今日も残暑が厳しい一日でしたね~

夜よく眠れるように、あえて真昼間に出かけたら倒れそうになりました(爆)
陽が暮れ始めてちょっと
夕涼み中の、今日の
まる↓
さてさて、ドバイ1日目の
8月28日(月)
まずは総勢50名弱で市内観光でした。日本人観光客の団体様~☆
ルートはこんな感じで。
ジュメイラビーチ→ジュメイラモスク→バスキタア地区で風の塔見学→
ドバイ博物館→アブラ(水上タクシー)に乗船→
ゴールドスーク・スパイススーク→シティ・センターにて解散
約4時間で全部見て回るため下車しても『では、8分後に戻ってきてくださーい。』なんて箇所もあった・・・

でも、手っ取り早く市内の地理的位置が分かるし、参加して良かったと思う。
最初の
ジュメイラビーチはとにかく海が綺麗で、砂浜が眩しくてクラクラ

砂浜の砂が熱くてサンダル脱いで立ってみたら、砂風呂より強烈でした

5分と居られないくらい暑かったけど泳いでるツワモノがいました・・・。
砂浜の後ろはすぐ道路で住宅街になっていて、こーんな素敵な見晴らしに建っている家々は、地元のお金持ちさんや外資系企業の人々などが住んでいるそうです。
お次はすぐ近くの
ジュメイラモスクへ!
モスクにはイスラム教徒以外は入れないため外から眺めました。
やっぱり宗教的な建物を見ると外国に来た実感が沸く

モスクは男女で入り口が分かれているそうで、建物のテッペンに付いている丸い輪は聖地のメッカの方角を向いてるそうな・・・。
もっとゆっくり見学したかったけど、ここも数分で退散

暑いし!?
お次はしばらくバスを走らせ、
風の塔を車窓から見学。
窓越しで反射しまくり写真は断念。
どんな意味がある場所だったか不本意ながら覚えておらず・・・
お次は
ドバイ博物館。
ドバイの歴史や昔の生活の様子が見れる。
この手の博物館お約束の蝋人形もたくさん設置!
これは、素潜りの様子を再現。
この他にも昔の住居やらが設置してあり、見応え充分な博物館でした
お次は
アブラという船に乗りクリーク(川)を移動。
片道1ディルハム(¥33ぐらい)で、貸切ると10ディルハムらしい。
何故、貸切りなどがあるかというと、ある程度の人数が集まらないとアブラは出発しないからだそうだ。
船の縁に柵がないから揺れたりすると落ちそうなんですが

実際、乗り降りのときは注意してね、と言われました。スリルあり
お次は
ゴールドスーク・スパイススークをぶらりと見学。
市場のことです。
値切り交渉力の発揮しどころです。(苦手で何も買ってないけど~。)
金や香辛料が安値で販売されていて、東京だと上野のアメ横に雰囲気が似てました。
最後は
シティ・センターというドバイ最大のショッピングモール。
日本のショッピングモールとなんら変わりありませんでした。
お土産屋さんや絨毯屋さんが入っていて、そこは見所あり

とにかく広くて集合時間に間に合わなそうだから、自己解決でホテルに戻りましたとさ。
しかし!ここでお昼ゴハンに食べた
ファーストフードのカレーとナンが激ウマでした

相席したイラン人の女性は(超キレイだった

)、焼きそば食べてました(笑)
この人もフレンドリーで単語バリバリの英語の私たちと会話してくれた
てな感じで、お腹いっぱいぐったりの市内観光でした