原の川上橋のたもとから、牛首付近が工事中です、仮設道の通行となりますから、お気をつけ下さい。
月曜日は悪天候で、火曜日半日で、今日(水曜日)何とか荷上げが完了しました。
荷上げが完了したので、明日からは木道作りのに取り掛かるのですが・・・・・明日は「水芭蕉の森」の、人足があるので1人下山して来ました。と言う事で、今回は至仏山荘に1泊しただけで、30日登る予定ですが、1泊したら山小屋が閉鎖になるので、2泊しか出来ないことに・・・・で、残りは通いに?
通いになると、毎日登山道を往復10キロ位歩くわけで・・・・ま~メタボリックの私としては、歩くだけで大仕事なわけで・・・・往復歩いて人力仕事して、毎日通えるのでしょうか・・・・心配です・・・・多分やせません。
ま~後は天候との勝負で、雪が降るまでの仕事になりますが・・・今年は「暖冬」って言う時の方が、ドカ雪が降るので作業が急がれるのですが・・・あきらかに施工が遅いのは悔やまれる所です。
尾瀬は「三度目の雪で終わり」って言って三回目の雪が根雪になる事が多く、もう一回降ってるんで、後二回雪が降れば、まあ人力で行くことが出来なくなりますから・・・仕事にいって、防災ヘリに救出されないようにしなくちゃ!