goo blog サービス終了のお知らせ 

Fortune knocks at everyone's door

幸せはみんなの扉をノックする

いよいよ

2008-07-22 15:45:29 | Weblog
あさってに,人生かかった勝負に挑みます。
 先週はビッグスワンでのたいかいやら,早めに通知表しあげたり,自分の勉強したりであっというまでした。
 本日午前の授業をもって,私個人は1学期終了です。わがままを承知で,本日午後からお休みをもらい,これから実家に帰って,明日1日はさんで,本番を迎えます。う~ん。正直思っていた分の3分の1くらいしか勉強できなかった気がするので,不安で押しつぶされそうですが,もうしょうがないので,残りの時間最大限悪あがきをして,全力でぶつかります。それしかない。
 と,いうことで,今回はその試験の後,新潟市での県大会にすぐ合流というハードスケジュールなので,その分のパッキングもして,いよいよ出発です。ものすごく熱いので,燃費がもったいないですが,体調優先で,エアコン効かせて帰ります!

またまた結婚式

2008-07-12 09:22:22 | Weblog
のため、昨晩から実家に帰ってきています。木曜にやっと夏タイヤを購入し、快適に高速を飛ばしてきました。
 それにしても今週はなんだかものすごく疲れたかんじ。中越の球技のほうの大会があったり、雨で順延で人数がいなくてあんまり授業になんなかったり、残されたメンバーはなんだかテンション上がってチョコマカちっちゃいことやらかすからイライラはつのるばっかり。もう疲労の限界ってこともあり、ほんとは昨日の勤務後7時くらいに出発しようと思ったが、そんなことしたら途中で眠くてじこっちゃいそうだったので、午後からお休みもらって、余裕もって帰ってきました。
 せっかく実家に帰ってきたのだが、あわただしいんですよねぇ。式は夕方からなので、それまでに通知表書いちゃわなきゃだし、あさってはもう通信大会inビッグスワンなので、明日の朝にはもどって準備しなきゃだしね。 う~ん。大きな勝負まであと10日くらいだし・・・・あ”----もう、いろんなことありすぎていやんなっちゃうけど、ひとつひとついきましょう。 今日中に通知表終わるかなぁ?

地区大会終了

2008-07-06 23:01:45 | Weblog
遅くなりましたが,いろんな天候に苦しめられながら,地区大会終了です。我が校は女子1500m3位。女子ハードル9位。女子200m10位,そして期待の女子リレーが大躍進の4位でのみごと県大会出場決定でした。
 リレーは準決勝でライバル校がミスを犯したりする中,着実に自分たちにできるレースをやり遂げました。決勝でも焦ることなく,まわりをみて見失うことなく走ったことが,もちタイムがそこそこながらもそれなりの順位に収まった要因かなと思います。2日間での3レースをきちんとまとめられたのは,記録会ではないこういうチャンピオンシップでは大切なことなので,ほんと彼女たちのがんばりに感動です。
 県の出場権を決める準決勝のスタートを私が鳴らしたのですが,その直前,感極まって「いちについて!」の声が震えそうでした。
 しかし,これでやっと目標のスタートにすぎませんね。来週の通信陸上inビッグスワンに向けて1日1日またがんばります。
 
 土曜はオフにして,今日から練習再開。ものすごい暑さの中,本数を重ねる練習でしたが,みんな根性でがんばります。気持ちを鍛える日でしたね。今日は。私も数本走り,調子に乗ってノースリーブのTシャツだったので,肩がまっかっかです。

 明日は久しぶりに本業復帰です。クラスがどうなっているか心配ですが,気にせずもう寝ます。なんとかなるだろう。

地区大会初日

2008-07-03 22:26:14 | Weblog
5時起きで出発し,いよいよ初日。まあまぁの天気ながら,まずは個人種目。準決勝には残るだろうとおもっていた選手が相次いで脱落。どうにも動きがおかしいので「おまえらアップちゃんとやったのか?何をやったの?」と聞くと,明らかにアップ不足。この舞台でなにをやっとるんだ!と,大カミナリ発生!私の指導不足でもあるのですが,試合への気持ちが集中が意気込みがあまりに足りませんでした。闘魂を注入して,いざ勝負の女子リレー。 これまでのベストを大きく更新し,全体の8番目で見事明日の準決勝進出。 明日の準決勝3組のなかで,12番以内になると県大会です。準決勝は24チームあるので,半分がいけます。
 闘魂注入のかいあってか,いいレース運びでした。だが,まだまだいける余地があります。明日も気を引き締めてかかりたいと思いますね。
 明日は今日より早い,4時半起きです。

あっつい

2008-07-02 22:32:58 | Weblog
月曜はなかなか授業する意欲がでないながらもなんとかこなし,夜は学区の教職員の飲み会。それなりにお注ぎして,仲間と二次会に行き,後少しで午前様。
 そんなもんだから火曜はさらに授業のやる気ナシ。でもそれではプロではありません。振り絞って6分の5時間授業して,放課後は部活。中越大会に向けて最終調整です。夜はまた同僚からの誘惑に負けて焼き肉。ヤバイ。,。。。
 本日はもう大会前日なので頭の中はそればっかり。そればっかり考えているので,クラスにいることきもいつもより口数少なく,じっとやつらをみていると,「ん?先生おこってるのか?まずいぞ!静かにしろ,みんな」みたいな空気に勝手になってました。こんな静かにさせる方法もありましたね。サイレントウェイ。放課後の練習は軽く調整して上がり。でも私は昨日の焼き肉を消費すべく,ちょっとがんばってジョグ。今夜も食べにでてしまいましたが,控えめにおそば。なんだか出たばっかりのボーナスの使い道をまちがってるかな?
 いよいよ明日は中越大会です。2日間なんとか天気が持ってほしいですね。彼らもがんばります。私もスターターがんばります。ミスしないようにね。
 明日は朝5時前に起きて6時前に集合です。

いよいよ勝負

2008-06-29 21:06:45 | Weblog
平日の業務にはたくさんのイライラと格闘している私ですが,放課後と休日の部活にはものすごいいやされてます。情熱のほとんどをそそいじゃってますね。
 今週いよいよ勝負の地区大会が木,金にあるので,この週末は両日とも練習。土曜は加速走。大した風ではなかったのですが,主力は軒並みいいタイム。
 本日,思った通り土砂降り。トラックは水が浮いているほどでした。が,彼らにも言ったが,「予報だと地区大会2日目は雨だ!だから今日も普通にやるよ」勝負をかける日が雨っぽいので,今日はその中で自力を発揮するいい練習。スタートダッシュ数本の後,リレーを通してみました。タイムもバトンパスもダメだめでしたが,今日の天候でやらずに大会にのぞんだら,本番がダメだめになっていたでしょう。雨の中の緊張感バトンパスを意識してできたことで今日は合格。ハードルの女子がいい調子です。雨でもバンバン伸びていきます。地区が楽しみですね。
 練習後,みんなの風邪が心配でしたが,きっちり着替えてしっかりタオルで拭いていたので,以前より意識が向上してました。以前は雨だというのにだれも帽子をかぶらずでしたが,今日は全員かぶってました。
 今週は地区に向けてあたまがいっぱいで,本業が手に着かないとおもわれますが,乗り切ります。

 う~ん。昨日髪を思いの外短く切りすぎて,すーすーします。

元気のでる言葉。

2008-06-18 23:37:50 | Weblog
 4月から,学年1うるさいクラスを担当し,孤軍奮闘してきた私。最近,言っても言ってもちょっとずつしか進まない彼らに,ちょっと疲れてきたころでした。 はぁ~,やんなっちゃうなぁもう。と,心がやんでましたね。先日久しぶりにあった奥様にも「あら?病んでるの?」と聞かれ,「うん。病んでるね」なんて会話をしたばかり。
 でも本日,昨年まで2年間目の前の席で世話になってた先輩から,「ちょっと!あんたがんばったね!」といきなり言われ,なんのことかと思いきや,約1ヶ月ぶりにあった我がクラスの授業で,1ヶ月前とは大きく違った姿をみせたそうな。
 大げさな言葉ではなかったが,人からがんばったね,とか言われるだけで,張りつめてたものがすっととれるように,元気になることを改めて実感です。もうちょっとがんばろっと。

 一方で,親友のクロさんが,もうすぐケニアに出発だそうな。本日電話して激励しました。すげぇなぁ。あいつ。俺も負けないようにがんばろー。
 明日は5年研です。研修で出張ですが,久しぶりに同期が一同に介します。みんなどんなんなってるのかな?

いろいろな迷いとともに・・・

2008-06-15 23:39:49 | Weblog
今月はいよいよボーナス月ですが,毎度のごとく,その前はものすごく極貧生活を送ってます。
 先週はあっというまでした。郡市の各種大会が始まり,私は残留と一緒にお勉強。木曜に職員で飲みに出て,久しぶりに次の日に残るくらい飲んでしまいました。金曜は2日酔いと戦いながらなんとか授業をして,放課後,漢字検定に挑戦。何級を受けたかは,結果が出てから知らせます。(おちたら恥ずい)
 昨日は1日記録会。みんな疲労もピークなのか,内容はいい走りだったが,タイムは天候のせいもあって今ひとつ。まぁよしとしましょう。タイムごとにはやいもん同士で組を決めるのですが,ほぼ1組2組目に内のメンバーの主力がいて,その中でいい勝負でしたしね。結局夕方までかかり,夜に自宅でちょっとお仕事。
 本日,ちょっとゆっくり起きて,10時くらいに出勤。今週末がテストなので問題作成。今回はちょっと怠けた問題になっちゃいました。独創性まるでなし。過去の自分をなぞっちゃいました。いかんなぁ,こんなんじゃ。自分の過去問をほぼなぞってしまったので,5時までかかるとふんでいたものの,2時に完成。 帰って洗濯して布団干して,昼寝。
 気分と体調がいいので,5時に携帯プレーヤーでFM聞きながらジョギング。最近はまっている「あ,安部礼司」を聞きながらゆ~っくりジョグしてたら,あっというまに50分ジョグしてしまいました。明日の体が心配っす。坊やだからさ。(今日の番組より)
 
 最近,今年自分が挑戦すると決めたことに毎日自問自答しています。「それでいいのか?」と。毎晩それで眠れない。でも,どんな選択も,完全はなく,自分で選ぶしかないし,進むしかないのかもしれませんね。

2週間ぶりに。

2008-06-08 22:36:15 | Weblog
 ここんとこ実家に帰ることが多い私ですが,金曜の夜に帰り,昨日は中学時代の友人の結婚式に出て,バスケ部時代の仲間にたくさん再会しました。いつになっても,お互いの関係はかわらんが,みんな大人になって,前よりもさらに温かい感じで話したのがなんだかよかったなぁ。みんなに,「早くこっちにもどってこい!」と,みんなに言われました。う~ん。 
 今回はさらに,母方の爺さんのお見舞いにも行って来ました。今年90になる爺さんは,今回結構でかい病で入院したんですが,意識はだいぶはっきりしていて,ちょっと安心。でも,かあちゃんが席を外して,俺と二人きりになったときに,かすれそうな声で,「ちっちゃいとき泣いてばっかりいたおまえが,立派になって,がんばって先生やっていることがなによりもうれしいし,自慢だなぁ~。」と,ほんとうに絞り出すように言うその声に,思わず号泣してしまいました。まだ泣くのは早いんだけど,爺さんのここ数年の苦労を知っているから,なおかつ,ちょっと痴呆が始まってきたのに,そんなことを言われて何とも言えず,胸が苦しく,熱くなりました。絶対にまだまだ長生きしてほしいです。

 今朝早くにこっちにもどってきました。仕事もたまっていたし,お勉強もしなきゃだし,洗濯物もたまっていたしね。
 俺と入れ替わりで,弟が宇都宮からお見舞いに駆けつけたそうな。爺さんの回復を祈る毎日です。

怒るのはよくない・・・・

2008-06-07 08:58:55 | Weblog
 と、思いつつも、今年はやかましいやつらが多いクラスなので、どうしても1日1回は怒鳴ってしまいます。昨日も週の最後だというのに、最後の会が始まる時間だというのに、なかなか座らず・・・「座れー」と呼びかけるよいこちゃんもいるというのに、聞こえてないのか、聞く気がないのか・・・私も2,3回普通に言ったけど、だらだらしてるし、5時間目の公開授業の検討会の時間も迫っていたので、つい手っ取り早く、「なんかいいわせんだ!ゴラ!1回言われてさっさと座らんかい!ボケ!」と、なんともまぁお下品にどなってしまいました。大きい声出されると、すぐ動く人たちなので、なんとも情けない。まだまだ指導不足です。 そいうやぁ、なんかの言葉で、「いかついことばでしか説得できない場合、やさしい言葉で説得できるはずもない。」みたいなのがあったなぁ。今の俺だな。う~ん。悩むところですが、怒られなれていない今の子達には、ガツンと言われることも日々必要ってことで、自己完結します。
 そういうや、昨日勤務終了後、すぐに高速に飛び乗り、本日昼からの友達の結婚式のため、また実家に帰ってきています。でも、仕事はほったらかしできたので、こっちに持ってきてるから、昼までにできるだけやっつけて、気持ちすっきりさせて、結婚式に行きます。人の結婚式ばっかりでてるなぁ。来月もまたあるし・・・