6ボルトに成るので
電球をクリプト球からハロゲン球の2.8ボルトに替えて
みたところ、かなり光量も明るく成りました。

今回のジャプライト1号?は、なかなかの出来でしたので
調子こいて、かなりエスカレートした2号もすでに
制作に現在、入っております!


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

ガンバレ!田臥勇太!・・・

2004-12-20 | Othersノート
『このレベルでも出来ることが解った!』と

NBAサンズ解雇にも前向きの発言。

まだ、始まったばかり!
これからが、本当の正念場!

夢への挑戦で始まったNBA・・・・・
もう、夢では無いのだから!

ガンバレ!勇太!

現在、出場4試合
通算記録
7得点、3アシスト、4リバウンド

画像は、I3プレイオフ(アイバーソンモデル)

  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

ラジコンカー見参!・・・

2004-12-18 | Othersノート


これが、私の愛車!『バラクーダ』!!!
RCを始めて15年経ちますが、
今までに購入した台数は、オンロードレーシング
オフロードバギーのエンジン・電動
合わせて20台以上です。

今現在、まともに動くのは5台かな?

電動、一台のシャーシーキットで
30,000~50,000円位です。
その他にプロポ・バッテリー・モーターなどで
40,000~70,000円位で
その他に、オプションパーツを入れると・・・・・

かなり高額な大人のおもちゃって感じです!

組み立てて走らせるのも楽しいのですが
なんと言ってもコースに行っておばかな連中大勢で
わいわいがやがや、しながらセッティングを
煮詰める作業が一番おもろいのです!

電動でも直線では、時速60キロを超え
エンジンでは、時速100キロを超えて来ます。
全開で、どっ突いたときは、一瞬にして
うん十万が・・・・・
天に召されますが・・・・・

なかなか足を洗えない趣味の一つです。

  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

あなろぐな時間の使い方・・・

2004-12-13 | Othersノート
めちゃめちゃ、こっぱずかしいのですが、
今から二十年ほど前に初めて描いた油絵です。

当時は、油彩に関しては、まるっきりずぶの素人!

道具の使い方は勿論、デッサンや絵の具の置き方
見る物、聞く物、全てが新鮮でした。

ほとんどの絵は、人にあげてしまうのですが、
なぜか一番最初に描いたこの絵だけは・・・・・

もっとも、一番出来が悪い物を、
人にはあげられませんけどね!

絵に関しては、いちばん長く続いている
趣味の一つでしょうかねぇ~!

きっと、これからも!


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

スキー場はココで決まり!・・・

2004-12-11 | Othersノート
gooのトラックバック練習板なるものを
ちょっくらやってみた!

今回のお題は、おすすめのスキー場はどこ?と言うことで、
かなりマニアックでは、あるが私は・・・
パルコール嬬恋スキーリゾートなどいかが?

なにげに、ゴンドラ頂上よりの最長4.5キロの林間コースは、
一気に下まで滑り降りると、太ももパンパンで
二日は、起き上がれずに死んでいられます!

隣のバラギ高原スキー場とくっついたので関東最大に!?
あまり急斜面は無いので上級者には、チョッと・・・・・
でも、初・中級者にはバッチリ!

しかし、車以外の交通アクセスは、かなり悪いし、
車でも都心からは、チョッときついかも!

そんなわけで、他にも沢山有るので
全国ゲレンデガイドよりお探し下さい!


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

免許更新眼鏡使用決定!・・・

2004-12-11 | Othersノート
ここ3~4年、視力がた落ちで現在0.1!

高校卒業するまでは確か1.5だったはず!

4年前の運転免許の更新も眼鏡無しでOK!

しかし、ここのところ夜の運転はメガネ無しでは、
かなりヤバイ!!!

乱視がひどいせいか、晴れていても雨の日の
油膜状態で、めん玉に油膜取りを付けたくなる。

そこで、コリャイカン!と眼鏡購入!

それが、こいつ!(画像参照)

メガネ屋の可愛いおね~ちゃんに、
みえみえのお世辞で上手くそそのかされて
バカ男丸出しで買っちまいました!  

でも、使ってみるとなかなか便利!
マグネットでサングラスにもなる優れもの!
サングラスを付けると25gと少々重たいですが
かなり便利!

まあ、安い買い物だったと思う事にしよう!


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

ロックフォードでご機嫌!・・・

2004-12-05 | Othersノート
自分、音楽無しには生きて行けないかも、
と言うくらい音楽好きと言うか音好き!
ポップス・歌謡曲・演歌・ロック・クラシック・
ジャズ・ヒップホップ何でも音が鳴っていればOK!

と言うわけでオーディオには、ちょっとした
こだわりが有りまして・・・・・

普通、音というと聴覚ですがそれに加えて
視覚・触覚までも満たしてくれないと
気が治まらないのです。

まず、視覚ですがもちろん音は目に見えませんね。
せいぜい見えてもイコライザー位ですね
そこで、デッキやアンプの真空管やスピーカシステムなど
まさに芸術的なフォルムを楽しんでしまうわけです。

そして触覚ですが、これはウーハーが叩き出す
超重低音を体全体で感じるわけですね。

ところが、この狭い日本の住宅事情では
完全防音設備でも無い限り無理と言う物です。

近所迷惑で殺人事件にまで発展しかねません!

そこで考え出したのが車の中!

そうです!カーコンポーネントですね。

車で移動していれば『バカがでっけー音出して!』
程度で済むわけです。

もっとも、あまりボリュームを上げすぎると
ウインドガラスが木端微塵に砕けますが・・・・・

しかし、トゥイーターから流れる澄み切った高音!

ボーカルなどの中音部を支えるミッドレンジ!

脈をもリズムを刻むウーハーを要するバスレフシステム!
お腹の底まで染み渡ります!
心臓の弱い人はかなり危険です!

そこで私が選んだのが、
600ワットのパワーアンプの出力を
遺憾無く発揮して頂く為のスピーカーシステム!

それが、『ロックフォード』なのです。ハイ!

車の中は、いつも別世界です


  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

ナイキエアーの主張!・・・

2004-12-04 | Othersノート
皆さんの中にもこの靴見て「なつかシィ~!」
と、おっしゃる方も居られると思います。

そうです!これがナイキの読んで字の如く
ナイキのエアーです!

当時、スニーカーブームの旗頭エアーMAX95・96と
同じエアータイプの96年モデルのバスケットシューズです。

横に、見れば解るよって、言う位ひつこく書かれたAIRの文字!

『俺は、空気入ってるぞー!』と言う主張がたまりませんね!

しかしこれが、もともとバスケットのコート用に作られた
ソールの為、オフロードにはまったくの不向き!!!

空気は漏れるし、泥汚れは落としにくいし
まったくもって、トホホで有ります。

この靴の前にもエアーのアトランタオリンピックモデルと
エアーピッペンも小石の餌食になりました。

もっともバスケットコート用の靴をバラス道で履くほうが
かなり無謀な所業な訳でして、
だぁ~れにも文句は言えませんけどね。

今は、飾り物になっていますが何時の日か
道路全部がフローリング張りになったら
履く時が来るかも・・・・・?



一生、履くことは無いな!・・・・・

  
☆ポチット一票!応援宜しくね☆ 

おいらをスキーに連れてって!・・・

2004-12-03 | Othersノート
自分の趣味の中にウインタースポーツが有ります。

スキー、スノーボード、スケート、とりあえず
何でもやりますが、中でもこの時期に成ると
うずうずと、うずき出すのがスキーです。

この画像の板は、全て10年以上前の
今は、お役御免となったスキー板達です。

そもそも自分がスキーを始めたのは、
うちの親の影響でしょうか3歳の時でした。

そして、本格的に火がついたのが高校生の時でした。

高校生の時は、とにかく休みという休みは、
全てスキー場三昧でした。
 
車の免許が無かったせいか電車で中里スキー場が殆どで
試験休みなどの連休の時は、泊りがけで行く為
雪が降って電車が止まると帰れず、担任の先生も
又か、と呆れていたほどです。

なんせ、クラスの10人ほどの生徒がちょくちょく
スキーに行っては、次ぐ日にまとめて中里から
欠席届!なのですからそりゃほとほと呆れますよね!

本格的にバッチテストを受けようと思ったのは、
20歳の時です。

バイト先で知り合ったスキーの
インストラクター(イセキさん?)の
滑りを見た時の感動を今でも思い出します。

こぶこぶの斜面(30度)を上半身はそのままで
腰から下の膝のスプリングだけで滑って行く姿は
まさに圧巻でした。

イセキさんには、大変お世話になり当時、
やっとの思いで1級を取らせて頂きました。

そうそう、なぜイセキさんと呼ばれていたかと言うと
当時、インストラクターではなくあだ名が
イセキのトラクターと呼ばれていたためです・・・・・