本日郡市大会のトップを切って,陸上大会が開催されました。あいにくの小雨スタートでしたが,彼らはがんばった!
結果的には,優勝2,入賞14でしたが,女子リレーが2位。女子ハードルで通信記録突破の2位。1年男子が突破とかまぁまぁでしたね。女子の100m決勝に我が校から3人残ったのには,短距離担当の私としては感無量でした。しかし,そんなことでまんぞくしていてはだめであって,リレーで優勝をさらわれた10中の先生に,「いや~女子リレーは負けるかと思ったよ」というお言葉がなんとも悔しいわけで・・・・・まぁ,戦前の予想よりはかなり迫った結果となりました。
一方で,一般生徒がことしから全校応援として,競技場に応援に来ました。かなり学校がそのレベルにたっしたということであり,それもまた感無量でした。その応援が彼らの大きなちからになりましたね。
夜はおきまりの市内顧問同士の慰労会でしたが,楽しい会でした。しかし,ここからがまたスタートです。思いっきり陸上ができるのも,今年だけかもしれないし,もう一つの県大会めざして,また明日からがんばります。
結果的には,優勝2,入賞14でしたが,女子リレーが2位。女子ハードルで通信記録突破の2位。1年男子が突破とかまぁまぁでしたね。女子の100m決勝に我が校から3人残ったのには,短距離担当の私としては感無量でした。しかし,そんなことでまんぞくしていてはだめであって,リレーで優勝をさらわれた10中の先生に,「いや~女子リレーは負けるかと思ったよ」というお言葉がなんとも悔しいわけで・・・・・まぁ,戦前の予想よりはかなり迫った結果となりました。
一方で,一般生徒がことしから全校応援として,競技場に応援に来ました。かなり学校がそのレベルにたっしたということであり,それもまた感無量でした。その応援が彼らの大きなちからになりましたね。
夜はおきまりの市内顧問同士の慰労会でしたが,楽しい会でした。しかし,ここからがまたスタートです。思いっきり陸上ができるのも,今年だけかもしれないし,もう一つの県大会めざして,また明日からがんばります。