さぁ、さぁ、きました!魔の二歳児、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
今までちょこちょこ「イヤイヤ」言うことがあってけど、
これが本当のイヤイヤみたいだ(*´_`*)=3
★ママがコップにお茶を入れれば、泣き出す
★にんじんとしらたきのサラダで取れないと泣き出す
とればにんじんはイヤと泣き出す(しらたきとっても同じ)
★絵の具遊びをしていれば手についた、脚についたと泣き出す
★遊んでることが思い通りにならないと泣き出す
それに、
1つのことに集中せず気が多い
遊びに誘えば、やられてイヤそうにする、遊ばない
何して一日過ごせばいいかわからず?(゜_。)?(。_゜)?
ママは別の部屋に逃げ込む毎日。
まぁ、逃げ込んで泣き止んだとき戻ってくると
また泣き出すのだ。
1日中こんなだから、ママのイライラは最高潮。
ぐったり。早く寝てくれと思う日々。なんだかうまくめぎゅの顔も見れないぜ= 。・゜(゜ノT-T)ノ
あたしの愛読している虹色教室さんのBLOGでは、
こういうのは当たり前らしい。こないほうが危ないんだって。
2歳にこないで4歳できたり。。。だから、これは健全な成長らしい。
ここをうまくこすことで自分の気持ちをセーブできるようになるとか。
ままは泣きにうまくつきあってあげる必要がある。
ストレス発散の方法を見つけてあげると少し落ち着くみたい。
下記抜粋
かんしゃくを起こしてばからの2歳児・・・落ち着かせる方法は?
あああああああ
どげんかせにゃ。めぎゅには~どう~向き合えばいいんだ~♪るるる~~・・・三ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*T□T)ツ