goo blog サービス終了のお知らせ 

まるちゃんライフ

スコティッシュフォールド まる♂です
来てくれて ありがとう(*´∀`*)

ブリュッセル一泊

2007-07-28 | 

風車に運河にチャリに牧場に路面電車に、異国で頑張るTさん御一家をあとにして、次なる目的地ベルギーのブリュッセルへ電車で出発
新幹線的な電車、タリスでアムステルダムから2時間30分ほどでした。感覚的には東京ー大阪って感じですかね。
国またいでるけど何にもなかったパスポートのスタンプも無いし、ちと寂しいなぁ。島国人としては変な感じでした。

ブリュッセルは街の規模が程よくまとまっていて観光の見所なども凝縮していて、一泊で充分楽しめました。
名所を巡る観光バスに乗ったのも効率的でした
本当はもっともっと楽しみ方があるのかもしれませんが・・・。

では。写真でちょこっと振り返り



噂のがっかりスポット、小便小僧くん
ちっちゃくてびっくり。
ちなみに別の場所に小便少女もあり、せかっくなんで見て来ましたが、柵がかかっていて写真撮ってみましたが、よく分からない状態に写りましたので掲載却下(笑)画像をググってみてね



イェ~ィ、世界遺産
グラン・プラス広場。広場の四方がこのような建物に囲まれて迫力あったですよ。
こちらのサイトさまのベルギーの箇所に写真が網羅されておりました。まさしくこんな感じでした



ベルギーはグルメな街でもあるんですね
こんなチョコタワー、うちにも作りたい。



甘党さんは、やっぱワッフルです



夜ゴハン、ムール貝、鍋ごと来ちゃったよ
これが、デフォルトのスタイルのようです。ガンバってちゃんと食べたです。
美味しかった!!コロッケのようなものは、中にチーズが入っていました



ベルギーではマンガも豊富のようで、タンタンが生まれたところだそうです。
駅にもタンタンの大きな絵があり、街角にもこんな絵がたくさんありました



次は、ようやく花の都パリです

オレ、メインの日記、いつ再開!?

アムステルダム散策

2007-07-25 | 
負けたぁぁ。サウジに負けたぁぁ


オランダ最終日はアムステルダムの繁華街へ電車で行ってみました



目的のひとつはゴッホ美術館です。



外観は地味めですが、けっこう繁盛しておりました
ゴッホの作品をゴッホが住んでいた場所、年代順に展示してあり、さらにオーディオガイドでゴッホの人生も交えて解説してくれて、見応えある美術館となっていました。
超有名な"ひまわり”もありました感動しましたわ



もう一つの目的は、猫の博物館!!が、しかし、訪れた時は閉館していました
すっごく小さなスペースのような・・・。どんな博物館か気になりますね



アムスの街中にも野良猫発見。野良なのにオシャレな気がする・・・。
ベンチに座っているお兄さんから何か食べ物をもらっていました



アムステルダム、ちょっと新宿のかほりがしたのは気のせいかなぁ



オレ、新宿行ったことねぇから、わかんねぇ。

羊と牛と猫

2007-07-25 | 
ただ今、日本代表、サウジアラビアと激闘中

旅まとめが全然進みませんね~。でもガンバル~。



こちらの並木道の景色は、お世話になったTさん宅のすぐ近く!お散歩がてら行ってみました。
周りは・・・



ひつじ



うし

お家のすぐ裏手にこんな景色が!
運河も通っていたので、マイナスイオンたっぷり



もちろん、猫たちもいますよ~
こちらはTさん宅に遊びにくる、ご近所の猫さんです。トラ吉くんという名前が付けられています。
確かに飼い猫のようですが、Tさんちにもオヤツを貰いに来たり、勝手に忍び込んで寝ていたり(笑)するそうです。
どこの国にもいるんですね~、さすらひの猫



オレも、さすらうか?
とりあえず、ノドかわいたにゃ

第3の都市デン・ハーグ

2007-07-22 | 
毎日、ジメジメ、蒸し暑いっ。。。



オランダ2日目は第3の都市、デン・ハーグへ
アムステルダムから車で60kmほど。オランダの政治の中心地だそうです。

ということで、とりあえず日本大使館へ外からご挨拶
パスポート無くしたらお世話になりますからね、下見(笑)



各国の大使館がキュッと集まって建っており、それぞれお国柄が出ているのか、眺めてみると面白かった~。
アメリカは入り口前に超バリケートそんな、せんでも

お散歩するのに良さげな大使館群でした。
お散歩=ワンコの散歩でもありますが、要注意なのはワンコう○ち!
なんでも、犬所有者は犬税を払っているそうです。だから公園とかにもワンコう○ちを捨てるゴミ箱なんかもありました
散歩中にちゃんと処理しない飼い主さんは、税金払ってるんだしお役所がやりなよ、的な考えなんすかねー。やれやれ。



さて、街中へ移動。広場では市民のみなさんが寛いでいます。
鳩にまぎれてカモメ?ういてるぞ



立派な建物ですが、なにかと思えば市庁舎だそうです。
現役バリバリだそうです
この市庁舎を抜けると、ハーグ訪問の目的のひとつ、マウリッツハイス美術館があります。



キターここの何がすごいか・・・、ウィキペディアで調べてください(笑)
建物自体が17世紀にオランダ総督ナッサウ家の私邸として建てられたルネサンス風古典様式で、美術館として使用し珠玉の作品を展示しているのがスゴいそうです

フェルメールの『青いターバンの少女』は引き込まれました
日本語オーディオガイドもあるので安心です。混んでないし、かーなり堪能しました



美術館を後にし北海を臨むスフェニンヘンビーチへ移動
ところでこの町並み、熊本市内に似てますね・・・。(熊本市民どぎゃん?)
路面電車が和む~。



ビーチ、めちゃ混みでした
この日は肌寒いのに海に入っている人も・・・。寒いって!
砂浜でサッカーボール遊びしている人達や、子供は山作ったり、日本と変わりませんね



おっここにもブルーナさんの香りが!
等間隔にブルーナさん作の目印が建っていました。
鶏や蝶などなど。もちろん猫印をパチリとな



オレも海で涼みてぇ

風車は回るよ

2007-07-19 | 
えーと、まだオランダ一日目の模様です

さてさて、オランダ旅行のメインでもある、世界遺産キンデルダイク



本当にこの日はお天気に恵まれて綺麗な青空に風車群。
さすがに迫力ありました。



訪れた時にはショップも閉店する時間で、風車の中の様子は見学できませんでしたが、2基ほど羽は回っていました。
羽の回る音がけっこう大きくてビックリ。



灌漑用設備ということですが、こーんな大きな風車を作った昔の人達はスゴい!!
そして今でもこの風車で暮らしている人達の保存努力も大変なんだろうなぁと思います。
オランダの技術力は温暖化で水没の危機に瀕しても、この地を救ってくれそうですね



説明板ですがEnglishにつき理解不能
それにしても雲がマンガみたいな雲でした



オレのゴハンは?まだか?

第4の都市だったんだぁ

2007-07-17 | 
車も復活したところでユトレヒトへ。
はずせない所はミッフィーの作者、ディックブルーナさんの館

とりあえず運河です。どこも緑が多くて癒されます。



本当に自転車が多くて、それは想像以上
標識もカワイイです。てか、全部かわいかった。



ヨーロッパに来た感が増す建築物。ドム塔です。



ドム塔は端折って・・・
歴史好きさんにはもの足りませんが、何はともあれ、ミッフィーです
キターッ!!



輝かしいミッフィー。ナインチェ。
ドラえもんに似たスタイル。たまりませんな



作者、ブルーナさんの全てが詰まった館。
ミッフィーは実は切り絵だった!という紹介も映像でしてあり興味深かったです。
色ごとに切り絵になっていて、それを一枚ずつ重ねて一ページの絵になっていたのです。
涙ぐましい労力の末に、あの絵本は生まれていたのですね・・・



幼少の頃いっぱい落書きしてゴメンね、と謝ってきました。


にしても、ここは写真撮影はオフコース!ってなノリで大丈夫でした。心広いのね。



そ、そ、そして、世界に一つしかないミッフィー信号!!

こちら、赤。



こちら、青。



とある郵便局の近くにありました。

そして、小腹が空いたところで、世話人Tさんおススメのポテトを頂きました。
ソースはもちろんマヨで!ってことでマヨチョイス。



めちゃウマでした
ポテトは勿論のことマヨネーズが何とも絶妙な味で、手が止まらねぇ~~でした。



そんなこんななユトレヒトでした。
この日の夕飯もユトレヒトのレストランに思い切って入ってみたら、美味しかったのでユトレヒトはワタシ的には好印象の街となりました。
町並みもレンガ作りで運河もあって素敵でございました



まだ、初日じゃん。どんだけ~。

次はキンデルダイクへgo

オランダサプライズ1

2007-07-16 | 
2007/07/06-07
成田から香港経由でオランダのアムステルダムへ



乗り継ぎ時間含め計20時間ほどでアムスに到着。遠ぃぃ。



お世話になる旦那友人のTさんがお迎えにきてくれました
とりあえず、お宅で小休憩をしてユトレヒトへ、という予定でしたが・・・。



道中、オランダリーグのアヤックスのスタジアムを横切る。
ちょっと下車し、欧州サッカーの香りだけ嗅ぐ(笑)

その後、順調に帰るはずが、なななんと車のタイヤがパンクしました
日本でもあんまり起こらないことを異国の地で体験するとはね~。



見事にフラット。
パンクって英語ではフラットタイヤっていうのですね。
意味を実感。完璧に覚えたぜっ。



とりあえず男子が二人もいるから自分たちでスペアと交換。
私も初めて、あの三角のやつを出してみました

タイヤ交換は無事完了!
さぁ、気を取り直してお宅へ出発

・・・、と行きたかったのですがすぐさま、まさかの2度目のパンク
ありえん。さっき代えたのに。一同呆然。
こうなりゃ、レッカー呼ぶしかねぇ、となり、テレホンテレホン。



感じのいい修理屋のナイスガイが迎えにきてくれたぽ。



生まれて初めてレッカー車の助手席に座り、修理屋さんまでみんなで移動

オランダに来て初めて行った所がレッカー移動で車修理屋さんの日本人って、年に何人ぐらいいるんだろうね、とか話つつ修理を待つこと1時間ほどで修理完了!
担当者がマイペースで、一服しつつコーヒー飲んでから修理に取りかかるもんでね。
文化の違いを実感



ようやくお宅に到着。
オランダの家って可愛らしいのです
こんな感じの家が集合していて住宅エリアとなっていました。基本的に長屋作りです。



さてさて次はユトレヒトへgoです。


一足お先に夏休み

2007-07-06 | 

朝から口元に水滴つけて、お外パトロールです



今日から世間様より一足お先に夏休みをいただきました!

旅に行ってまいる阿蘭陀、白耳義、仏蘭西。あえて漢字(笑)



おらも連れてけ1



おらも連れてけ2



おらも~~~

まるのことが不憫ですが、心強いシッターさんにお願いしたので大丈ブイ
あと、ヨシアキも気になるが、3試合目は見れるし大丈ブイ。

15日夜に帰宅です。それまで、まるもお休みします

では、ユーロ高にビビりつつも調子に乗って色んなことしてきます。ぐふふ。


勝手に夏休み計画

2007-04-15 | 
昨日はなぜか新宿の広島でプチ旅気分を味わってきました。
お好み焼に鯛や太刀魚、美味しかったです

珍しくノンアルコールな私がギャバ梅酒に心踊り、梅酒ソーダで酔っ払ってしまいました。
少量で酔っぱらい、情けな・・・(* ̄0 ̄*)

楽しくなって広島に行ったつもりになり、もみじ饅頭、因島はっさくゼリー、みかんジュース、だいだい入りチューハイ、麦味噌、はっさく酎、などを土産に買いました。
意味が分かりません浪費家マジック!!

いま、我が家は広島の香りに包まれています。



あっ、毎度のことながら、まるへのお土産は忘れてました。すいません

そもそも、旅気分のスイッチが入ったのは、HISへ夏休みの旅行の相談に行ったためであり・・・。



ななな旅行ですか



ガイドブック、2冊攻め

オランダ、ベルギー、フランス。EU攻めです。

知人がオランダに行っているため今のうちに攻めることにしときました
初EU。期待が膨らみます。なんだか、すべてがカワイイっぽいです。

今回はフリーツアーでもなく完全に個人旅行なので、今までいちばん旅っぽくなる・・・はず。



ただ、ひとつ問題が・・・。

まだ、夏休みっていつ取れるか決まってないそもそも・・・。


どうして、こう、突き進む!?とーちゃん。まるも止められない


夢やぶれたり

2006-10-17 | 
ドバイ帰国時に空港で買った、ベンツが当たる宝くじ結果発表~~
1000分の1の確率で当たるのですよ・・・。
結果のエアメールが届きました。



まずは、まる、透視願います



そうですか、見えませんか・・・。



手紙を開封すると当選者の名前と国と買った日とクジ番号が書かれていました。
当たった人の名前も出ちゃうのは予想外

残念ながらというか、やっぱりハズレでした・・・
ちぃきしょ~~!!ぶんぶん乗り回すつもりだったのに!!(嘘)



やっぱり夢は夢のままです。
実力で買える日を夢見てガンバれ、とーちゃん(笑)

にしても、当選者はインドの人でした。
インドかぁ。勝てる気がしないっすね~