18日に一番下の娘の卒園式、20日の今日は一番上の娘の小学校卒業式でした。
仕事もピークで先週に続き、この日曜日も休めそうにありません…
しかし、娘達の卒業もこの日限りの行事です。
無理矢理、時間作り式に出席しました。

ついこの間、入園、入学した気がします。
子供の成長は、ホントあっと言うですね。
小学校卒業とか、この瞬間を逃すと2度とありません。
仕事も、もちろん大事です。まして、自分の会社。
仕事と家庭の両立、永遠のテーマです…
卒園式の後は仕事に行きましたが、今日は卒業式が終わって、夕方から家族で卒園卒業祝いをする事になってます。
……
……
が、子供達は式のあと友達と遊ぶ約束してるので、時間が少しできました。
と言うことで、ちらっとバイクいじくりに事務所に行きました。
(徒歩5分以内なもので…(^^;; )
前回、チャンバーをリアタイヤが叩くと嫌なので、少し車高上げてました。
ハンドリングがクイックになるのは嫌いではないのですが、さすがにハイスピードになると、このハンドリングは危険な気がして、修正です。

今日は天気が良いので屋外です。

リアを上げて

リンク調整します

フロント突き出しも微調整して、乗り味を確かめました。

かなり良くなりましたw
そして、この前行けなかったナップスへ

これを求めてたんです

液体ガスケット。
持ってたやつを使いきってたトコへ、チャンバーのフランジ部分からの排気もれの発生。
今回は皆さんから好評の、ウ○コ色のやつです。
耐熱温度も高く、耐久性があるとの事。
そして、クネクネ道や高速ひと区間を走り帰宅です。
足回り、なかなかフィーリング良くなり、見た目も後ろ下がりな雰囲気も無く、バランスが取れました。
基本的に、何事もバランスが崩れると見た目もバランス悪くなるんですよね。
ひとまず、前後の車高調整はこれで様子みることにします。







本人にしかわからないかもですが、全体のバランスが取れた気がします。
あとは、これに新バックステップがつくと思うとwww
と言う事で、家に帰って卒業祝いに外食に行きました。
そして、飲み過ぎましたとさ…(;^_^A
来週を乗り切れば、いよいよ2stミーティングですww
仕事もピークで先週に続き、この日曜日も休めそうにありません…
しかし、娘達の卒業もこの日限りの行事です。
無理矢理、時間作り式に出席しました。

ついこの間、入園、入学した気がします。
子供の成長は、ホントあっと言うですね。
小学校卒業とか、この瞬間を逃すと2度とありません。
仕事も、もちろん大事です。まして、自分の会社。
仕事と家庭の両立、永遠のテーマです…
卒園式の後は仕事に行きましたが、今日は卒業式が終わって、夕方から家族で卒園卒業祝いをする事になってます。
……
……
が、子供達は式のあと友達と遊ぶ約束してるので、時間が少しできました。
と言うことで、ちらっとバイクいじくりに事務所に行きました。
(徒歩5分以内なもので…(^^;; )
前回、チャンバーをリアタイヤが叩くと嫌なので、少し車高上げてました。
ハンドリングがクイックになるのは嫌いではないのですが、さすがにハイスピードになると、このハンドリングは危険な気がして、修正です。

今日は天気が良いので屋外です。

リアを上げて

リンク調整します

フロント突き出しも微調整して、乗り味を確かめました。

かなり良くなりましたw
そして、この前行けなかったナップスへ

これを求めてたんです

液体ガスケット。
持ってたやつを使いきってたトコへ、チャンバーのフランジ部分からの排気もれの発生。
今回は皆さんから好評の、ウ○コ色のやつです。
耐熱温度も高く、耐久性があるとの事。
そして、クネクネ道や高速ひと区間を走り帰宅です。
足回り、なかなかフィーリング良くなり、見た目も後ろ下がりな雰囲気も無く、バランスが取れました。
基本的に、何事もバランスが崩れると見た目もバランス悪くなるんですよね。
ひとまず、前後の車高調整はこれで様子みることにします。







本人にしかわからないかもですが、全体のバランスが取れた気がします。
あとは、これに新バックステップがつくと思うとwww
と言う事で、家に帰って卒業祝いに外食に行きました。
そして、飲み過ぎましたとさ…(;^_^A
来週を乗り切れば、いよいよ2stミーティングですww
初めまして、ありがとうございます(^ ^)
こちらこそ、ちょくちょくブログお邪魔させて頂いておりました。
褒められると、照れちゃいます(^^;;
今後ともお見知り置きをm(_ _)m
今いちばんカワイイ💖頃ですね~お子さん。
懐かしいです。(^O^)/
ホント タカさんの言うとうり後ろからの感じOKです。( ^ω^ )
Fはタイヤ限度が有ります>_<
またおじゃまさせて頂きます。j
ありがとうございます。
また今度、懐かしい広島の風景お届けします(笑)
お嬢さん、第一段階の卒業ですね。おめでとうございます。
ナイトツー、広島の懐かしい写真ありがとうございました(笑い)
ありがとうございます。
子供の成長、ホントあっと言う間なんでしょうね。
子育て大先輩の飛べない白ブタさんの話です、肝に命じておきます。
m(_ _)m
お疲れ様です。
ホントあっと言うですね!
ウチの子、クラスでもかなり小さいのですが、それでも卒業の資料で見ると35cmも伸びてるんですよね。
数字で見ると改めて驚きます。
お子さんと一緒にバイク楽しんでるtaka300psさんが、羨ましい。
ウチの真ん中のお兄ちゃんは四月で四年生。
まだまだ先だな~。
ありがとうございます。
液体ガスケット、今度行ったら青いヤツもチェックしてみますね!
いずれにしても、塗ったら1日は置いて乗ってます。
でも、レースだとそこまで置く訳にもいかないんでしょうから、乾燥が早いに越した事はないのでしょうね。
ありがとうございます(^ ^)
そうなんです!
しかも開始時間が微妙で、妻と僕で小学校と中学校分かれていかなきゃいけないんです…
同じ市立なんで、考えて欲しいものです(~_~;)
お疲れ様です!
やはりその子には一生に一度の行事なので、一緒にその時間を共有したいですね。
しかし、やはりバイクに…(;^_^A
シーズンインしたので、フロントはしばらくお預けです。
乗ってなんぼですw
梅雨あたりが狙い目かな?
お子様の、卒園、卒業、おめでとうございます!
家庭と仕事の両立の難しさに加え、バイクもあるので大変でしょうが、子供との思い出作りには、全力で向き合ってくださいね。
子供との関わりなんて、一瞬!あっという間に、大人になっちゃいまっせ。
希望してる年齢になってもそれは一瞬で通り過ぎてしまいます・・
絶対記憶に残しておかないとダメだと思います!!
液体ガスケットは、そのシリーズの青い奴が定番ですねぇ(1400円ぐらいだった気がする?)
ちょっと乾かしてから使うパターンなんですが、たぶん一番乾くのが早い
競技で使うとそういうタイプの奴が選ばれます。
今度はふたりの入学式ですね。
忙しい~
卒園式も卒業式も✨行けて良かったですね😊
しかしそれでもやっぱりバイクにも手をかけるところ!
相変わらず凄いと思います。
ガンマは丁度、かなり良い状態のようで
ツーリングが待ち遠しいですねー😄
外せない行事の時期に限って、忙しくなるんですよね~(~_~;)
頑張って乗り切らねば!
お褒めの言葉m(_ _)mです!
ガンマ、色々調整してみたんですが、今回の写真のセットから、リアが2cm位下がると、一気にダサい感じになるんですよね。
かなり走りも含め、バランス取れた気がします。
おはようございます。
バスコーク、エキパイにもイケるんですね!
シリンダー部はそれなりの温度になるので、少しでも耐熱性の高いものをと、入手しました。
ちなみに、サイレンサー部はホムセンで売ってる200円位の黒コーキングを使ってます。
これでも耐熱温度は200度なんで、セコく使い分けてます(笑)
お褒めの言葉m(_ _)m
ガンマ、ひとまずこの状態で煮詰めて行きます!
経営者としては、お辛いところでしょうが…
私のようなものが言うのもなんですが、車体のラインとかバランスよく、よりスタイリッシュになったような気がします
僕はセメダインバスコークN(800円)を使ってますが、セメダインシリコンシーラント(500円)を使ってる人もいました!
因みにシリコンシーラントは国際ライダーからの教えてもらったそうです。
後ろから見たγ、カッコイイ!