goo blog サービス終了のお知らせ 

めぎゅとママ

2歳のめぎゅのママ。毎日のめぎゅの成長を見ているのが何よりのシアワセ(ノ´▽`)ノ今がいっぱいキラキラ輝きますよ~に♪

(ママが)他のこと遊ぶ♪

2011-12-08 14:47:47 | 2歳にっき

自分以外の子と遊ぶのって楽しいな~♪

もちろん、自分の子もチョーかわいい★成長を見るのが楽しい

 他のこの自分の子がしない反応とかしたり、

笑ってるとこみるとなんだか『子どもかわぇえええ~』となる

 

それに、スーパーの遊び場とかで親がついてないとか親同士がしゃべってるとかあると、

その子は結構あたしと目が会うから、嬉しそうににやけたり、

かまって欲しそうにするんだよね

(子どもってやっぱり見ててもらうと嬉しいのかな~?と思ったり)

ほっとけない?タイプのあたしは、ついつい絡みにのってしまうこともしばしば・・・www

 

 

あぁ、子ども同士遊ばせるのももちろん、させてあげたいのよ

子どもも絡んで、色々接し方とか学ぶんだろうし~。

 

けど、親に絡んでくるときに「ほら、子ども同士遊びなさいよー」と突き放すのもどうなのかなーと。

 

 

 

ここのビミョーなかかわりがむずかしー

 


大人気ない(ノ◇≦。)

2011-11-05 05:44:26 | 2歳にっき

ついつい、子どもに怒りが出てしまうとき。

・寝る時間なのに寝ないで遊んでるとき

・ご飯の準備のときに、だっこーってなったりしたとき。

 

夜は9時には寝せたいなーと思うのに、布団に入ってもだらだらおきてたり、

昼寝もしようとしても遊んだりーーーー。

ついつい、ママのペースでことを運ぼうとしているときに怒りが沸騰してしまう(/□≦、)

「ーーしなさい!」とか「ーーしないとおばけがでちゃうよ!」とか

口調を強く言ったり、少し脅しのようにしちゃってるかもo(T^T)oナサケナイ・・・

 

ものわけがよくなってきたこともあって、

わかるだろ!ってこともあるのから、甘えたいというところとの境目がね難しい(TwT。)

 

怒りんぼママになりたくないなー。

子育てには正解がない。。。いろんなことがそうなんだろうけど、

いつも悩んでるわ。これでよかったのかな?大人になってトラウマにならないかな??なんて。

 

 


久々の手作り

2011-11-02 16:12:23 | 2歳にっき

2歳6ヶ月、まだまだおままごと遊びがだーいすき☆

夜に、自分がいきなり暇すぎて何かしたいと思い立ち、

食品をせっせと作ってみました~♪

おにぎり、目玉焼き、トマト、ハム、レタス

なんとも簡単なものばかりwwかわいいんじゃない??

 

けど、反応はいまいちー。

なんかと組み合わせて使えるといいんだろうけどねー。

サンドイッチもあんまり食べないからイメージわかないみたいだし、

おにぎりも具が入れれるようにすればよかったなー。

もっと、遊びが広がるおもちゃを作りたいなー。

 

 


アンパンマンミュージアムin仙台へ!

2011-10-18 06:17:59 | 2歳にっき

ついに、仙台にできたアンパンマンミュージアムへお友達といってきた~ヽ(*^^*)ノ

しかも2日連続wwww

 

アンパンマンショーを見たのは初めてだけど、

めぎゅちゃんも「アンパンマーン」と叫んでいたわ♪

撮影して、家でも一緒に踊ってたわ(* ̄ー ̄)v

 

最後に、アンパンマンのパンに顔を書くのがあって、

3つで1000円だし、いいかーと参加☆

(パンは1つ300円ね)

書き方をお姉さまが説明してくれたけど、

めぎゅちゃんにお任せ~。いっぱいチョコつけてください(笑)

できた!

目はココーとか意識してるみたいだったな。なんとなくわかる?

うむ、めぎゅはいい笑顔だーね(*゜v゜*)

 

帰ってからは、本当にアンパンマンにはまりまくったwww

なんども踊ったし、マントつけてアンパンマンになりきってたし(≧▽≦)かっわいい☆

 


キラキラしてない時。

2011-10-17 03:29:27 | 2歳にっき

ここ2,3日のめぎゅの、キラキラーが少ないのが気になる。

そういう時期?

↓比較的キラキラーwww

 

なんだか、漂う空気がケダルイ?ボーとしてるといいましょうか?

積極的ではないんだよねー。

遊びで年上の子にリードされて、自分のしたいことをできてないときのガックリ感ににてるかなー。

ママが語りかけると、「チガウ」「イヤ」な反応(;~〓~)どうせいっつーんだよ。

ママもけだるーとなってしまうのよ。で、「○○して!(動かないといけないこと)」とか言われると

大人気なく「イヤだよ」とか言っちゃう。

負の循環ですねwwww

 

放射能を気にして公園とかいけてないからかなー。

めぎゅのペースを大事にしつつ、めぎゅのペースを取り戻していかないとな・・・。


おさえどこ・ゆるめどこ

2011-10-16 03:16:40 | 2歳にっき

ついに2歳6ヶ月突入ー!

いままでよりぐっとおねえさんらしくなってきた気がするわ~。

 

 

さて、周りのお母さん方も年上がいるイトコもそろそろふつーのスナック菓子やジュースを食べるので、

めぎゅも当然食べたくなるところ。

他の人と一緒のときはOKとしているけど、

家では基本NG。

めぎゅは、食べたいーと冷蔵庫を開けたり、泣いたりするしまつ。

けど、そこは気張ってNG----!!!!

 

虫歯があるしねー(-"-;A

 時間を空けずに食べるって生活がわるかったと反省してるので~。

なんか、子どもの気を紛らわすために食べ物を与えるのも好きじゃない。

 

けど、押さえつけてる分、反動で大きくなったときにガーって食べないか心配。

隠れて食べたり~とかイヤだな~。

 

なので、最近のまとめ

◆おさえどこ

・お菓子、ジュース・・・量を決めておく、基本お菓子は果物とか手作りにする

・テレビをみる時間・・・めぐのテレビは「いないないばぁ」くらいだけど、他の時間も減らしたいなぁ。

 テレビかかるとひざに座ってぼぉぉっと見ちゃうからな。

 

◆ゆるめどこ

・愛情いっぱいの抱っこ・・・ねだられたらいっぱい抱っこするようにしたいなぁ

・危険すぎないことはチャレンジをさせてあげて、失敗してもフォローする

 めぎゅがやろうとしてることはぐっとこらえてやらせてあげる!

 

こどもがお菓子食べたいーって言うときって、おなかがすいてるわけじゃないし、

なんか、手もちぶさただったり、なんか(~д~*)なときじゃない?

食欲以外でなんか満たしてあげたいなーーーー。

 

どうかこの判断が裏目にでませんよーにヾ(;´▽`A``


ひさびさのダンボールままごと作り。

2011-08-10 15:35:26 | 2歳にっき

友達に触発されて、久々のダンボールグッズ作り!

なんとか完成☆かな~り手抜き(;^ω^A

 

キッチンの横に小さい冷蔵庫。

ちょうど靴をもらったから、そのあまりの靴箱で。

 

 

お次はレジ♪

今のレジって色々タイプが違うからどうしようか迷った~(-。-;)

バーコード読むとこつけようか~数字版いらないかな~野菜のボタンつけようかな~とか・・・

まぁ、数に親しんでもらおうと思って数字版重視で。

 

バーコード読むやつはめぎゅには好評。

ココしかレジに興味ないんじゃないかってくらいにw

買い物ごっこをしてみたら、そこを食べ物に当てて「ぴっぴっ」と言って

カゴから出していた。

 

引き出しもつけたよ!箱のふたを土台に止めて、

おくまでいかないように1つの箱を重ねました~。

まだお金はおはじきとかチェーンリングとか手作りお札で。

お金を受け渡しするって感覚はまだないみたいだなぁ。

 

友達が来たときにいっぱいやりとりするきっかけになるといいなぁ~ヾ(@^(∞)^@)ノ

 

 

 

 


夏祭り!

2011-08-06 22:03:34 | 2歳にっき

今日は、近くの小学校で夏祭り★

小学校に入るのは震災以来だから校庭で何して遊ぼうか~と

ワクワクしながら、めぎゅと小走りでゴー!

 

めぎゅは早速腰を下ろして砂遊び

あー、なんか公園の砂より安心する( 」´0`)」また感触が違ってスキだー。キレイだー。

 

定番のカキ氷をいただいた♪家に作るのあるのに外で食べるとまた格別(笑

めぎゅはすくいずらそうなスプーンで1人もくもくと平らげてた。

ママが自分の分を買いに行くとやったらそわそわ回りを気にしていたような・・・。

ママが隣にいるだけでなんか安心できるんだろうなぁと、

なんかしゃべんないでもただ隣にいる大事さを再確認したりして~(*"ー"*)

いつか友達とくる日までママと一緒にこようね~(o^-^o)

 

ーーーー魔の二歳児対策本部。

最近やたらとぐずるメギュちゃん。

パパに報告してたらパパが「心が不安定なのかもねー」と言っていた。

あー、そうだよね。同じ気持ちにはなれないけど、家事で抱っこできないときもあるけど、

できるかぎり抱っこしたげよー。

愛がうまく伝わるといいなぁ・・・。ぶきようなママですからねw


次の手。と性格

2011-07-29 22:18:55 | 2歳にっき

最近の成長。「次の手」を考えるようになったことがでかい(゜ー゜;A

 

めぎゅと2つのゼリーを食べようとしていたら(うちにある最後のゼリーちゃん!)、

めぎゅが先に1つ食べ終わり、

ママ食べようとしたら

「ちょっと貸して」といわれ、あけてくれんのかな?と渡したら、

食べるとのこと∑(; ̄□ ̄A 

「食べたい~」と、泣いてみせると、「半分ぶんこしよう?」というので

「それならいらないもん!」といったら、全部食べ。。。。

ママ泣いて見せていると・・・・

「大丈夫だよ!ヨーク行くと、こんなたくさんあるんだよぉ!いっぱいだよぉ!!」

なぐさめられた~\(;゜∇゜)/ドヒャー ドヒャー ドヒャー ドヒャー ドヒャー・・・・・・

そりゃあるけどね!!山済みで売られてるけどね!!

そんなこと言うの!?ワ~~~~~~~~~~~~~~~・・・

ママ驚きすぎて、なんもいえなくなりましたよ。

 

まぁ、こんな風に次の手をいっぱい考えられるようになってきて、

成長にビビリまくりwww

下手なうそはつけないねw

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、もうひとつ。めぎゅの性格について。

別に決め付けるわけではなくて、

「こどもは・・・」とひとくくりにするのとか誰かと成長を比べるのではなくて

めぎゅの性格をきちんと受け止めていけるようになるために、考えているのだ。

(虹色教室通信参照。)

1つわかったのは、「内向的」というところ。

初めての場所にいっても1時間くらいは様子見をするめぎゅ。幼稚園の未就学教室でもしばらーくはじっとする。

もちろん他の子は、すぐにその場になじんじゃう子もいるんだよね。

めぎゅは他の人、ものを観察して、「あれしてみよ~」と言っても不振がってすぐには手を出さない。

めぎゅもすぐに遊びだすところは、スーパーとか、誰も自分に興味を持たず自由に遊んでたりする時とか、

人がいない空間、区切られた空間で自分より年下そうな子がいるときかな~。

見守ることのほうが多いかな。心を許すタイミングはまだつかめてないなヾ(;´▽`A``

あとは、思考?感情?感覚が優れてるかな?というあいまいなところ~。

まだまだそれぞれのタイプを理解してないふしもあるし、めぎゅにあてはまるかな~というあいまいさもあるので

今は、感情が優れてるかな?と思うぐらい。

まだまだ観察~ヾ(゜0゜*)ノ

 


LOVE★動物園

2011-07-28 15:28:34 | 2歳にっき

動物園へ行ってきたよ~(o^∇^o)ノ

昨年は3回行ったから、

えぇい!

 

もう定期を買ってしまえ!!

 

とママの分1年定期券を購入!!

 

めぎゅちゃんもすっかり動物園好き(*´∇`*)

動物園行ったらいきなり走り出した=!!

めぎゅを「隊長」に動物見学☆

 

 

 

かばー!

うんこをしてる姿を初めてみた!!ガラスにおしりをこすり付けてたw

うさぎのえさやり体験もできたし、楽しかったよ~

 

ついでにランチにフランスパンを作っていったら、

ぱさぱさすると大不評。。。。"(/へ\*)")