コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

法多山尊永寺2015 後篇

2015-12-10 | お出かけ

  コリー専門 マザーレイク http://homepage3.nifty.com/mother-lake/

コリー 子犬誕生から巣立ちまで

本堂からの帰り道は長い長い階段です。がんばりました。

えっほ、えっほ。

 

 

えっほ、えっほ!

 

 

えっほ、えっほ!!

 

もちろん、途中で何度か休憩しながら・・・ですけどね(^_^.)

小さいころから抱っこ犬だったキョンシー、おとなしく抱っこされています。

実はハジハジも、一番最初に来た時はまだ階段を下りることができず、ずっと抱っこして降りたのでした。あの時のハジハジとキョンシーは同じくらいの体重だと思うんだけど、なんだかキョンシーのほうが重く感じるのは、私が衰えたから??

さぁ、階段を下った下に見えるのが、団子屋さんです!!

がんばるぞ~~!!

 

というわけで、汗だくになりながらも、無事に団子屋さんに到着しました。

まずは券売機で団子券を買うのですが、券売機が新しくなっていたので、ちょっと戸惑いました。価格は据え置き、お土産用600円、大箱1200円、店内用1皿200円。

お団子のお皿が、使い捨てに変わっていました。昨年までは陶器のお皿だったのになぁ。

 

 

興味津々なキョンシー。まだ食べ物だとは気付いていない様子。

 

 

これがハジハジだったら、とっくにお皿に突撃してるよね~(笑)

 

 

餡を半分にして。

 

 

さてさて、上手に食べれるかな??

 

 

うまく串だけ抜けました!

ハジハジはいつも、串ごと食べようとして離さなかったよね(笑)

 

 

ハジハジの時はリードをフェンスに括り付け、思いっきり伸ばしても団子に届かないようにしていたけど。

キョンシーはこのとおり、お利口さん(*^_^*)

  

う~ん、これなら、ドッグカフェとかにも連れていけるかも??

キョンシー、ちゃんと口元に団子がくるまで、よい子で待っていたよ~!

リオチーだったら・・・・絶対無理(笑)

 

いつもは南側のテラスなんだけど、今年はお客さんが多くて、席が3分の1くらい埋まっていました。

空いている席はまだあったけど、もしかしたら犬嫌いの人がいるかもしれないので、遠慮してこちらに。

この日は暑かったので、日陰でちょうどよかったですけどね。

 

 

キョンちゃんはいい子!

素直でよい子に育ってくれてうれしいよ。

 

 

母からももらっていたので、半人前くらいは食べたかな??

ちょっと休憩して、あと少し、頑張って歩こうね。

 

 

お決まりの「紅葉のオデコ乗せ」。

意外とすぐに落ちなくて、このまましばらく歩きました(笑)

 

午後の参道は人もまばらに・・・。

向こうに見えるのは仁王門です。

 

予定より1時間ほど遅くなりましたが、暗くなる前に帰宅できました。キョンシー、帰りはほぼずっと寝ていたので、言うまでもなく車酔いはしませんでした(^_^)v

 

 

キョンシー、無事に任務を遂行したよ。

お土産のお団子と新しいお札を持ち帰りました。

来年もキョンシーと行けるかなぁ・・・。

というか、これ以上重くなったら大変だよね(汗;)

 

今日もありがとうございます!↓ポチッとクリックしてくださいね。 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法多山尊永寺2015 前篇 | トップ | 福島のリンゴ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めい&さつき&かんたママ)
2015-12-10 13:33:02
キョンシー、無事、任務完了、お疲れさま。頑張ったね!きっとハジハジが後押ししてくれたんだねいつ見ても美味しそうなお団子。甘党の私としては、毎年羨ましいこの後は、皆でおすそ分けかな??来年も、キョンシ―、お勤め頑張ってね
返信する
Unknown (めぐちゃん)
2015-12-10 15:40:00
法多山は正月とか混むときはプラスチックのお皿でしたよ〜
普段は陶器だったんですね。
返信する
びっくり (さわら父)
2015-12-10 18:25:43
キョンちゃん、大きくなりましたね~。なんだか、同じ頃のDANAに似てる気がします。ハジハジも一緒に行けて喜んでますね~。腰お大事に。笑笑
返信する
Unknown (KISAKI)
2015-12-13 11:23:26
めい&さつき&かんたママさん
このお団子は賞味期限が当日限りなので、地方発送とかしていなくて残念です。
でも、実際は翌日でも食べちゃって大丈夫なんですけどね。
皆さんには1本ずつ配給、ヴィー婆には特別に2本差し上げました(*^。^*)
返信する
Unknown (KISAKI)
2015-12-13 11:25:36
めぐちゃんさん
そうなんですか??
なにしろ、混雑するお正月には行ったことがなくて(^_^.)
そういえば、今年はいつもの年より参拝客が多かったので、使い捨てのお皿だったのかも?
昔は湯呑も陶器でしたけど、今ではプラスチックなんですよね。そのうち、紙コップになるのかなぁ(笑)
返信する
Unknown (KISAKI)
2015-12-13 11:29:44
さわら父さん
キョンシー、同じころのDANA助よりも大きいです。でも、これ以上大きくなったら、来年は抱っこして階段を降りられなくなっちゃいます~(*_*)
腰痛は大丈夫・・・な、はずだったのですが、昨日あたりから寝ている時に痛くてもぞもぞ・・・。
やっぱり、数日おいてから来ました(-"-)
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事