今日は、お友達のくりちゃんと一緒にずっと前からやってみたかった陶芸に挑戦してきました。
知り合いの方の奥さんが陶芸にはまって、自宅に窯まで作っちゃったって。
土をコネコネするお部屋があって、そこには轆轤が二つ。

自宅に陶芸するための部屋があって窯まであるなんて、贅沢よね~
土ってめっちゃ気持ちいいの!!
ずっと触ってたい感触。
轆轤をクルクル回してると(足で速さを調節するアクセルのようなものがありまして)ついつい集中しすぎて、足に力が入り轆轤が超スピード違反しちゃうの
なかなか思い通りにいかない土に、手こずりましたが
なんとか5つの器ができました。
ぐい飲み4つに、つまみ用の鉢1つ。

ぐい飲みはさすがに形、大きさが不ぞろいですが・・・・・
くりちゃんのはこちら↓

全部大きい器だったので3つ。
まぁ2人とも狙いでそうなったわけではなく、偶然そうなっちゃったんですけど
でもくりちゃん上手~
これを乾燥させた後、削りの作業に入るそうです。
次回は土曜日。めっちゃたのしみぃ~
なんか土を触ってるととっても癒されます。
また報告しま~す
知り合いの方の奥さんが陶芸にはまって、自宅に窯まで作っちゃったって。
土をコネコネするお部屋があって、そこには轆轤が二つ。

自宅に陶芸するための部屋があって窯まであるなんて、贅沢よね~

土ってめっちゃ気持ちいいの!!
ずっと触ってたい感触。
轆轤をクルクル回してると(足で速さを調節するアクセルのようなものがありまして)ついつい集中しすぎて、足に力が入り轆轤が超スピード違反しちゃうの

なかなか思い通りにいかない土に、手こずりましたが
なんとか5つの器ができました。
ぐい飲み4つに、つまみ用の鉢1つ。

ぐい飲みはさすがに形、大きさが不ぞろいですが・・・・・
くりちゃんのはこちら↓

全部大きい器だったので3つ。
まぁ2人とも狙いでそうなったわけではなく、偶然そうなっちゃったんですけど

でもくりちゃん上手~

これを乾燥させた後、削りの作業に入るそうです。
次回は土曜日。めっちゃたのしみぃ~

なんか土を触ってるととっても癒されます。
また報告しま~す


ゆかりんの作品展から、とにかく自分も何か作りたくて・・・・
布に写真プリントするまで簡単に出来たけど・・・なんかオリジナリティがない・・・
考えて考えて・・・・・
今回は、布にプリントされた写真をパッチワークの方法でコラージュすることにしました

今日で3日目
一つの作品を毎日少しずつ進化させてる・・・
marunの場合、最初にこうする!!って決めて作れないの

その時に思いつきで作っちゃう

だから朝起きて・・・「あ、こうしてみよう」って
パジャマのまんまチクチク

布をコーヒー


スパンコールつけたり、壊れたファスナーの一部をつかったり・・・
家中ひっくり返して、使えるものを探す
今回は「アンティークのイス」やら「アンティークの下着」「お花」
「動物の骨」などの写真をパッチワークしとります
さ、これが何になるんだろう・・・
クッションカバーにするか・・・
それとも壁に飾るか・・・・

すこ~しだけ、また進化・・・・・
気がつけば、年が明けて、2週間弱。
ブログも全然更新してなくて・・・・
やっと更新できるネタが見つかったので。
昨日は、十日恵比寿に行ってまいりました。
商売繁盛のお札を買いに。
いろんな出店がでてて、すごくたのしかった~
その中で、竹細工や、かごなどを売ってるお店で安いかごを購入。
家に帰ってから、久しぶりのリメイクをしました

我が家にあった、コヨーテのファー。
なんで家にコヨーテのファーとかあんのよ・・・・・
昔「sacai」のカーディガンの襟元についてたファーなんだけど
あたしがつけるとどうしても「狩人」みたいに見えて、ずっと眠ってたんだよね。
そのファーをいろいろ切り込みとかいれながら、バランスをみながら装着。
あとは、手作りのコサージュと、アンティークのレースをつけて完成。

冬仕様のかごになりました



ブログも全然更新してなくて・・・・
やっと更新できるネタが見つかったので。
昨日は、十日恵比寿に行ってまいりました。
商売繁盛のお札を買いに。
いろんな出店がでてて、すごくたのしかった~

その中で、竹細工や、かごなどを売ってるお店で安いかごを購入。
家に帰ってから、久しぶりのリメイクをしました


我が家にあった、コヨーテのファー。
なんで家にコヨーテのファーとかあんのよ・・・・・
昔「sacai」のカーディガンの襟元についてたファーなんだけど
あたしがつけるとどうしても「狩人」みたいに見えて、ずっと眠ってたんだよね。
そのファーをいろいろ切り込みとかいれながら、バランスをみながら装着。
あとは、手作りのコサージュと、アンティークのレースをつけて完成。

冬仕様のかごになりました





久しぶりにコサージュ?ブローチ?を作成
直径10センチくらいの巨大なパーツとリボンで
紅白のリボンで作れば、なんかめでたい授賞式みたいな・・・・?
シンプルなワンピやジャケットにつけると、雰囲気変わっていいかも?
今度はショッキングピンクのリボンで作ってみよう
直径10センチくらいの巨大なパーツとリボンで
紅白のリボンで作れば、なんかめでたい授賞式みたいな・・・・?
シンプルなワンピやジャケットにつけると、雰囲気変わっていいかも?
今度はショッキングピンクのリボンで作ってみよう