goo blog サービス終了のお知らせ 

めぎゅとママ

2歳のめぎゅのママ。毎日のめぎゅの成長を見ているのが何よりのシアワセ(ノ´▽`)ノ今がいっぱいキラキラ輝きますよ~に♪

積み木で遊ぶようになってきた!!

2011-07-27 22:42:58 | 2歳にっき

改めてですが、、、工作で、あまりお金を使わず想像力を広げたいと思っとります(*゜▽゜)ノ

哲学する赤ちゃんという本で、「あかちゃんは創造する遊びを排除されても

色々なものを見立てて創造遊びを始める」という内容のことがあって、

あー何かを買わなくても創造力があるんだ、大丈夫なんだーと安心できるようになった。

そして、

子どものためを思っておもちゃを買う=金を使う=労働が増える?=時間が奪われる

=ママもパート必要!?=子どもと遊べない?!

という負のスパイラルが一番怖い。あたしも習い事で金使うより家族で遊びたかったからさ~。

と、まぁ、ママの思惑。めぎゅにはどうするのが一番幸せかはまだわかんない~。

 

さて、購入してから1年が経過する積み木。

ずれたりすると投げ出してたけど、や~っと遊んでくれるようになった!

奥と手前の2つ。奥のはままのパソコン、手前はめぎゅのパソコンだってo(*^▽^*)o~♪

めぎゅがパソコンのことをどんなのと捕らえてるかはいまいちわからないけど、

下に引いてるのがキーボードかな??奥も手前もなんとなく構造が似てるかな~

あまりつっこんで聞いてない(;^ω^A 創造を壊しそうで怖いw

 

他にもゴリラを作ったり、レゴと組んで使ってる~。

しまおうとしてたとこだから、遊んでくれて余計にうれしい]^⌒#)b

 


何思う?娘よ。。。

2011-07-23 15:04:26 | 2歳にっき

最近、朝と夕方公園遊びのため、

今まで出会ったことのない人にたくさん出会うの。

 

見知らぬ同じ年くらいの子が先に公園にいると、

「公園いかない」ということが多いのだけど、

お姉さま方がいると別。昨日も小4くらいの女の子の輪を見つけ

「めぎゅもする!」と近づき、仲間のように輪の中に入って、

じーっとお姉さま方を観察。

お姉さま方に「きゃー赤ちゃんかわいい~」といわれてもじーと見てる。

その後、お姉さま方のまねをしておにぎり作ったりして~。

少しだけ遠くで見守ってると「ママもこっちおいで~」といわれ戸惑うママw

何を考えてるんでしょうか???

 

同じ年くらいの女の子が遊びに来てもだんまり。

たまにまねして、

話しかけて無視されて・・・←ココ、見てるママが悲しくなる~(ノω・、)試練だ~ガマンだ~(ノ◇≦。)

けど、水かけられたりすると「ごめんねでしょ?」と説教は一人前。→「えっ、わけわかんない」と一括されとる~(TmT)ミテランネェ

 

しばらくして「帰ろうか?」というと、「帰る。」と一言。

まだ絡み方がわかんないのかな?模索中なのかな~?

楽しいのかな~??慣れるのかな~??

 

様子見で。


成長を見るのが楽しい!

2011-07-11 23:14:40 | 2歳にっき

最近、集中力がついてきたのかな~と思う。

↓のも大体めぎゅがやったの。

前からゴムを巻きつけるのは興味はあったみたいなんだけど、

いつのまにか忘れられ、今日久々にこのおもちゃの箱を出したら、

輪ゴムをつけだした。

輪ゴムを手にかけて、伸ばして、適切な位置で離す。大変そうな作業なのに、

できるようになったのね~!ママ感動。

それに~、手つきがカワエエ~、真剣な表情!

 

これを見るのがママはだ~いすきヽ(´▽`)/ニャハハ

今日は、幼稚園の未就学教室があったけど、ママ友作るきゼロ(笑)で、

めぎゅが他のこに絡んだり、どんなことにキラキラするのかじーっと観察するのに

夢中になってたよヽ(〃v〃)ノ 

たまに目が合うのもいい~。

 

前は、夢中になり出したらすぐに家事したいぃぃいい、とか、

自分のしたいことしたいぃいいとかママ友作んなきゃ~だったけど、

めぎゅの「キラキラする瞬間」を探すようにしてから楽しい~ヾ(@^(∞)^@)ノ

自分はどんなサポートをしてあげたらいいのかなぁと考えてるよ。

 

ベビーカーでの散歩も、ママはなんかを感じてほしくて一生懸命話しかけるようにしてたんだけど、

話さなくてもめぎゅが感じたことを口に出してくれたり、歌いだしてくれたりするのに

乗るだけでいいんだなぁと思えるようになった。

 

たまにめぎゅの要求に正面衝突して、子どものけんかのようになっちゃうのが課題(・Θ・;)

柔軟に対応できる余裕がほしいところ。

 

今の子育ては、

★おもいっきり甘えさせてあげる

★サポートに徹する・興味を持ちそうなシカケを作る

 

でっす!


デュプロ購入!

2011-07-01 22:18:18 | 2歳にっき

虹色教室通信さんの記事で知ってからどうしても気になって買っちゃった~\(*T▽T*)/

積み木は持ってるけど、動いたり、崩れたりするのがスキじゃないめぎゅちゃん。

たま~にしかしてくれない。(パソコン作ったり~テレビ作ったり~並べたり~)

デュプロは、動かす、遊べる、ばらす、結合できる、目に見える形にイメージしたものを再現できる。

ゴムや割り箸などもなんか小道具として使いやすいとのこと。(虹色教室通信:幼児に『ブロック』が必要な理由一部抜粋)

まず、崩れないのもいい~!

いろんな人に話を聞いたら、パパはしなかったし、ママは実は遊んでいたらしい(@゜Д゜@;)

親もはまる~とのこと。

悩んだ末に安いのをオークションで購入!

ちゃんとシリーズのが入ってるのかはわからないけど、「たのしい動物園」の

ぞうときりん、人間いるやつ!と思って決めた(o^-^o)・・・今年のクリスマスプレゼントね~|_-)

早速、動物を出して基盤に乗せてた~ヽ(*^^*)ノ

 

 

今日は、他のブロックでも遊んでた~!

「パソコン作ろう!」と誘ったら、

もくもくと積み立てだした(^ー^* )

めぎゅ「できた!」→ママ「おっ、すごいねぇ~何??」→めぎゅ「レジ ぴっぴっ♪」

 

次は何を作るのかな~楽しみだなぁ~(=v=)

ママはどんな仕掛けしてたら、もっとめぎゅの想像をかき立てられるのかな~ 

 

 


しんぱいごむよう!

2011-06-29 13:56:41 | 2歳にっき

ママが焼きたてのクッキーを取ろうとして、

「あついよ~ ええぇ~ん(ノ◇≦。)」

としていたら、

めぎゅちゃんが、「だいじょうぶよ!(心配ご無用!とばかりにw)」と、

シリコンのおかずカップを出してきて、コレですくえる!と言い出した!!

 

 

それでもすくえなくて、「取れないねぇ~(ノω・、)」というと、

「はし!」とママに箸を取らせ、

おかずカップに1つずつ取って入れてくれた(ノ´▽`)ノ

 

うちの子たのもしい~∑o(*'o'*)o

対策を色々考えてるところが素敵だわ~!


今の時間。

2011-06-27 14:10:34 | 2歳にっき

前の職場の社長に、「パートしない?」とさそっていただきました。

とんでもなくお世話をかけたあたしなんかに声をかけてくれるとは、

よっぽど困っていたのか・・・

いや、理由はともかくありがたい話。

週2,3回との話で、給料も保育園に預けるお金は十分上げられるといわれたけどね。

 

ほとんど、迷わず、遠慮させてもらった。

この、今のめぎゅとの大切なひとときは、お金では買えない価値があるとおもうから。

イヤイヤしてても、ママの思い通りにぜんぜんならなくても、

一緒にいられる期間が一番長いこのひとときを大事にしていきたい。

いっぱいいろんなことに挑戦させてあげたい。

いっぱい失敗させてあげたい。

いっぱい一緒に笑いたい。

あらためて、そう思えたお電話でした。

ありがたいありがたい。

いつか前の職場の人の役にもたちたいな~


今年初のプール

2011-06-22 15:52:04 | 2歳にっき

仙台33度と今年一番の暑さだったのと、

買い物に行ってめぎゅちゃんの体力を消耗してないから、

プールをすることにしたよ~(≧ω≦)b

 

あたしも小さいとき使った大き目のたらい~♪

めぎゅちゃんにも使ってもらえるのは、なんだかうれしいなぁ~(*^-^)

 

今日のプールは、水をじゃぶじゃぶしたり、

ママに水をホースでかけたり、じょうごを使って容器に水を入れて楽しんだヽ(*^^*)ノ

じょうごって素敵だね~。

入れていくときの流れが渦を巻いたり、

少し水をあたる角度・場所を変えたりするとアーチを描いて水が外に逃げ出しちゃったり。

めぎゅが集中して何度もしてたのを、ママも夢中でみてちゃった( * ^)oo(^ *)

 

めぎゅがシアワセそうだと、ママも幸せ~《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

めぎゅが集中できなかったり、ぐずぐずすると、なんだかママもおかしくなる~(TmT)

ついついつられちゃう。

ぐずぐずしてるときは、ママは優しく支えてあげたいんだけどね~。

日々、修行ですw

 

ついでに、今日はじめて「おかあさんといっしょ」を見た!

・・・いや、いつもはママがはなまるみる時間とかぶってたからみれてなかったw

youtubeでは一部をちょこちょこ見てたんだけどね~。

一瞬NHK教育見えて、大興奮!「見たい!!」って。

意外とおもしろいんだね~。ゆる~りとしていいね~~。

キャラが笑顔になると、めぎゅもにんまり笑顔になるのが可愛い!

テレビにでていたアスパラを店で見つけて「おんなじだ~!」って興奮してたし。

これからこの時間帯は、テレビとりあい競争勃発だなw


几帳面な2歳2ヶ月

2011-06-18 02:46:05 | 2歳にっき

親に似ず、なんて几帳面なめぎゅちゃん(゜ロ゜屮)屮

 

我が家にはめぎゅちゃんようの洗濯が干せる場所があって、

カエルさん型と命名した洗濯ばさみがあるんだけど~

(カエル型はつまみやすくてすごい活躍中!)

これ!

ほぼ等間隔で並んでおりますw( ̄Д ̄;)w

めぎゅちゃんのシ!ワ!ザ!

ママが違う場所にいるときにしたようで、びっくりした~∑(`□´/)/

 

他にも、

・ズボンのすそがぬれたらすぐに脱ぎたがる&泣き出す

・こまか~い砂が入っただけで、とんとん(砂出して)と言い出す

・型がない、紙で作ったパズルが少しずれると許せない

・○を書いた場所にしっかりシールを張りたい

・絵の具をしてて体につくと嫌がる

などなどなんと、まぁ、几帳面!

 その時々の気分によるもの?

 親の逆をいった?

 なんか親の対応の仕方が影響した?

 「汚れる」「汚い」とか~じいちゃん、ばあちゃんが頻繁に言うこともあるな・・・。

 

原因はまだ不明。

これは、ずっと続くのか・・・??

 

子どもが、もっと自由に活発に動くものだと思ってたから、

めぎゅちゃんの大人で冷静ぎみなギャップに驚き、

たまにはしゃぐとうれしくなっちゃう♪♪(*´▽`*)ノ

まぁ、こんな2歳児もいるのでしょかね。いるんだねw

 

 


ガチャガチャマシーン!(2歳2ヶ月)

2011-06-14 10:29:32 | 2歳にっき

めぎゅもガチャガチャにはそんなに興味を示さなくなったけど、

ママが、そう、『ママ』が手作りしている人のブログを発見して、

すごい作りたくなったwwww

3時間かけて作ったどーヽ(〃v〃)ノ

どだ!!

2L×6本入りのお茶のダンボールの横側を使用。

上のボール待機スペースは、クリアファイルをボンドで止めて、少し見えるように。

出てくるところは、中にダンボールを三角におって入れて、傾斜をつけた。

最大のポイント、つまみのところのペットボトルは昆布つゆの容器。

詳しい作り方は、こちらを参考に。

ともぬいママさん工房の我が家の最強手作りマシーン

 

手作りシールを作って入れた!

おうちにある絵本の絵を採用~。

シールを貼り終わったシール台紙に、

白いシールの紙に絵を書き貼り付けて。

 

めぎゅの反応は。。。。

朝起きてすぐ、「やってみたい!」と飛びつき、

ちょっとまわしずらい取っ手を回して、

がちゃがちゃも出せた!

シールもなかなか反応がよかったよ∑d(≧▽≦*)

(ケースは明けられないけどね。)

 

まぁ、集中してず~っとしてくれるわけじゃないけどね。

中にシール以外も、色々入れてみたいな~と妄想が膨らむw

おでかけにいくときに行き先をがちゃがちゃで決めたり、

中におやつを入れて、1つ何がでるかお楽しみ~、

おやつの地図を入れて探させたり、

ワクワクドキドキ\(^▽^)/楽しみ楽しみ♪

 


イチゴ狩り

2011-06-10 15:26:22 | 2歳にっき

っていっても庭にあるやつッ(*゜ー゜)>

はさみで自分で切って取れたよ~(o^∇^o)ノ

 

 

いちご大好きめぎゅちゃん、ご満悦。o@(^-^)@o。

3つしか食べれなくてもわがままはいわなかった(*´∇`*)

 

自分で洗ってもくもく食べてた♪

 

あ、イヤイヤ期だけど、毎日あるわけじゃないみたい!

毎日毎日なんだと思ってたw

ママのそっけない対応にしびれきらしちゃったかな?