まさおレポート

当ブログへようこそ。広範囲を記事にしていますので右欄のカテゴリー分類から入ると関連記事へのアクセスに便利です。 

ワルター・シュピースとウラル地方1900年代宗教文化の影響

2023-08-18 | バリ島 絵画・紋様・アート・クリス・美術館・ワルター シュピース
 ワルター・シュピースの足跡を追えばその根にアジア的仏教的ヒンドゥ的な宗教観が見えてくる。その原因はどこにあるのだろうと興味を持っている。シュピースは に数年抑留されていた。ここでさまざまな民俗芸術に接して感動している。果たしてウラルでアジア的仏教的ヒンドゥ的な宗教観に深い影響を受けたかどうか。 下記のメモではその辺りははっきりしない。下記の記述 . . . 本文を読む

終戦記念日に75年生きてきて価値観が大きく変わったなと思う点がある

2023-08-17 | 心の旅路・my life・詫間回想
75年生きてきて価値観が大きく変わったなと思う点が一つある。地殻変動とも言うべき変化が起きた。戦前・戦後世代は「何がなんでもやらなければならない時がある」と考えていた。ガンバリズムが大事だと骨身に叩き込まれた。一世代前の人たちは大東亜戦争も負けると分かっていた人もいたがそれでも戦った。(学徒動員された人の談話によると)特攻隊はその最たる例だろう。 わたし自身の体験もある。40年ほど前のNTT . . . 本文を読む

中国と日本 同じ漢字で意味が違うメモ

2023-08-16 | AIの先にあるもの
日本の工場でよくみる張り紙「油断一秒、怪我一生」 中国ではそのまま「油を断つ」という意味になり、怪我は自分を責めるという意味になる。 「我上機嫌、毎度有難」上機嫌が飛行機に乗るの嫌の意になり、毎度有難とうが毎回トラブルに巻き込まれるとの意味になる。 中国で「蛇口がどこにありますか?」と訊いたら、動物園の蛇コーナーまでに連れられた日本人がいる。 「娘」は中国語で母親の意味になり全く逆の意味に . . . 本文を読む

サンギャン(サンヒャンとも記される)舞踏メモ

2023-08-15 | バリ島 舞踏・レゴン・ケチャ・ガムラン
私はバリ島が大好きで滞在は7年に及び、今も年に一回は滞在を続けている。バリを理解するためにはサンギャン(サンヒャンとも記される)舞踊の理解が避けて通れない。少しづつ理解を深めていきたい。 バリの古い伝承によれば、サンギャン(サンヒャンとも記される)舞踊は災害や伝染病などの不幸を祓うためのものです。この舞踊にはさまざまなバージョンがあり、天女の舞踊、馬の舞踊、お化けの舞踊など20種類以上が . . . 本文を読む

下半身に弱い政治家は隣国のハニートラップが極めて危険

2023-08-13 | 日常の風景・ニュース
推定無罪はハリソンフォードの同名の映画で知られるようになった言葉で人権を守るには重要な司法原則だ。しかし推定無罪を根拠に政権幹部を庇うとこれは政治家失格になる。何故なら民主主義は有権者の推定で動くからだ。 下半身に弱いビジネスマンや一般庶民は特段気にしなくてもどうってことない。だから推定無罪で守らねばならない。 しかし下半身に弱い政治家は隣国のハニートラップが極めて危険で我が国の安全保障に関わ . . . 本文を読む

我が故郷箕面 潔い人もいるものだ

2023-08-12 | 日常の風景・ニュース
かっこええなあ この人!この猛暑を吹き飛ばすほどの清々しい風をこの人はおくる。 同時に金の延べ板が10倍以上に値上がりしたことにも驚き。 大阪府箕面市に驚きの寄贈。その価値は2億8000万円相当です。  光輝く金の延べ板。積み上げられた金の重さは約29kg。プラチナの延べ板1kgと合わせて、現在の相場で約2億8000万円相当に上ります。 これを惜しげもなく寄贈した人が大阪にいます。箕面市 . . . 本文を読む

チャンケットの謎 なぜ尻を突き出すのか

2023-08-10 | バリ島 舞踏・レゴン・ケチャ・ガムラン
レゴンダンスではチャンケットという姿勢を表す言葉がある。アグムと呼ばれる基本姿勢を構成する姿勢で胸を突き出し、尻を突き出す姿勢だ。欧米の舞踏文化であるバレーダンスやモダンダンスでは絶対にとらない姿勢だ。 バリ島ウブドのプリアタン村では昔からとられていたポーズだと言われるがバリ全般に広がったのはシュピースのパリ植民地万博プロデュースからとも言われる。しかし確たる証拠はない。Youtubeで古いフィ . . . 本文を読む

ラーマーヤナの主要登場人物の紹介とあらすじ(ver 1.7) 概要

2023-08-08 | バリ島 文化・風習・葬祭・ヒンドゥ・寺院・宮殿
ジャワのワヤン人形:ラーマ、ハヌマーン、ラーヴァナ、シーター ラーマーヤナの主要登場人物の紹介とあらすじ(ver 1.7) 概要 ラーマーヤナ Rāmāyaṇa.Rāma+ayana「ラーマ王子の行程」の意.ヴァールミーキ作とされるサ ンスクリット語全 7 編(2 万 4 千詩節)が標準的なテキストとされるが、インド・東南アジ . . . 本文を読む