goo blog サービス終了のお知らせ 

マシュマロ雲のむこう

札幌生まれの雑貨店mashumalo cloud店主
(ただ今休業中)で
雑貨作家cotori cafeのつれづれ記

ひつじ

2015-01-30 | 都会のことり


昨年ほどでは無いですが
さいたまにも雪が積もりました。
予報を見て“1℃か~外出たく無いな~”
なんて思ってましたが実際出てみると
パネルヒーターしかない
ワタクシの居候部屋より暖かく
(しっかり着込んでいるせい)
顔に当たるヒンヤリとした空気が
春先の札幌を思わせて
ちょっと嬉しくなったくらいです(笑


さて今年はひつじ年ですね。
毎年創るスケジュール帳コラージュは
大好きなチョコレートのパッケージをベースに
ひつじさんを放牧しました。
一応ラッキーカラーを意識して
後からオレンジのリボンを
追加してみたりして。

今は更に頂いたお菓子のラベルが
可愛かったので貼ってあります。


ひつじと言えば思い出すのが
幼稚園の頃に読んだ絵本です。

眠れない女の子がひつじを数えていると

おもちゃ箱の折紙を食べちゃって

カラフルなひつじになってしまいます。

何度も読み返してヨレヨレだけど
大切な本です。


もう一つは数年前にふと出会った本。
ふかわりょうさんの「風とマシュマロの国」

それまでTVで弄られるダメキャラの
イメージだったのが
ラジオでの話しぶりや創り出す音楽に
心地良さを感じて
イメージが変わりました。
本の装丁の雲のエンボスが
何処と無くマシュマロクラウドの
マークに似ていて…(泣

何故ひつじの話でマシュマロなのかは
本を読んで下さいね。


時間泥棒

2015-01-26 | 都会のことり

いやはや年が明けてから
あっという間に
ひと月過ぎようとしています。

下北沢「ダイヤモンド ヒーロー」さんへの
納品を済ました日
末期癌の叔母がいよいよ旅立ちの
知らせを受けて飛んで帰り。

急ぎの内仕事を必死にこなし
とある勉強も修了課題をやりたいけど
横目で見つつ
別件の内仕事をちまちまやる
日々を過ごしておりました。

先週から首の湿疹傷に菌が入り
すごい腫れて大変なことに!
子供の頃から腐り?易いのよね
ワタクシ(笑

やっと本日落ち着いたので
課題を提出せねば~。
そして来月の納品分を創らねば~。


お節も良いけど

2015-01-06 | 都会のことり

年越しは甥っ子接待で
近所の公園と小学校校庭をハシゴして
ボール遊びやら何やら駆け回りました。

5歳児のパワーたるや!
寝る直前まででんぐり返ししたり…
ワタクシもう子育ては無理💧
たまにだから楽しく過ごせるのですよ。

毎年ワタクシ担当の“田作り”を
今回は柚子皮と白ゴマで爽やかに
仕上げました。



挨拶に来た姉家族にはランチを用意
お節は家で食べているので
キッシュを焼きました。

写真撮り忘れたのでワタクシ用の
シンプルバージョンですが、
これにミックスビーンズとオリーブの
ドレシッング和え、
ブランブレッドを添えてワンプレートで
ドリンク付きで¥1200(うそ)

お正月から本気カフェめしを披露しましたよ!
ふんっ←鼻息

因みに姪っ子2人以外に食べるのが
中高年のためヘルシーに
パイ生地は全粒粉入りで豆乳仕上げ
脂肪少なめチーズです。


まぁ楽しいお正月でした。

想い出菓子

2014-12-18 | 都会のことり

母が人形町へ出掛けた折のお土産は
重盛のゼイタク煎餅。

ほんのり甘い小麦粉の煎餅生地に
塩の効いた空豆が散りばめられ
歯応えの良い煎餅で
ながら食いなどしようものなら
一袋食べ切ってしまいます。




生姜砂糖を纏ったこちらも辛過ぎること無く
カリカリとして美味しいです。

重盛さんは人形焼で有名ですね。
勿論そちらも懐かしい想い出菓子です。


人形町へは祖母の長唄稽古のお供で
幼い頃の方が良く訪れてました。
お師匠さんは「お姐さん」と呼びたくなる様な
江戸の粋を体現した様な方で
長屋作りの古いお宅で長火鉢を前に
縞の着物でキセルをふかしておりました。

お稽古は梯子のような細く急な階段を上がり
二間続きの和室でしていて
その間私は聴いていたりいなかったり?

今にして思うと不思議な作りの長屋で
通りに面して奥へと長い建物で
お師匠さん宅の玄関は真ん中にあり
とても狭かったのですが
二階は広々してました。
通りに面した一階には喫茶店があって
その”何処か’’とお師匠さん宅が
水屋扉の様な小さな襖で繋がっており
お稽古が終わる頃にその小さな襖の向こうから
珈琲が出前?されていた
ぼんやりとした記憶があります。

もう随分前に建物も取り壊され
お師匠さんはも祖母も他界していますし
お稽古のお供は私だけだったので
確かめる術はありません。

どーゆー事だったのかしら?


冬の楽しみ

2014-12-12 | 都会のことり
毎年誕生日に贈って頂けるロイズの色々。
本当に楽しみでこの為に
夏痩せしている様なものです(笑

お裾分けしながらも
ちまちま少しずつ食べて
ちまちま少しずつ肥えていきます…




そしてもう一人の友人からは
毎年違う美味しいものを贈って頂いて
こちらも楽しみで、今年は噂の?
北菓楼のバームクーヘン!



周りのコーティングが馴染んでいて
口に含むとじゅわ~っと甘さが広がります。
バームクーヘンも好きなお菓子の一つなので
丸ごとかぶりつきたい衝動を必死に抑え
(糖尿コワイノヨー)
こちらもお裾分けしつつ楽しみました。

でも「日本一のしっとりクーヘン」の
謳い文句は…
マッターホーンに軍配…
同立一位としておきますか!

追記

2014-11-18 | 都会のことり
先日のイベントで
噂の“ポンジュースの蛇口”も出来てました。
出る時間が決まっていたので
タイミング合わず断水中のまま…


ウォッシュボールが可愛いかったです。
ミカンに貼るシール頂いたけど
もったい無くて使えない~。

ゆるキャラ仲間

2014-11-15 | 都会のことり
風邪とアレルギー性鼻炎の綱引きが
ひと月程続いております。
緩み切った生活をしてるせいですね。
早く社会復帰せねば。

姪っ子1が大好きなバリィさんが
珍しく都内へ来てくれたので
一緒に見に行きました。

有楽町駅前のロータリーに物産テントと
ステージが設置してありました。
この日は一回のステージ出演だけだったので
逃さないように早めにステージ前で待機。
こーゆーことしてるから風邪治らないんですな。


みきゃんちゃんも可愛いですね。


えーと誰だつけ?


手の位置は気にしない誰か(笑


ステージ最後に勢ぞろいして撮影タイムです。
今日はふれあいタイム無しか~と
二人で残念がっていたのですが、
実は…他のキャラがステージ上にいる時に


目の前に‼︎
ち、近い‼︎


しっかり触れ合っていたワタクシ♪
ふかふかで癒やされました~。

年甲斐も無くすいません。



後日浦和で待ち合わせしたら
駅前にいたレルヒさんに
お互い引っかかっている時に遭遇する
という…笑


姪っ子1とワタクシは趣味や性格が似てまして
実は無意識にワタクシが生んだのでは?
と思うこの頃…
や、彼女の方がよっぽどしっかりしておりますが。

こんな叔母ですいません。
老後も宜しくお願いします←ひどい。


南の国から

2014-11-10 | 都会のことり

姪っ子2が研修旅行でハワイに行き
お土産を買ってきてくれました。
ワタクシの時代には頑張って四国だったのに
今や公立でも沖縄、私立は海外に行けて
羨ましい限りです。
団体とはいえその頃に一度海外に行っていれば
大人になってからも行き易いだろうな…

アメリカのお菓子は大抵砂糖の味しかせず
微妙なのですが
不思議とハワイのショートブレッドは
全粒粉やブラウンシュガーを
使っていたりして美味しい印象があります。
以前頂いた物も美味しかったし。

箱入りの市販品なのに
ホームメイドらしくサイズがバラバラなのは
ワザとなのか大らかさなのか?


課題で英文のエアメールを出してくれたのですが
受け取った母は怪しいDMと思って
険しい顔でワタクシに見せてきました(笑
姪っ子2レベルの英文は読めるので
無事でしたが
ワタクシいなければ捨てられていたわね、
姪っ子2よ。

乙女シリーズ?

2014-09-17 | 都会のことり

またまたアクセサリーのご紹介かと思いきや
花より団子のワタクシ、
頂きもののお菓子でした。
栃木の叔母より「乙女屋」さんの乙女柿。


干し柿を丸ごところりんと使った和菓子。


中は手亡豆の餡を羊羹で包み
干し柿を被せています。
柿の甘さを生かした懐かしい味わい。

材料もシンプルに
柿、砂糖、白餡、小豆、水飴、上南粉
以上!

干し柿自体保存食なので余計なものは
一切使わず安心できます。
最近は原材料欄がいーっぱいに書いてあると
ちょっとねぇ…

でも新商品と期間限定に弱いので
つい手が伸びてしまいますが
以前よりは少なくなってきましたね。

歳かしら?

シンプルがいい

2014-09-05 | 都会のことり

久しぶりに東京へ出掛けた日に限って
夏が戻ったかのような蒸し暑さで
ぐんにゃりしています。
今日のことはまた後日ということで…

頂き物のお菓子、
和のパッケージは潔くすっきりしていても
趣きがあって好きです。



主役はおこしでした。
これまた久しぶりに頂きましたが
シンプルな素材の味が伝わりほっこりします。

オリジナルの“おこし”作ってみたい…



こちは地元の和菓子メーカーの甘納豆。
何気無く口にしたら蓮の実でした。
滋味溢れる味わいです。

女性には嬉しい蓮の実、焼き菓子にしてみたい…

少し涼しくなると、むくむくと
お菓子作りたい欲が湧いてきますね。
ワタクシの場合お菓子作りも料理も
ストレス解消の意味もありますが。

お仕事に出来たら一番なのですが
うーん色々頑張らないと…


今年は占いに反してもがきっぱなしの
ワタクシですが、
やっと鏡を見るのが苦痛で無くなるくらいに
アトピーが落ち着いてきたのが救いです。
これもシンプルに水洗顔にしたからかしら?