改めてですが、、、工作で、あまりお金を使わず想像力を広げたいと思っとります(*゜▽゜)ノ
哲学する赤ちゃんという本で、「あかちゃんは創造する遊びを排除されても
色々なものを見立てて創造遊びを始める」という内容のことがあって、
あー何かを買わなくても創造力があるんだ、大丈夫なんだーと安心できるようになった。
そして、
子どものためを思っておもちゃを買う=金を使う=労働が増える?=時間が奪われる
=ママもパート必要!?=子どもと遊べない?!
という負のスパイラルが一番怖い。あたしも習い事で金使うより家族で遊びたかったからさ~。
と、まぁ、ママの思惑。めぎゅにはどうするのが一番幸せかはまだわかんない~。
さて、購入してから1年が経過する積み木。
ずれたりすると投げ出してたけど、や~っと遊んでくれるようになった!
奥と手前の2つ。奥のはままのパソコン、手前はめぎゅのパソコンだってo(*^▽^*)o~♪
めぎゅがパソコンのことをどんなのと捕らえてるかはいまいちわからないけど、
下に引いてるのがキーボードかな??奥も手前もなんとなく構造が似てるかな~
あまりつっこんで聞いてない(;^ω^A 創造を壊しそうで怖いw
他にもゴリラを作ったり、レゴと組んで使ってる~。
しまおうとしてたとこだから、遊んでくれて余計にうれしい]^⌒#)b