最近の成長。「次の手」を考えるようになったことがでかい(゜ー゜;A
めぎゅと2つのゼリーを食べようとしていたら(うちにある最後のゼリーちゃん!)、
めぎゅが先に1つ食べ終わり、
ママ食べようとしたら
「ちょっと貸して」といわれ、あけてくれんのかな?と渡したら、
食べるとのこと∑(; ̄□ ̄A
「食べたい~」と、泣いてみせると、「半分ぶんこしよう?」というので
「それならいらないもん!」といったら、全部食べ。。。。
ママ泣いて見せていると・・・・

「大丈夫だよ!ヨーク行くと、こんなたくさんあるんだよぉ!いっぱいだよぉ!!」
と
なぐさめられた~\(;゜∇゜)/ドヒャー ドヒャー ドヒャー ドヒャー ドヒャー・・・・・・
そりゃあるけどね!!山済みで売られてるけどね!!
そんなこと言うの!?ワ~~~~~~~~~~~~~~~・・・
ママ驚きすぎて、なんもいえなくなりましたよ。
まぁ、こんな風に次の手をいっぱい考えられるようになってきて、
成長にビビリまくりwww
下手なうそはつけないねw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、もうひとつ。めぎゅの性格について。
別に決め付けるわけではなくて、
「こどもは・・・」とひとくくりにするのとか誰かと成長を比べるのではなくて
めぎゅの性格をきちんと受け止めていけるようになるために、考えているのだ。
(虹色教室通信参照。)
1つわかったのは、「内向的」というところ。
初めての場所にいっても1時間くらいは様子見をするめぎゅ。幼稚園の未就学教室でもしばらーくはじっとする。
もちろん他の子は、すぐにその場になじんじゃう子もいるんだよね。
めぎゅは他の人、ものを観察して、「あれしてみよ~」と言っても不振がってすぐには手を出さない。
めぎゅもすぐに遊びだすところは、スーパーとか、誰も自分に興味を持たず自由に遊んでたりする時とか、
人がいない空間、区切られた空間で自分より年下そうな子がいるときかな~。
見守ることのほうが多いかな。心を許すタイミングはまだつかめてないなヾ(;´▽`A``
あとは、思考?感情?感覚が優れてるかな?というあいまいなところ~。
まだまだそれぞれのタイプを理解してないふしもあるし、めぎゅにあてはまるかな~というあいまいさもあるので
今は、感情が優れてるかな?と思うぐらい。
まだまだ観察~ヾ(゜0゜*)ノ